メーカー/モデル名 | BMW / 1シリーズ ハッチバック 118d Mスポーツ_RHD(AT_2.0) (2024年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | その他 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・エンジンは1995cc直列4気筒DOHCディーゼルターボ、150ps・350Nmのパワーとビッグトルクで中速までの加速は力強い。MINI Cooper SD 5Doorと同じB47C20Bだが、MINIが170馬力でなのが気になる。
・7速DCTは変速が滑らか、非常にできがイイ。 ・先代F20と同等のハンドリングを与えるべく、アクチュエータ式の空転制御システム【ARB】を装備している。これはi3に搭載されているものと同様で、i3以外では初採用。ECUにスリップコントローラーを直接入れることで、以前より3倍のスピードで信号を直接伝達することでアンダーステアに対するDSCの介入遅れを減らしている。 ・前輪前寄りに搭載された重いディーゼルEGで前輪軸重890㎏、前後比60:40のFヘビーな車体が、アンダー知らずのコーナリングを常にできることは見事!さすがBMWと感心した。WET路面で急角度の左折をした際に、左前輪が滑ったが…ほんの一瞬で収め、姿勢は微塵も乱れなかった。 ・FFであってもハードブレーキでダイブしないボディ制御はさすがBMWだが…その体感Gやフィーリングにはフロントヘビー感を感じる。 ・標準のFブレーキはもう少し強力(ローター径UPでもいい)なのを望む。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・真夏の炎天下で街乗り・渋滞付きで…12km/l台。空いていれば18km/lに届くこともあった。
・夏場130kmを通して、通算13km/l超え ・春秋でACオフなら、20km/l超えは容易いでしょう。 ・さらに軽油は安い…★5でしょ。ただし、ちょい乗り多い人にはガソリンがおススメ。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ライバルよりお買い得感はあるかな?ないかな?微妙な価格…BMWのプレミアム価格か?その価値はユーザーに理解されるか?
いずれにしても、私には価格相応の魅力は得られなかった(FRだったら★5だったかも)。 |
故障経験 |
登録したての新車の代車だったので不明ですが… エンジン(排気ガス再循環装置モジュール)の不具合で、2023年3月7日にリコールが出てます。 |
---|
イイね!0件
NISMO NISMO Long Hub Bolts カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/05 16:34:03 |
![]() |
志賀高原の今と昔 カテゴリ:スキー 2025/03/10 07:29:58 |
![]() |
GC8 ブロアモーター交換♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/01 11:25:14 |
![]() |
![]() |
ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング) 真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ... |
![]() |
ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI) 1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ... |
![]() |
オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド) エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ... |
![]() |
ブル2 (日産 ブルーバード) 学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!