• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月02日

2024-25シーズンDay19 in タングラムスキーサーカス(斑尾)…悲しき雨と虹

2024-25シーズンDay19 in タングラムスキーサーカス(斑尾)…悲しき雨と虹 シーズン19日目は35年ぶりの斑尾、ただしタングラムスキーサーカスは初めて。
マダパウ狙いで計画し、1月の妙高遠征での予定でしたが、シャルマン火打での負傷で予定が変わってしまいました。
前日の天気予報では午後からぐずつき夕方には雨でしたが…

着いたら…小雨、幻滅です(T_T)
お隣の斑尾高原スキー場と相互乗り入れが可能なビッグゲレンデですが…

このコンディションだし、奥志賀の宿へ移動をするので、ほどほどに初タングラムを視察しようかと…マダパウは次回にお預け。
麓センターハウスからゲレンデを見ると

コース導線がセンターハウスへ降りるようになってますね。
山上部の起伏が…勾配きつく感じます。

さすが…レンタルにはファット板がそろってます。

センターハウス一体のホテルタングラム、ゲレンデ直結で利便性高し。来季は泊りで来ようかな…宿泊料見て忘れることに(笑)
小雨はずーっと降り続けますが、時折、陽が差すことも…

虹だ~(^^)/
ここはお約束の写真を!板を外して雪面に刺します、虹をバックに…消えた(T_T)
2時間して、ウェアはべちょべちょです(T_T)。これ以上はウェットスーツが必要?
積雪は十分だが、最近の激しいお天気のせいで…
ビレッジラインは

ちょっとシビアだが面白そうなのに…

滑走禁止
麓の1枚バーンは緩めで広くて、初級者から楽しめますが…山頂に登るとレベル急上昇。

スカイラブライン…リフト下の幅セマ、非圧雪コース。斜面落ちたら大怪我必至。これが正規のコースか…すごいな。
山頂から西方向へ行くと…キングススラローム

怪しい立て看板、相当ヤバそう。ちょっと進んだら…

狭い、急斜、凸凹非圧雪に今日の雨…緊張感タップリでした。安全減速第一で滑りました。
ここを抜けると…

いい景色…ですが、斜度が体感40度?実際には30度前半なんでしょうが。
そして、別の危険が…

パックリ割れてます。くわばらくわばら…
山頂からでなくてもハードな斜面が…ジャックダウンヒル

麓の手前のコースですが、非圧雪コブの急斜面。ガチガチに雨でスーパーハードでした。
そんなこんなで、滑れるところは全て行きました…そのせいで体力消耗が激しい。寝不足だからさらにキツイ。
そんな時にはメシ?いつもは節約飯ですが…

本格、手打ち、戸隠そば…食べない理由はありません。
開店前から20人ほど並んでました。

大ざるを頼んで…至福のお蕎麦タイム(^^♪
旨い…うまいんですが…普通にうまい(-_-)
お蕎麦は刻一刻と味が変わるので、お早めにお召し上がりくださいと言われ…もちろんと思いながら、箸で取ると…水がたらたら滴る(-_-;)これがこだわりか?
単なる水切り忘れだろ。
まずは何もつけずにスルスルっと…先日戸隠で食ったのより格段に落ちる(その辺の蕎麦屋よりは旨い)
とは言っても、ゲレ食でこれくらいのものが食べれればいい方か?
いや、戸隠スキー場のゲレンデ前にある食堂の戸隠そばは絶品だぞ…
(私、性格悪いかな?お蕎麦には正直でいたいだけです(笑))

本日の滑走記録…

初タングラムで今日の悪コンディションなら…こんなものでしょう。
ここはコースのレベル格差が大きいですね。見方換えると…レベルで住み分けができるのはいいかもね。上級と初級が混走しない…現実は初級者が上級コースに出没しますが(-_-;)

野尻湖畔の細道を、危険と表裏一体で駆け抜け…
志賀高原に登る前に3号軽油をいつものアポロ(旧出光)で補給。

先日の談合報道でGSの価格がばらつき始めたという情報を聞いていたが…ここは強気だね。最近の原油価格低下と円高の影響も感じない。
この6年お世話になってきましたが…来季は考え直そうかな。
焼額山から先は凍結路面と視界不良だったが、無事に宿に到着。
今季最後のスキー宿に選びました。オーストリア リヨンをモチーフとしたおしゃれなところです。近年は毎年志賀高原に来ますが、奥志賀に宿泊は35年以上ぶり。詳細は以後のブログで…今日の夕飯だけご紹介。

コース料理です…全て旨し!特にチーズケーキは過去一かも(^^)/
これで足りる?満腹感あって、問題なし。ビュッフェやバイキングだとつい食べ過ぎてしまうので、いいかもしれません。
お酒…ここソムリエがいます、スゲー。

(左上)ウワミズザクラの果実酒…初めて飲んだ。ブドウ・ワイン系の香り、チェリーっぽい味?程よい苦みあり。気に入った、5合瓶で飲めるぞ(笑)
調子に乗って、疲れが限界なのに飲み過ぎ…バタンキュウ(-_-)zzz
4時間後、再起動…腹減って、また食った(笑)

次回は続きの奥志賀中心で今季3回目の志賀高原…4月の陽気から真冬に戻ったスキーは如何に?
ブログ一覧 | スキー | スポーツ
Posted at 2025/03/04 00:06:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024-25シーズンDay15 ...
Mr.スバルさん

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

2024-2025スキー②
アキニゴさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

■渋峠・松川渓谷(ステッカー狩り)
サミーLCさん

2024-2025スキー①
アキニゴさん

この記事へのコメント

2025年3月4日 11:32
ここは初級コース+アリバイ的上級コースのスキー場ですかね。上部に狭くて急で難しいコースがあって一応上級ありますみたいな。
私は滑りやすくて滑りごたえのあるスキー場が好きです、今一番のお気に入りは圧雪率100%、滑走距離3000m、標高差730mの富士見パノラマ。まだ行ったことのないハンタマも圧雪率90%なので期待してます。あと野麦峠も案外良さそうだが目下存廃危機のようですね。
コメントへの返答
2025年3月5日 4:12
サギっぽい上級と言うよりは…危険度高いかなと。100%リフト下でコース名がついてるって…ありなの?
富士見パノラマ…行ったことないですが、圧雪3000mは気持ちよさそう(^^)
ハンタマはゴンドラ一発で山頂に行ける利便性の良さ、バーンは基本ハードです。導線がクロスする箇所で事故多めなので要注意。人気高く、コロナ前の頃、車いっぱいで駐車場待ちの渋滞にハマった事があります。
野麦峠…ヤバいと聞きましたが、先日、ユーチューブで超混雑というの見ました(笑)無くなるかも?今しか…って言われると皆行く!人の性ですね~(笑)
2025年3月4日 12:34
こんにちは♪

タングラム遠征お疲れ様でした。

もう15年以上も昔ですが、オガサカの常設無料試乗板があり、あの時試乗したUnityの乗り味をいまだに覚えてます🤗

還暦過ぎたらUnityにしようかな?と😚

先日、菅平行った時、上田のガススタは高値維持でしたが、塩尻は全般的に価格下がってましたね💡
コメントへの返答
2025年3月5日 4:20
無料試乗が常時…素晴らしや(^^)
戸隠でゼビオが、5000円でニューモデル乗り放題というのやってました。
板は乗らなきゃわからないですよね〜、気軽に買える値段じゃないし。
長野の価格…動き始めてますよね〜今後に期待。
2025年3月4日 12:42
ガソリン高いっすねー。
これが噂の談合の影響ですか!

にしても小雨は萎えますよね。
もう少し地球が温暖化前に戻ってほしいです。
コメントへの返答
2025年3月5日 4:30
長野の価格…九州より高いというのはいくらなんでもおかしい、昔から。
1番高いとこに皆合わせてたんでしょうね。
今年も雨の洗礼を受けてしまいました(T_T)、去年も…一昨年も…来年はヤダよ。暖かい冬もイヤですが、春秋はなくなり、夏が長い暑い…1年中キツイ。

温暖化…今では気候変動って言い換えて使い始めてます、欧米は。
なぜですかね?闇っぽい話が(-_-)
CO2の影響なんて、たかが知れてるってさ。
2025年3月5日 10:28
ングラムはなかなか面白いコースがあってウン十年前に何度か行きました
当時は日帰りでも早く行けばホテル前に停められて便利でしたがその後宿泊専用エリアが出来ちゃって日帰りは遠くに追いやられちゃうようになって遠のいちゃいました
仁王門屋は長野市内にも店があって白馬の帰りに寄ってました
初めて食べた時の感動が忘れられず何度か通いましたがもぉ無くなっちゃいました
奥志賀の宿泊は皇室御用達のあそこでしょうか?
あそこに泊る余裕があればホテルタングラムは安いものなんじゃないでしょうか?
私も週末志賀高原に行きますので詳細レポート宜しくお願いします
コメントへの返答
2025年3月5日 16:03
そこそこUDEのある人なら楽しめる上級コースですが…急斜で狭い連絡コースみたいなのはマジ怖かった。

日曜でしたが6:30着でホテル前に駐車できました、ラッキーでしたね。ここを逃すと遠くて登るのでキツイですね。

仁王門屋…有名どこなんですね。お蕎麦を持ってくる際に、詳しい説明を丁寧に全客にしてました。失礼なコメしましたが、ゲレ食でまともなお蕎麦がいただけるのは嬉しい限りです。

御用達の奥志賀の宿…庶民には泊まれません(笑)
奥志賀高原ホテルなら学生時代のクリスマスに2泊したことがあります。それでもバイト代1か月分使いました(笑)

今回は奥志賀メインのスキーであまり移動しませんでしたが、もちブログアップします。ご参考になれば幸いです。
2025年3月5日 23:50
タイミング合えば斑尾パウダー滑りに行きましょう!!

( ^ω^ )

雨はキツイですね〜(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2025年3月6日 17:09
今季は無理そうですが、来季も斑尾等を予定します。その時はよろしくお願いします(^-^)

奥志賀の帰りに寄る(3/4)も検討したのですが…時間や手間を考えると現実的ではないのでこの日に…今季も雨でスキーをするとは(-_-;)

プロフィール

「ラリージャパンのチケット抽選結果…いつの間にか通知がきてました。
その結果は…



希望通り、2枚、OK (^-^)


抽選と言っても…昨年から当選しやすくなっている気がします
他チケットは…余りものを漁らせてもらいます(笑
私が手放す事態にならないようにも気を付けます(笑」
何シテル?   08/17 16:11
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NISMO NISMO Long Hub Bolts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:34:03
志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation