• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月07日

2024-25シーズンDay28 in 丸沼高原スキー場④…大腸炎からの復帰初戦なのに(-_-;)

2024-25シーズンDay28 in 丸沼高原スキー場④…大腸炎からの復帰初戦なのに(-_-;) 2024-25シーズン28日目は…今季4回目の丸沼高原スキー場です。
先週のスキー後に虚血性大腸炎で血便(T_T)、入院を断り1週間の自宅静養を経て、復帰初戦となります。
3月末で大半のスキー場はクローズし、延長した尾瀬岩鞍スキー場は昨日で終了。今季もラストスパートはいつもの丸沼高原スキー場となったのですが…

朝5時過ぎに到着…

中央駐車場のオープンの7時まで仮眠(平日は7時、土日は6時)
軽食を取り、準備して、ロープウェイ待ちの列へ

12番目です

足もとの雪は…シャリシャリ、昨夜降ったようですが、麓は雨だったようです
3番目の搬器に乗って、山頂へ


標高高い丸沼でも、地肌が出始めてます

晴れてきました。溶けるのが早まるので曇りでいいのに…なんて贅沢言うなってか?

山頂はコンディション良し…さすが丸沼(^-^)

山頂からはクローズした尾瀬岩鞍スキー場とかたしな高原スキー場が見えます…雪あるよな~
雪質は…

凍ったハードバーンに昨夜の湿雪がのって、締めたような感じ…十分イイ感じ
山頂からはサードトラックでしたが…

(青枠、青矢印)
ローズ迂回と

ブルーコースはファーストトラック頂けました。

バーンが硬くて…

シュプールが薄い(-_-;)
オマケで名もなき連絡コースでも…

ここ、コースじゃないだろ(笑)

一通り滑るのですが…今日の滑走情報がおかしいのに気づく

シルバーコース(不整地・コブ)の進入路はロープで閉鎖されており…滑れない

そのせいか?ここを滑る人を一切見かけませんでした(-_-;)
昨季から閉鎖中のゴールドコース…私のお気に入り

シングルリフトの老朽化のせいですが…復帰する気なさそう。
リフト値上げするなら、施設もしっかりして欲しいものです(-_-;)
シーズン終盤の平日なので…

2本目以降のロープウェイはほぼ一人旅(^-^)


いい景色です…もう少ししたら見れなくなるのが(T_T)
人気のローズコース下部には…

バッチリ、コブレーンが…
10時過ぎると、シャバシャバ雪が麓から中腹まで登ってきました…そして、
バイオレットコースを颯爽に滑り降りてきた私に…災難が
リフト乗り場手前(前述MAPの赤★×印)で
強めのブレーキングした板がシャリシャリ雪の中に埋まり…固定され
ヤバいと踏ん張ったら…ビンディン開放!両足抜けて、右半身から雪面に吹っ飛び…強打(>_<)、リフトの人が心配してかけ寄ってきました(恥)
右太もも…打撲
右肩…打撲
右胸…打撲?(痛み方が他と違う…昔、こんな痛みがあったな~ヤバい?)
痛むけど…全然滑れるので、スキー続行
いつもの挿し板と…

主人を待つ、待機中の愛機(笑)
荒地ばかりになってきたが、キレイな縞々を発見…パーク内だけど、誰もいないし、空いてるから侵入して…

つい、飛んでしまった…着地の時に右胸に激痛(T_T)…おバカな私(あほ)
11時過ぎて…融雪はさらに進む。山頂以外は重い…今日は撤収だ。
本日の滑走…

基本、ロープウェイ回し…山頂から基本ノンストップ、3本/時間が限界。
道の駅かたしなに寄ってお土産を…

これは…いらない(笑)
家族と母に…


という感じで、本日のスキーは終えましたが…
右胸の痛み…肋骨(胸骨)にヒビかも(-_-;)
右手で何か持ち上げると…胸の中央、右寄りが痛む。せきやくしゃみで痛む。ステアリングを左に回すときの送りハンドルで痛む。
過去にやった時と、痛みと痛み方が同じ。
明日も同様に痛むようなら、医者に言って確認してきます…
復帰早々…つまらない事してしまいました。
でも、滑れなくはないので…最後までおとなしく滑ろうかと(^-^;




ブログ一覧 | スキー | スポーツ
Posted at 2025/04/07 21:40:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024-25シーズンDay29 ...
Mr.スバルさん

【SKI 2025】〜シーズンイン ...
mochachaさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

2024-25シーズンDay31 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

2025年4月8日 8:07
急ブレーキはいけませんよ(笑)。
お大事になさって下さい。
コメントへの返答
2025年4月8日 13:59
リフト乗り場付近で、皆で耕した状態、砂場みたい?と言い訳しても…迂闊に突っ込んだ私のミス(T_T)
ビンディング外れなかったら、肉離れのおそれあったかも…と考え、痛みで抑制されながら、おとなしくシーズンを終えたいと思います。
2025年4月8日 16:50
なんと!
今季は満身創痍すぎなような…。
コメントへの返答
2025年4月8日 17:40
やはり胸骨にヒビと診断されました(-_-;)この箇所は軟骨なのでレントゲンでは明確に写りませんが、症状で判断されました。
痛まないように気を付けながらですが…日常生活も滑りもできます(^-^;
注意はしてるつもりですが、今季は負傷に、内臓疾患…多いです。
とりあえず、同じ過ちは繰り返さないようにします。
2025年4月8日 19:21
こんにちは~♪

丸沼でも結構大変だったのですね!
胸骨にヒビですか・・・・・
ヒビな私も負けて無いですよ♪
57歳から始めたスノボで3回同じく右側の多分胸骨のヒビで原因も場所も同じ(^^;
岩鞍のミルキーウェイ下部で緩斜面が始まる所でかなりスピードが出る所で逆エッジで腹ばいに転倒右胸に二つ折りのお財布を入れていたのでその厚みでスバルさんと同じ状態に確かに滑るのにはそれほど影響しないですが笑うのとくしゃみそしてハンドルの左回し・・・大変でした治るまで3週間毎回掛かりました!
3回目は流石に情けなくお財布の場所を変えれるようウエアも変えました(^^;
丸沼も今の時期はやっぱりしゃばしゃばですよね私はいつもローズコースからバイオレットコースで滑ってましたが今年も同じ様な状態なんでしょうね!
コメントへの返答
2025年4月8日 19:55
治るには最低2週間以上…くしゃみ1発で治りかけが元通りになってしまうので、結構気を使います。
私、花粉症ではないので良かった(笑)
家族用のオデッセイの冬タイヤ交換は延期に(自分でやらないと気が済まないので)

丸沼でもさすがにこの時期の晴天ではシャバシャバになるのが早い…でも、まだ全面滑走なのは大したものです。川場、玉原よりたくさん滑れるし、超暖冬だった昨年よりはいいですよ。
中腹以上だけで滑れるリフトがあるといいのですが…第3リフトは土日でも運休だし、ゴールドコースが昨季から完全閉鎖なのが痛い。
2025年4月9日 1:14
ここに来て負傷💦
内側も外側も
お大事になさってください😰
コメントへの返答
2025年4月9日 8:52
昨年4月の肉離れよりははるかにいいですが…今季はいろいろ故障が多い(T_T)
おとなしく…粘り強く…したたかに、頑張ってシーズン終えたいと思います。
GWにはしっかり静養しますので…その頃には完治してますね(笑)

プロフィール

「それは変だよ日本①…スマホ規制2時間!? http://cvw.jp/b/191979/48612430/
何シテル?   08/21 17:04
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NISMO NISMO Long Hub Bolts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:34:03
志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation