• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼け・いっちー@ごのブログ一覧

2018年05月18日 イイね!

5/17 入院19日目

5/17 入院19日目手術から15日経過して遂に折れた足への荷重が許可された日!
寝起きの体調は良好。
寝る時は布団不要でバスタオルを掛けてるが朝方は少し涼しくて目が覚めた。





朝食は完食。

少し時間を置いてリハビリ。
今日から折れた左足に全体重を掛けてもOKの許可が出たので、左右の足のバランスを測るマシーンでまずは50%荷重してみる。


というのも、2週間以上も使ってない状態からいきなり全体重を乗せてしまうと変な力を入れてしまい靭帯を痛めることもあるらしく、そうなってしまうと靭帯の痛みが引くまで1〜2週間は軽めのリハビリしか出来なくなってしまうそうな。

そんなわけで最初の数十秒はうまく体重を掛けられるものの、すぐに筋肉に限界が来てプルプルし始める。
右足に大目に体重掛けて休み休み荷重をかけ、途中からは膝が曲がる範囲でスクワット。
この日は45度まで曲がったが、立った状態だとなかなか思うように曲がらず……というか、力の掛け方がうまく行かずガクッとなることも。
とりあえず50%掛ける分には折れたところは痛く無いし、膝の曲げ方に気をつければ他のところも痛みは無し。

この後、痛みが出なければ午後もリハビリするということで一旦終了して病室に戻りました。

ところで、この左右の荷重を計測するマシーンですが初期設定で体重を測ってくれます。
表示は1kg単位なので正確性はそこそことは思いますが、事故後、痩せたなと思ってた体重は58kgになってました。
確か事故前日の体重が62か63kgだったので、19日で4〜5kg痩せたようです!
しかも、一切運動せず、食事も三食ちゃんと食べてこれ。
病院食って素晴らしいですね(笑)

昼飯、完食。
だんだん食事が少なく感じて来ました(^^;;

午後、足に痛みが出なかったのでリハビリへ。
再びマシーンに乗って同じメニューをこなし、荷重を掛ける感覚を覚えたら松葉杖を使って歩く練習へ。

歩きながら左足を体重計に乗せて荷重を測ると大体体重の30%程度は掛けられていた。
この時点でもっと荷重を掛けることもできるけど、不意に体重を掛けてしまった時に怪我をしやすくマージンを残した方が良いとのことで焦らず少しずつやることにします。

左右の松葉杖と左足の3箇所に体重を分散させて歩くのですが、最初はどう動かしていいのか分からずちょっと苦労しました。

リハビリ後、シャワーを浴びました。
左足に体重乗せられるので看護師さんの手伝いはかなり少なくなってきたんですが、膝があまり曲がらないのでパンツやズボンは手伝って貰わないと履けません( ̄▽ ̄)

しかし、シャワー浴びてサッパリしたと思いきや、この日は湿度が高くてなかなか汗が引かず、浴びた意味があったのかなかったのか……

夕飯も完食。

腹が落ち着いたところで自分でリハビリ。
ここでも汗をかいてしまいますますシャワーを浴びた意味が……

そんなこんなで消灯、就寝。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のハイタッチ!drive
2025年08月02日05:25 - 18:06、
368.50km 6時間6分、
7ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ55個を獲得、テリトリーポイント510ptを獲得」
何シテル?   08/03 00:06
夕焼け・いっちーです。 「夕焼け」は愛車のカラーに由来しています。 (@以降は任意です。) 普段はいっちーと呼んで貰えれば幸いです(=゚ω゚)ノ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GW中のネタ一挙大放出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 21:59:58
ジュエルLEDバルブ簡単ハイフラキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 22:01:53
ビフォー・アフター 1本やってしまったら、4本やりたくなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 08:34:00

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) P.J (ホンダ フィット(RS))
発表時から気になってた「マイチェン後のFIT3RS」を半ば勢いで購入! 例によってサンセ ...
その他 GIANT シーラ (その他 GIANT)
TCR ADVANCED PRO TEAMの2017年モデルで「Team Giant-A ...
その他 GT のうさつ (その他 GT)
GT PANTERA COMP 2017モデル 27.5+な2.8インチタイヤのグラベル ...
その他 GIANT バニラB (その他 GIANT)
GIANT TCR SLR2の2018年モデル。 カモシカと対決して勇退したTCR SL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation