• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

名前がスゴイのはともかく、結構現実的かも

DaVinci Concept – Geneva 2019
https://www.youtube.com/watch?v=0UrnIfFmyyY

イタルデザイン、EVのコンセプトカー「ダ・ヴィンチ」を世界初披露
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20190307-10389971-carview/
<以下引用>

イタルデザイン、EVのコンセプトカー「ダ・ヴィンチ」を世界初披露

イタルデザインは、3月5日に開幕したジュネーブモーターショーで、ピュアEVのコンセプトカー「ダ・ヴィンチ」を初披露した。

イタルデザインは、最近では日産とのコラボモデル「GT-R50 by イタルデザイン」で話題となったVWアウディ傘下の名門カロッツェリア。これまでティザー動画のみだった彼らの新作コンセプトが、巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチにオマージュを捧げるGTカーとして、ついにその姿を現した。
ボルボXC40はカジュアルな秀作SUV。タイヤサイズが悩みどころ
4981mm×1966mm×1392mmの堂々たるボディ、2900mmのホイールベース、切り詰められたオーバーハングは、華やかなエクステリアと大人4人が快適に過ごせるスペースを両立させるためのもの。一方、わずか119mmのロードクリアランスや、専用のピレリPゼロと組み合わせられる22インチホイールは、ダ・ヴィンチのルックスにスポーツモデルらしい緊張感を与えている。

過去のモデルのモチーフが各所に散りばめられているのもダ・ヴィンチの見どころのひとつ。例えば、フロントからボンネットにかけてのフォルムは、2017年に発表された「ゼロウーノ」から引用されたもので、EVのダ・ヴィンチではラジエターが不要なため、よりアグレッシブな造形となっている。また、2016年の「GTゼロ」のヘキサゴンパターンがエアインテークやOLEDリアライトに引用された。

インテリアは、3枚の液晶パネルを備える先進的なデザインで、ダッシュボードにはアルカンターラを透過する操作ボタンなどが配置される。もちろん、各所に使われているのはプレミアムセグメントにふさわしい上質な素材だから、贅沢なGTカーを求める層へのアピールは万全だ。

詳細なスペックは不明だが、パワーユニットはフロントとリアの2モーターとのこと。もっとも、フロントセクションをモディファイした内燃機関バージョンも計画されているようで、その場合のエンジンは4リッターV8になるという。ショーモデルならではのデザインを多少手直しすれば量産も可能というから、将来的に市販の可能性もありそうだ。

<引用終わり>

イタルデザインのコンセプトカーでその名も「ダ・ヴィンチ」ですから
モノスゴイモノを想像してしまいますが、
恰好はともかく中身的にはテスラのような感じで結構現実的かも。

アウディA7っぽい感じもするのでアウディから市販版が出る??
Posted at 2019/03/10 22:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation