• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2019年03月20日 イイね!

トヨタとスズキの協業が進む!

のトヨタ、ハイブリッドシステムをスズキへ供給 新たな協業検討に合意
https://response.jp/article/2019/03/20/320360.html?utm_source=facebook&utm_medium=social&fbclid=IwAR3HzM7WmrC-tqnFInP-NazCcxRL4r1aZ4fF5vajcqZTqNMifP7ED06m2Ho

<以下引用>
トヨタ自動車とスズキは3月20日、新たな協業について、具体的な検討に着手することに合意した。

両社は、2017年2月6日の業務提携に向けた覚書締結以降、具体的内容の検討を続けてきた。今回、トヨタの電動化技術とスズキの小型車技術といった両社の強みを持ち寄り、生産領域での協業や電動車の普及など、具体的な検討に着手することに合意した。

具体的には、トヨタがスズキへTHS(トヨタハイブリッドシステム)を供給するほか、HVシステム・エンジンおよび電池の現地調達化によるインドでのHV技術普及に協力。また、『RAV4』や『カローラワゴン』といった電動車を欧州でのスズキへOEM供給する。

一方スズキは、インドで小型モデル『シアズ』『エルティガ』をトヨタにOEM供給するほか、デンソーとトヨタが支援するスズキの新開発エンジンをトヨタのポーランド工場で生産し、トヨタ小型モデルへ搭載。スズキがインドで生産する小型車『バレーノ』『ビターラブレッツァ』『シアズ』『エルティガ』をトヨタのアフリカ市場向けにもOEM供給する。

さらにスズキのインドにおける車両開発の知見も活用したトヨタCセグメントMPVの共同開発およびスズキへのOEM供給、2022年からトヨタキルロスカ自動車(TKM)で小型SUV(スズキ名 ビターラブレッツァ)を生産するなど、両社の強みを生かした開発・生産領域での協業も進めていく。

<引用終わり>

トヨタとスズキの協業が進むようです。
ダイハツとスズキの立ち位置がどうなるのか気になるところですが、
競合はしないような体制になっているみたいですね。
Posted at 2019/03/21 02:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「文字通り桁違いですね。」
何シテル?   02/13 20:08
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43
タイヤが静電気を帯びやすく帯電しやすいわけ・・・それは製造方法と物性の両方にあると考えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 22:56:18

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation