• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

モーガンもBMW製パワートレインを採用!

モーガンがアルミ製シャシーにBMW直6ターボを搭載した19年ぶりの新型車「プラスシックス」発表
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190307-20104953-carview/17/#contents

<以下引用>

英国の少量生産スポーツカーメーカーのモーガンが、ジュネーブショーで実に19年ぶりとなる完全新設計の新型車、「プラスシックス」を発表しました。
新型車と言われても、なかなか違いがわかりにくいモーガンですが、プラスシックスは、プラットフォームから新設計となる、れっきとした“新型車”なのです。接着工法を用いて100kg未満に収まった軽量な新世代アルミ製シャシーは、ローマ数字で“110”を表す「CXジェネレーション」と名付けられ、モーガンの110周年をさりげなくアピール。キャビン周りの一部には、伝統の木製フレームが引き続き採用されています。サスペンションも新しくなり、フロントはダブルウィッシュボーン、リアは5リンクの独立懸架となります。
パワートレーンは、最高出力335ps、最大トルク500Nmを発生するBMW製の直6ターボエンジンとパドルシフト付きの8速ATの組み合わせ。車重は既存モデルとほぼ同じ1075kgで、最高速度は267km/hという、“史上最速のモーガン”となります。
インテリアでは、コックピットの前後長が200mmほど広くなり、モーガンなりに居住性が向上。若干のラゲッジスペースも用意されました。ドライバーの目の前、ハンドルの奥のダッシュボードには、TFT液晶ディスプレイが設置され、設定情報などが表示されます。尚、スピードメーターとタコメーターは、ダッシュボードのセンターに配置。インテリアの素材や色は、オーナーの好みに合わせられるよう、幅広い選択肢が用意されているのは、これまで通りとのことです。
モーガン プラスシックスは今春から発売が開始され、50台の発売記念モデルが先にロールアウト。年内には200台を生産する予定とのことです。

<引用終わり>

The All New Morgan Plus Six Teaser - Geneva 2019
https://www.youtube.com/watch?v=zxoO3nAV_wU

Morgan at Geneva 2019: Stand Preview
https://www.youtube.com/watch?v=D_vT_4juqnM

New Morgan Plus Six: Packing BMW Z4/Supra Power | Carfection 4K
https://www.youtube.com/watch?v=RDCu_ScK2_g

新設計のプラットフォームにBMW製のパワートレイン搭載だそうです。
モーガンも採用するくらいですから良い出来なんだろうなぁと思います。
Posted at 2019/03/12 00:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2019年03月10日 イイね!

名前がスゴイのはともかく、結構現実的かも

DaVinci Concept – Geneva 2019
https://www.youtube.com/watch?v=0UrnIfFmyyY

イタルデザイン、EVのコンセプトカー「ダ・ヴィンチ」を世界初披露
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20190307-10389971-carview/
<以下引用>

イタルデザイン、EVのコンセプトカー「ダ・ヴィンチ」を世界初披露

イタルデザインは、3月5日に開幕したジュネーブモーターショーで、ピュアEVのコンセプトカー「ダ・ヴィンチ」を初披露した。

イタルデザインは、最近では日産とのコラボモデル「GT-R50 by イタルデザイン」で話題となったVWアウディ傘下の名門カロッツェリア。これまでティザー動画のみだった彼らの新作コンセプトが、巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチにオマージュを捧げるGTカーとして、ついにその姿を現した。
ボルボXC40はカジュアルな秀作SUV。タイヤサイズが悩みどころ
4981mm×1966mm×1392mmの堂々たるボディ、2900mmのホイールベース、切り詰められたオーバーハングは、華やかなエクステリアと大人4人が快適に過ごせるスペースを両立させるためのもの。一方、わずか119mmのロードクリアランスや、専用のピレリPゼロと組み合わせられる22インチホイールは、ダ・ヴィンチのルックスにスポーツモデルらしい緊張感を与えている。

過去のモデルのモチーフが各所に散りばめられているのもダ・ヴィンチの見どころのひとつ。例えば、フロントからボンネットにかけてのフォルムは、2017年に発表された「ゼロウーノ」から引用されたもので、EVのダ・ヴィンチではラジエターが不要なため、よりアグレッシブな造形となっている。また、2016年の「GTゼロ」のヘキサゴンパターンがエアインテークやOLEDリアライトに引用された。

インテリアは、3枚の液晶パネルを備える先進的なデザインで、ダッシュボードにはアルカンターラを透過する操作ボタンなどが配置される。もちろん、各所に使われているのはプレミアムセグメントにふさわしい上質な素材だから、贅沢なGTカーを求める層へのアピールは万全だ。

詳細なスペックは不明だが、パワーユニットはフロントとリアの2モーターとのこと。もっとも、フロントセクションをモディファイした内燃機関バージョンも計画されているようで、その場合のエンジンは4リッターV8になるという。ショーモデルならではのデザインを多少手直しすれば量産も可能というから、将来的に市販の可能性もありそうだ。

<引用終わり>

イタルデザインのコンセプトカーでその名も「ダ・ヴィンチ」ですから
モノスゴイモノを想像してしまいますが、
恰好はともかく中身的にはテスラのような感じで結構現実的かも。

アウディA7っぽい感じもするのでアウディから市販版が出る??
Posted at 2019/03/10 22:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2019年03月09日 イイね!

お土産の箱絵の車は??

箱絵


R360クーペ


ロードスターRF


SA22C RX-7


FD3S RX-7


ルーチェ ロータリークーペ


<画像はお借りしました>

全部あってるかどうかは自信ないです(^^;)
Posted at 2019/03/10 18:42:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2019年03月08日 イイね!

テンション上がるお土産をいただきました(^^)

職場に見学に来られた方からお土産にいただいたのは・・・






マツダ国内生産累計5,000万台記念パッケージ もみじ詰合せ

・・・・でした(^^♪
描かれている車はなにかでひとしきり盛り上がって
皆で楽しみました(^_^)



マツダ国内生産累計5,000万台記念パッケージ もみじ詰合せ
https://nisikido.co.jp/kasi/collabo/5000.html

マツダ公式ブログ
https://blog.mazda.com/archive/20180608_01.html

この3月までで終了だそうですからいいタイミングでした。
Posted at 2019/03/08 17:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2019年03月07日 イイね!

M2と競合しそうなお値段(@_@)

スープラの国内仕様のお値段は・・・・カムリの倍(゜o゜)

BMW M2と競合しそうなレベルに(@_@)

といってもまあ
BMWの正規ディーラーは
鹿児島・宮崎には今のところないんですけどね(T_T)

いろいろ改善して復活してほしいところですけど
すぐに大きな動きはなさそうです。

しかしカムリの倍とは・・・と思ったところでよくよく思い出してみると
スープラってもともとカムリの倍くらいのお値段だったような気がしてきました。
カムリが豪華な車になっているのにそこから倍というのもまたスゴイ(T_T)
Posted at 2019/03/08 17:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation