• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

いつの間にか電動車ブランドになったらしいんですけど・・・・

高級すぎてもはやカッコいいかどうかもよくわからないレベルの
アストンマーチン・ラゴンダですが、
中東向け高級車ブランドになったと思っていたら、
いつの間にか電動車ブランドになっていたようです。

電動車の超高級車ブランドということで、
急にお求めやすくなったりはしていないのは
安心なような残念なような(^^;)

Aston Martin Lagonda live from Geneva Motor Show 2019
https://www.youtube.com/watch?v=r2ZNmkfV6rE

2019 Aston Martin Lagonda All-Terrain Concept
https://www.youtube.com/watch?v=GIrySwbUx04

カッコいいんだかどうだかわからない度がちょっと下がって、
ひょっとしてカッコいいような気がする感じなのは残念!

ラゴンダといえばこんな感じじゃないと!
Aston Martin Lagonda, Yesterday's Car Of The Future
https://www.youtube.com/watch?v=FFt8wsLi5b8

Aston Martin Lagonda Exposed
https://www.youtube.com/watch?v=FVgQP2w4gt4
カッコイイんだか悪いんだか(^_^)
Posted at 2019/03/07 01:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2019年03月05日 イイね!

加速度の変化率は少ない方が正解らしいですが・・・

加速度の変化率は少ない方が
生物に不快感を与えにくくて
機械類へのダメージも少ないそうですが、

車の加速に関しては
エンジンのトルクの立ち上がりで
加速度がぐっと増す感覚は
心地良いんじゃないかと思います。

まあ、程度問題といえば程度問題で、
あまりにスゴイ加速度の増加率だと
心地よい領域を通り越してしまうのかもしれませんけど(^^;)


セリカの3S-GTEは
過給のかかりだしのトルク変化が心地よいのですが、
裏を返すと過給のかかっていない領域が
運転していてよくわかるということなので、

実用性を評価基準にして
アイドリング付近からほぼ最大トルクを発揮するような
いまどきのエンジンと比べると
あまりよろしくないのかもしれませんけど、
楽しさで評価するとそれはそれで
良いんじゃないかと思います。
Posted at 2019/03/06 01:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2019年03月04日 イイね!

お疲れモード(@_@)

しばらく通勤車を務めたムスタングから交代して、
今週はセリカで通勤です。

セリカの調子も上々でいい感じなのですが、

月曜から仕事がえらく長引いてくたくたに(@_@)

帰りにセリカを運転しようとして
左座席に乗ってしまい・・・・

あ!ハンドルが無い!と思ってしまいました(@_@)

誰にも見られてはいませんでしたが
何事もなかったかのように運転席に座り直して・・・
その後はしっかり運転して帰れました。

運転中に大間違いせずに済んだのは
運転前に大間違いしたからに違いないと
ポジティブ思考でいきます(^^;)
Posted at 2019/03/06 00:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2019年03月03日 イイね!

認定中古車を充実させた方がいい?

トヨタが復活させるべきはスープラではなくスターレットSといえる理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190303-00195471-diamond-bus_all&p=3

スープラ復活自体は喜ばしいことだけど
お値段等々お手軽に運転を楽しめる
スターレットSのような車をを復活させたほうが、
将来的に高価格帯のスポーツカーユーザーになりそうな
運転好きの若者を増やせていいんじゃない?

・・・という話なのですが、
そういうことならスイスポがあるけど・・・と思います(^^;)

記事タイトルのスターレットSがKP61のことだとすると・・・
小型のFRでキビキビ走ってお値段お手頃の車ということなって、
プラットホーム共用できる車が無いとコスト的に・・・ですね(T_T)

新車で格安販売できる車を新規開発するよりは、
今ある車を問題なく乗り続けられる
体制を作ってもらった方が良いのかなあとも思いますけど、
メーカー的には新車販売台数が減っちゃいけないんですよね(^^;)
Posted at 2019/03/03 12:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2019年03月02日 イイね!

早くも虫だらけ(@_@)

昨日の都城往復の往路は日中で気温が20℃近かったせいか
この時期なのに意外と虫が飛んでいて、
高速走行後は虫だらけでした(@_@)

そのままにしておくわけにはいかないのに
今日の天気予報は午後から雨。

ちょっと早起きして洗車しました。
ムスタング→ハイゼットと洗車して、
ムスタングとセリカを入れ替えて、セリカも洗車。
セリカは黄砂をかぶっていたのか、
桜島の灰とはちょっと違った色合いの埃がうっすら積もっていました。

セリカもきれいになったところで
パラパラと雨が。
本日の洗車はここまでということにしました。

ムスタングについた虫は小さい虫多数で
夏場の大物ではなかったので作業自体は簡単で良かったです。


ムスタングのステアリングコラムから
一本だけ生えているレバーはウインカーとワイパースイッチ。
ウインカーの先についているスイッチを回すとワイパーオンで、
回し具合でワイパーのインターバル調節。
レバー先をゆっくり押すとウォッシャーで
短く押すと一回拭きです。
Posted at 2019/03/03 02:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation