• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月10日

地下駐車場、ライトはどうしますか?

地下駐車場、ライトはどうしますか? よく行くお店のイオン久里浜店の駐車場は、地下か、自走式立体駐車場です。

どちらも薄暗いので、私は強制的にライト(車幅灯ではなく、前照灯です。)を点けますが、皆さんはいかがでしょうか?

見てると、車幅灯も含めて点灯してるクルマは、だいたい2割ってとこですね。

私は、自分の安全のためにも、点灯をオススメしますね~。

ちなみに、先日その駐車場内で接触事故が発生したらしく、警察官がたくさん来て、現場検証してましたよ。
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2013/09/10 19:26:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

首都高ドライブ
R_35さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2013年9月10日 20:08
こんばんは♪

私も点灯します。
やっぱり、見られる運転は大切であると思います。

以前、このような駐車場で自分の前を走行していたクルマ(少し距離は空いていました。)がそのクルマが通り過ぎたところで駐車していたクルマが動き出し駐車スペースが開いた途端に急に後方確認もないような状態でバックでその空いた場所に駐車、事故というところまではないませんでしたが危ない。それからは必ず点灯するようにしました。
コメントへの返答
2013年9月10日 20:33
こんばんは。
やはり、「点灯派」の方が真っ先にコメント下さいましたね。ありがとうございます♪

おっしゃるような、混んでる地下駐車場で空きを見つけて、突然止まるクルマ、けっこういますよね。

そういうクルマに限って、無灯火かつ、駐車の動作に入るまえのハザードランプも点けない…
いきなり、後退灯が点いてビックリ、みたいな(-_-;)

やはり、お店もたいてい、「駐車場内でのトラブルには一切責任を持ちません。」みたいな姿勢ですが、少しは管理者として警察やJAFなどと協力して積極的なキャンペーンを張る必要があると思います。

ちなみに、画像の駐車場がそのイオンですが、管理はタイムズです。
2013年9月10日 20:15
こんばんは♪
私も意識してライトを点けるようにしています。
運転者だけでなく歩行者にも気づかれやすいかなと思って。
高速道路のトンネルでライト点けない人が多くないですか?
ライトは自車を相手に知らせるための装備でもあることを、もっと広く認識してもらいたいものですね
コメントへの返答
2013年9月10日 20:46
こんばんは。コメントありがとうございます♪

早めの点灯は、早く自車を見つけてもらうのに有効ですよね。薄暗い駐車場でスーパーマーケットのカートが突っ込んでくるのは、本当に怖いですし(-_-;)

高速道路のトンネルも、ライトを点けないクルマが増えたような気がするんですよね。私は免許を取って20年になりますが、当時はみんなちゃんと点けてた気がします。

今やオートライトが標準装備化されてきてますから、操作がめんどくさい人はオートに入れっぱなしにして欲しいです。それとも、原付バイク便みたいに常時点灯してしまう仕様にするとか。

最近目立つのは、首都高速のトンネルや、高架・堀割の暗いところですねぇ。新富町の本部から出てくる交通機動隊のパトカーですら、無灯火のクルマがいて、思わずパッシングしたくなりました。

でも、本庁の桜の代紋にケンカを売る根性はない、md90cmcarpです_(._.)_



2013年9月10日 21:48
こんばんは!

私も点灯派です!

そもそもライトというのは自分が前を確認するだけの物では無く、自分の存在を他に知らせる為の物でもあると思っています。

夕方でも悪天候でもスグに点灯しますね。
コメントへの返答
2013年9月10日 22:04
こんばんは。コメントありがとうございます♪

点灯派、増やしたいですね。
「自分の存在を他に知らせる為」まさに、おっしゃるとおりです。

私は日暮れ時に、「ライトを点けようかどうしようか…」みたいな明るさの時も、積極的に前照灯を点けることにしています。けっこうこのタイミングはお国柄があって、以前住んでた栃木県はなかなか点けない人が多く、免許証書き換え時に警察からも講習があったり、栃木県の地元FM局は、夕方5時の時報に合わせて、「時刻は5時になりました。ドライバーの皆さん、ライトを点けましょう!」なんて放送してたくらいです。

悪天候もおっしゃるとおりです。
こちらは国際的ですが、スコールのある熱帯~亜熱帯の地域は、雨が降りだす前の、やや薄暗くなり始めた頃から漏れなく点灯してましたね。私が見たのは台湾の台北と、タイのバンコクです。さすが、地域性でドライバーのレベルも変わるなあ、と感心しました。

ちなみに、おとつい日曜日の雨の中のドライブの時も、当然ですが前照灯はバッチリ!でした。
2013年9月10日 22:36
常にAUTOなので任せてますね(^_^)
コメントへの返答
2013年9月10日 22:50
コメントありがとうございます♪

常にオートも、当然アリだと思いますよ(^-^)v
大事なのは、見られてる意識です(^^)d

なお、オートの感度を簡単に調整できれば、もっと使える機能になるでしょうねぇ(^o^)
2013年9月11日 8:39
おはようございます。 くぎちゃんと申します。

私の車もオートですので、暗い駐車場の中ではライトついています。
トンネルの中でも無灯火多いですので、全ての車がオートになって、みなさんオートの設定にすれば良いと思っています。
コメントへの返答
2013年9月11日 8:48
おはようございます。コメントありがとうございます。

オートモード、確かに便利ではあります。
ただ、好みを言えば、マニュアルモードも残して欲しいですね。

自動車ジャーナリストのこもだきよし氏が、かなり前のJAF Mateで解説されてましたが、トンネルの場合はトンネルに入る直前に点灯、出た直後に滅灯が望ましいとのこと。

私のマイカーにもオートモードは付いてますが、マニュアルで上記のようにしています。
でも、少しやり過ぎな気もしていますf(^_^;

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation