• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月25日

今夜の羽田空港国際線ターミナル。

今夜の羽田空港国際線ターミナル。 こんばんは。

今夜は東京に行ったついでに、羽田空港の国際線ターミナルに行きました。今回はマイカーです。

小雨模様でしたが、どの便もだいたいスケジュール通りでした。外国の飛行機をみたいわけですが、お馴染みの大韓航空のボーイング777-200と、台湾のエバー航空のエアバスA330-200を観ることが出来ました。

スケジュールをみるに、羽田発の欧州線は日本のエアラインばかりですね。台湾のエバー航空を見たら、欧州旅行で台北トランジットもありかな?と思いました。
ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2013/09/25 22:05:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

お願い
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年9月26日 2:34
今日の羽田はあまり混雑は無く、見ていても良いテンポで飛行機が見れたのではないでしょうか?
ウチの便も見えました?←そろそろバレていると思いますが(笑)

明日は台風の影響で朝の出発便が渋滞を起こすかもですが・・・。
着陸は34Lと34Rだと思うのですが、この場合、通常なら出発機は05を使うのですが、横風が強まる予報が出ているので、横風制限値を超えた場合、出発機も34を使う事になります。そしたらもう大渋滞です・・・アワワワ・・・。

話が逸れちゃいました・・・。
確かに、羽田の国際線は日本のエアラインばかりですね。
少ないながらも、羽田の再国際線化になってすぐにBA機を見た時は感動しました!!
コメントへの返答
2013年9月26日 5:42
おはようございます。

昨夜の羽田は、20-21時という時間帯もあり、国内各地からの到着便が連続してましたね。KEのB7は、ボーディングブリッジを離れてから、30分くらいランウェイの脇で待たされてたみたいです。

ほんとはBAなんかを観たかったですね。20年前の大阪国際空港は、あんな小さい空港なのに、英独仏の3社は747-400で普通に乗り入れてましたから、夕方に空港に行けば離陸シーンも簡単に観られましたよ。下面の濃紺塗装が今より幅広い旧塗装のBAのダッシュ400は、お気に入りの機体でしたね。

さて、ほんとはKEのB7の離陸シーンを見てから帰宅するつもりが、着陸便待ちでなかなか飛ばず、めんどくさくなって引き揚げました。

駐車場を出て、首都高への取り付け道路を走ってると、到着便の着陸灯が数珠繋ぎに並んで降りてきます。ほんと、よくこんな芸当ができるなあ、と、国交省の管制官やエアラインの地上職の皆さんのお仕事ぶりを推察し、独りで感動してました。

ちなみに、クロコペコさんは、羽田勤務のご経験もありますよね?
2013年9月26日 13:37
こんにちは!

実は私は羽田勤務は経験無しです(爆)
訓練生の時、一か月ほど羽田でしたが、任用試験は宮崎でしたし、ラインアウトも宮崎です・・・(苦笑)
前の会社の時は八尾空港でしたので国が指定する『混雑空港』は経験無しです。

ウチなんかまだ便数が少ないですが、大手さんはもう大変でしょうね・・・。
スポット繰りなんてコロコロ変わってしまいますし、オープンスポットに駐機したら時間かかっちゃうし、RWYが22/23使用時の夕方なんて、ワイドベクター取られて到着が遅れるし・・・。

各地方空港出発予定→羽田空港到着機混雑予想でフローコントロールの為、出発時間を制御される(航空局より)→出発遅れ→静岡冲上空らへんで蛇行させられる(さらに遅れる)→ワイドベクターで千葉県横断!(さらに遅れる)→到着遅れ→出発遅れ→各地方空港の運用時間外到着予定になる→回復運航の為にプランより低い巡航高度をブッ飛ばす!→燃費最悪!何とか運用時間内に到着するも、遅いとお客様からクレーム!

っと上記のような事が羽田発着便では起きています・・・。

今度、ブログで少しだけ仕事ネタをアップしてみますね!

あれ?なんか少し話が逸れちゃいましたね・・・。すみません・・・。
コメントへの返答
2013年9月26日 13:51
いえいえ、いつもコメントありがとうございます。

羽田は夕方の到着便に乗ると、旋回して滑走路にアプローチしていくとき、自分の飛行機の次、その次、そのまた次くらいまで、見えるときがありますね。

羽田はこの10年でどんどん拡張されたので、昔ほどは混まないみたいです(あくまで乗客としての印象ですが)。

関空がないころの伊丹空港も、たいへんだったようです。やはり夕方、飛行機の灯火が見えるくらいの時間帯になると、奈良盆地の上を3機くらいは旋回して、伊丹のアプローチの許可待ちをしてましたね。

あとは軍民共用だと大変みたいです。こうなると管制官がアメリカ軍だったりします。私の父がJASのA300で三沢空港に向かったときは、空軍のF-16が離陸するまで、さんざん待たされたらしいです。
「アフターバーナーの炎が窓から見えてよかった」
とか、言ってましたがf(^_^;

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation