• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月08日

わがF10-528iの故郷。

わがF10-528iの故郷。 今日はディーラーに行ったことは書きましたが、そのとき営業さんとお話していて、BMWの故郷が気になってきました。

確かメルセデス・ベンツのCクラスは、2代目の右ハンドル車の場合は、ドイツではなく南アフリカ工場の製品だったはず。BMWもアメリカに工場があるのは知ってましたので、今さらですがBMWのF10-528i、右ハンドル車の原産国を調べることにしました。

Web検索から、車台番号を読めば原産国、工場が判るとのことで、改めてボンネットを開けてチェックしてみました。すると結果は、ドイツの「ディンゴルフィン工場」から出荷された製品ということが判別できました。検索してみて分かったことは、やはりBMWもメルセデスと同じように、南アフリカにも工場があるようですね。

さらに、「ディンゴルフィン」ってどこ?ということになり、またWeb検索で調べてみました。Wikipediaの英語版によると、町の名前は"Dingolfing"、ミュンヘンから北へ100キロ離れた場所で、バイエルン州ではなくババリア州にあります。「ミュンヘン郊外」というには、いささか離れてますね。日産の神奈川の追浜工場と栃木工場の距離が100キロ強ですから、このくらいの距離感と考えればわかりよいかも。

でも、離れてはいてもディンゴルフィンの町の紋章にはバイエルン王国の旗の、青と白のチェック(BMWのマークの青白の由来でもあります)がデザインされていて、この町がいわゆるバイエルン地方に属するのは間違いなさそう。

ここからは細かい話になりますが、"Dingolfing"を私が習った20年前のドイツ語で読むと、「ディンゴルフィンク」のはず。でも、Web上の日本語の情報では、最後の"g"を読まないで「ディンゴルフィン」みたいですね。私の記憶が間違ってるのか、この20年でドイツ語の発音が変わってきたのかわかりませんが、いささかすっきりしません。

どなたか詳しい方がいらっしゃったら、教えて頂ければ幸いです。

それにしても、BMWも右ハンドル車を南アフリカで造ってる(南アフリカ共和国は英連邦の一員で、右ハンドル車の左側通行)だろうし、日本にも出荷しているのかどうか、やはり気になるところです。

私は「絶対ドイツ製でないと」というわけではないですけど、メンテナンスしながら長い期間乗るつもりですから、製造国や工場の情報は正しく知っときたいですね。

タイヤもそうですが、なかなか原産国や工場の情報が得られにくいのは、完成車も同じみたいです。
ブログ一覧 | BMW528i | クルマ
Posted at 2013/10/08 23:02:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2013年10月9日 6:40
F10はインドでも生産してるらしいですね!

ちなみにXシリーズは大半がアメリカ産らしく塗装や細かい箇所が雑な仕上がりになっていて困っているみたいです(笑)

アメリカ人らしい…^Д^
コメントへの返答
2013年10月9日 9:55
Made In India のBMWですか。インドはこれから急成長しそうですし、日本への出荷も増えそうですね。

おっしゃるとおり、XシリーズはSUVの売れるアメリカ市場向けが大半ですから、アメリカ工場製がほとんどらしいですね。塗装も、日本のショールームで観た感じは他のと同じくらいピカピカですから、どうしても産地が気になる人以外は、大丈夫と思います。
2013年10月9日 7:21
シトロエンは産地に加えて、誕生日もわかります。

うちのは、クリスマス前のソワソワしてる時期に作られたようで、その後、3か月後に納車となりました。
コメントへの返答
2013年10月9日 10:12
なるほど、車台番号はロット番号を兼ねてるはずですから、ラインオフした日がわかるのも納得です。

クリスマス休暇前なんて、日本でもそうですが、なんか仕事に集中できない時期ですね。とはいえ、生産ラインは動いてるでしょうから、現場はいつものように工程ごとにしっかり働かないわけにはいかないでしょう。

それにしても、新車の場合はラインオフから納車まで3ヶ月もかかるんですね。ちなみに今回の調べものの過程で、BMWのディンゴルフィン工場から出荷されたクルマの輸出行程がわかりました。

まず陸路(道路と鉄道)で北ドイツの港まで、それから船積みされて途中の英国のマンチェスター港でMINIを混載し、それからスエズ運河、インド洋、西太平洋を回って日本まで、ざっと39日だそうです。

BMWも新車で発注すれば、日本での検品等々で結局2ヶ月以上、さらにディーラーオプションを付けたりしてれば、やはり3ヶ月ですね。

やはり、外車はたいへんだぁ。

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation