• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月13日

いすゞ・エルガノンステップが泣いている。

いすゞ・エルガノンステップが泣いている。 今日ようやく体調が回復したので、細かな釣具の買い物にバスで出かけました。

買い物が終わり、最寄りの京急の駅までの京急バスは、結構混んでて座れませんでした。

発車してすぐの信号で、急ブレーキ!

これは、前のピンクのマーチが急ブレーキを踏んだので仕方ないかな、と思い、次のバス停へ。

すると、遅れているせいか急発進。ポールを持ってる私はまだしも、吊革の人にはかなり辛いはず。

そして、次のバス停に止まるときも、全く必要ないのに急ブレーキ!

さすがに、納得がいかず、京急バスのお客様センターのフォームに、ドライバーのフルネーム付きで指摘いたしました。

当然私もフルネームを書き込みました。

まあ、どうせクレーマーリストをつくるだけ、と思えば寂しいですね。
ブログ一覧 | バス | 趣味
Posted at 2013/12/13 11:13:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2013年12月13日 12:37
運び屋として失格ですな!!

お金をもらえるレベルではない!!!


私ですら長老達を乗せる時などは超ソフトな運転で護送するのに(-_-)

コメントへの返答
2013年12月13日 14:44
営業車のドライバー(多分タクシードライバー)から聞いた話ですが、

「運行前の点呼が終わったら、あとは自分の世界だから気楽でいい。」

と言ってました。そのドライバーはきちんとした運転でしたが、心得違いをしている営業ドライバーも多いんでしょうね。

どこのバス会社か定かでない(確か、金沢の北陸鉄道バス)のインパネに、

「ギヤ鳴り、エンスト、プロの恥!」

という標語のステッカーが貼り付けてありました。

その会社のクルマは、みんなシルキーな加減速で、感心しました。まだ、シフトレバーがギヤに直結している、エアのアシストがない頃の話です。

ダブルクラッチを踏んで回転を合わせたりしてましたよ。
2013年12月19日 10:12
おはようございます。

私は違った意味のプロドライバーでしたが、運転が上手いという尺度の一つに「優れたショーファードライバーになれること」と上司に教えられました。それが出来なければ「クルマを正しく評価できない」とも教えられました。

“運転が上手い人”のクルマに乗ると、走らせているスピードは速いが何のストレスも感じずに載せてもらうことができます。加速も、変速も、減速も、コーナリングも淀みを作らず流れるようにスムーズにこなすことができます。逆にこのような運転が誰でもできるクルマが良いクルマという事ができます。

ブレーキでクルマを止めることは簡単ですが、ショックや揺り返しなく停止させることは実は難しいテクニックが必要です。「ブレーキの抜きコントロール性」と言う評価用語がある位です。クルマ側の適合ではブレーキ特性の外に、サスジオメトリーやサスブッシュ類でチューニングが行われます。

我々の世界にも“プロ意識万歳の頑固おやじ”がいて色々と教えてくれましたが、そうゆう技能伝承の欲風習が失われつつあるのでしょうね。残念に思います。
コメントへの返答
2013年12月19日 10:42
おはようございます。

なるほど、テストドライバーさんもショーファー並みの腕前が必要なんですか。

確かに、パワートレインの揺れを静かにしておかないと、サスペンションやダンパーのチューニングは、くるってしまいますね。

私は理系で研究職でしたから、測定装置のゼロ点調整はイロハのイでした。テストドライバーさんは、まさしくゼロ点を設定する役割とも言えますね(理解がずれていたらすみません。)。

私はマニュアル車が好きで、25歳で初めて買ったホンダ・ドマーニ(MB系)、アコードユーロR(CL系)に乗り継いでました。

結婚してからもアコードに乗ってましたが、妻と付き合い始めた頃から2年もたってから、「加速がカクカクしてイヤだ」と言われてたいへんショックでした。ですので、これからもAT車に乗るつもりです。

あとはブレーキワークですが、確かにカックンブレーキにならないように、初めにある程度強めに踏んで、軽くポンピングしてブレーキランプを点滅させて、最後にそうっと踏んで止めたい位置に止める意識で操作はしています。

でも、頭で考えるのと、実際の操作は違いますね。今はマイカーがないので、腕が鈍らないように、たまにはレンタカーを借りて運転しときたいと思います。

さて、最近はおっしゃるような職人気質の方は、どんな職場からも減っているように思います。私自身、本来は自分のキャリアから後輩や部下に指導していくような年齢なんですが、本社の商品企画開発の慣れない仕事を、先輩からうまく引き継ぐことができず、そのストレスでうつ病になり今に至ります。

ですので全く偉そうなことは言えませんが、いつかは私も自信をもって指導できるようになりたいと思っています。

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation