• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月14日

エアバスA330neo。

エアバスA330neo。 今日配信のニューズウィーク誌より、エアバス社がA330の改良型A330neoを英国ファーンボロで開催される航空ショウで発表するとのことです。

ロールスロイス製のエンジンを搭載し、燃費を削減できるとのことです。

ひとつ気になるのは、すでに製造が始まっているA350XWBとのすみわけです。A330を運航している航空会社にしてみれば、よりリスクが小さく乗務員のトレーニングも必要最小限で済むA330neoは、開発コストに見合うだけの売上が見込める、という判断でしょう。

ボーイング787がかなり苦戦中ですし、各航空会社が新型機導入のリスクを回避したいのも当然ですね。
ブログ一覧 | 飛行機 | ニュース
Posted at 2014/07/14 11:04:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

0822
どどまいやさん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

【ADV160】鎌倉ソロツー & ...
アユminさん

増量目標達成
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年7月14日 23:37
こんばんは!

前から噂になってた、A330neoはついに確定したみたいですね!

最初はPW1000シリーズのエンジンと言われてたのですが、ロールスになったんですね(・_・;
やっぱり、PWのギアードターボファンではキツかったのかもしれません。

ちなみに現行のA330は初代からマイナーチェンジを繰り返してます。外見は変わりませんが(^_^;)
エアバスはマイチェン大好きですから!

コメントへの返答
2014年7月15日 0:57
A380の初号機が飛んだころは、納期の遅れやらインサイダー取引で経営幹部が逮捕されたり、さんざんだったエアバス社ですが、ボーイング社が787でトラブってる間にまた復活してきましたね。

航空機メーカーは中東のエアラインの大量発注で、ちょっとしたバブルのような気もします。

ここで無理な設計や生産計画をして、またトラブルを起こさないか、心配ですね。

A330は、そんなに改良を重ねてるんですか。知りませんでした。日本ではスカイマークが導入予定ですが、使いこなせるのかなあ。昔のJASはA300を-600Rも含めてうまく運用していましたね。エアバス機はメンテナンスと操縦法の発想が、ボーイングやダグラスとはかなり違うと聞いてますが、実際はどうなんですかね?

A330/340は、B777とほぼ同時期に構想が発表されたのが25年くらい前で、私が月刊エアラインを購読しはじめた頃。想像図にはANAの340もありましたから、楽しみにしてました(結局キャンセルしてしまいましたが…。)。

MD11も同時期でしたが、こちらはみんなフレイターに改造されましたね。先日フランクフルト・マイン空港のルフトハンザカーゴの駐機場に5、6機は停めてありました。

ギヤードタービンエンジンは、もうしばらく導入には時間がかかりそうですね。いまのターボファンエンジン、特にロールスロイスのは信頼性がかなり高いみたいですね。

2014年7月15日 17:26
こんにちは!

連投失礼します!

旅客機(特にエアバス)は車でいうところのマイナーチェンジが多いです。
例えばコクピットのディスプレイも最新式の液晶(計器表示は変わりません)になったり、航空灯火類の形状が変わったり、キャビンの仕様が変わったり、色んな所が変わります。
ですが、航空機の形式が変更を必要とする所まではしません。

B737の話で申し訳ありませんが、-800も簡単に分けると、3種類あります。
前期、中期、後期型みたいなものが存在します。
前期型は所謂、標準型。
中期型は-800SFPという型です。中期というより、当初はオプション仕様機扱いでした。
SFPは『ショートフィールド・パフォーマンス』の略です。
SFPはテールスキッドが2段式になり、スポイラー展開時の角度がより大きくなり、前縁フラップの展開角度も異なります。
エンジンも、アプローチアイドルからグランドアイドルになる、トランジッションタイムが短縮されるようになりました。

これらにより、アプローチ速度はより小さく、着陸滑走距離を縮め、離陸時のローテーション速度(VR)を小さく出来、より短い滑走路で運用出来るようになりました。

現行の-800はPIPといいます。
『パフォーマンス・インプルーブド・パッケージ』の略です。
SFPの変更点を含み、ストロボライト、右左舷灯のLED化、BSIの改良、エンジンノズルの設計変更等のマイチェンが行なわれてます。

B737に限らず、旅客機はマイチェンが多いですし、オプション仕様も多いです。

詳しくはいつか、ブログに載せてみます(^-^)/
旅客機のマイチェンやオプションは、かなり深い専門書でなければ書いてないかも知れないので、興味ある方には面白い話かも・・・です。

話が長くなってすみません(・_・;
コメントへの返答
2014年7月15日 17:45
いつもながらプロならではの情報、ありがとうございます。

B737-800も、そんなにマイナーチェンジしているとはビックリです。ボーディングブリッジで搭乗してしまうと、せいぜい翼端灯くらいしか見えないし、LEDかどうかなんて気づかないですね。

航空会社の運航条件に合わせて、いろいろチューニングしているだろうな、とは想像してましたが、実際にホンモノのお話を伺うと、なるほど納得です。

また-800のネタ、教えてくださいね。自分でも次回の搭乗のときには注意して観察しようと思います。

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation