• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月15日

地域性、小型タクシー枠について。

地域性、小型タクシー枠について。 画像が荒くてすみません。

いまの街に住んで4年がすぎようとしていますが、最近になって気づいたことがあります。

東京の区部や、神奈川県なら横浜・横須賀・鎌倉など、西側の小田原エリア以外には、小型タクシーの料金設定がないんですね。

よく使う京急タクシーは、セドリックからコンフォートに切り替えてましたが、料金は中型のままで、ずっと疑問に思っていました。

これでは、都心でよく見かけるカローラハイブリッドも、同じ料金になってしまうわけです。やっと個人的にはカラクリが分かって、スッキリしました。

あとは、大きい荷物をスムーズに載せられるステーションワゴンのタクシーが復活してほしいです。釣りで荷物を運びたいとき、ドライバーにイヤな顔をされるのはこちらもイヤですし。

以前は、都内ならオレンジのチェッカー無線、12系や13系のクラウンワゴンタクシーをよく見かけました。チェッカー無線グループに、カローラフィールダーハイブリッドが導入されたら、塗装もけっこう似合いそうです。
ブログ一覧 | タクシー | 旅行/地域
Posted at 2014/09/15 16:41:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年9月15日 19:17
こんにちは。。m(__)m
なかなか眼の付け所が面白いですね。
「小型タクシー」は無くはないですょ。(^^)v
ただ、、運用車両を登録していれば、、在るはずなのですが。。
実は、、ある時期、、2009年に一時生産休止をしているのですね。!(^^)!
2011年に再開するのですが・・・
この時期に、車両の代替えがあると、、小型車両が無いという事が発生しました。
それで、、クラウン・コンフォートを導入するよりほかなかったのです。
また、、昨今の「エグゼクティブ・サルーン」のタクシーが要求されて・・・
「一つ上の上質なサービス」という事で、、コンフォートからクラウン・コンフォートへ移行しています。
また、、「コンフォート」という商用から、、高級志向の「セダン」にも車両形態が変化しています。
だから、、地域によって導入しているタクシー会社もありますし。。
「土地柄で・・・」という事で、、大型ボディーは不向きという地域では。。
中型のクラウン・コンフォート・・・セダンから、、
小型のコンフォートにフルチェンジしている所もあります。!(^^)!
また、、ハイブリットのプリウス・カローラなどの車両も・・・
東京地区では、、特に「小型扱い」にはしていないという事です。
これは、、地域の協会・組合によって価格設定をしていますから。。
地域毎に、、運賃形態は違うと思います。

なかながと書き込みしましたが・・・
わたしも、、仕事柄、、!(^^)!
こういった部分を勉強するには、、色々な観点を見て考えて、、
そんな感じで日々勉強しています。
とても、、いい勉強の題材を有難う御座います。

これからも、、色々と宜しくお願い致します。(^^)v
コメントへの返答
2014年9月15日 22:46
詳しいご説明ありがとうございます。職場が東京都内に異動になってから、街中をよく観察するようになりましたが、いろいろな疑問がかなり解決できたと思います。

3ナンバー車の取り扱いも地域で違いますね。東京、横浜以外だと「大型車」になるとどこかで読みました。「大型車」って、確かセンチュリーやプレジデントと同じ料金制度ですね。道理で東京、横浜以外でクラウンセダンの3ナンバー車がないわけです。あと、個人のクルマも東京、横浜以外では3ナンバーセダンなら何でもあり、なくらいいろいろ見ましたが、地方ではあり得ないです。まだまだ奥が深いので、観察して勉強したいと思っています。

さて、なぜこの投稿で小型タクシーの話を出したか、というと、私は和歌山県の田舎育ちで、地元和歌山でははるかに小型タクシーが当たり前だったからです。

日産車なら810/910ブルーバード、トヨタ車なら130/140系のコロナ、FR駆動のLPガス車がふつうでした。

和歌山駅前には、11系クラウンや430系セドリック/グロリアの中型車が、一等地のタクシーのりばに横付けしてましたが、ケチな?父はいつも少し離れたのりばの、810ブルーバードの小型タクシーによく乗りましたね。ワンメーター300円の80年代、30年くらい前です。

810ブルーバードは、速度計の針が路面のわるい田舎道に入ると、振動でバタバタ揺れてしまうんです。この話はこの返信を書いていて思い出しましたが、21世紀ではあり得ない経験かな、と思っています。
2014年9月16日 7:17
どうも、、おもしろそうなお話し。。!(^^)!
レトロな話もいいですね。

旅客用の大・中・小は地域で決め方が異なるので。。
区分は何とも言えません。
東京地区でも、、3ナンバーのクラウンセダンは中型ですし。
シーマなども同じ料金ので運用している所もあります。
また、、小回りが利かないと困る地域などは。。
現在だと、、プリウスの小型が1番多いと思います。
また、、料金面も同じで、、小さいクルマにして低料金にしている地域も沢山あります。
今は、、「タウン・タクシー」というものもあるようで、、
地域限定をして極低価格で運行している所もあるとのことです。
もろもろ・・ウィキペディアの「日本のタクシー」などを参考にしても良いかと思います。
良くまとまっていますのでね。!(^^)!

また、、そうです・・メーターが震えるやつですね。
あれは、、昔のスピードメーターの取り出しがワイヤーだったために・・・
途中のジョイントで遊びが出来ると、、あのような現象になるのですね。
わたしのも、、40キロくらいでプルプルしてましたょ。。(^^)v

現在、、わたしはタクシーも含めたリビルト・リサイクル部品の販売をしていますので。。
だいたいのことは知っていないとならないのですが・・・
日進月歩で変わって行くので覚え切れないのが正直なところです。
日々、、勉強していますので宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年9月16日 10:36
Wikipediaは盲点でした。参考にしたいと思います。

たしかに、BMW・ActiveHybrid 7 L をハイヤーではなくタクシーで導入している東京MKタクシーなんかもありますね。大型車と言ってよさそうですが、実際は中型料金みたいです。

地方ではプリウスが小型扱いで台数を増やしている、というのも、時代の流れですね。ただ、電池の耐久性がどれだけあるのか、で、今後の代替えの方向が決まりそうです。

トヨタもモーターショウでタクシーコンセプトを出品してましたし、実際の発売が楽しみです。

ちなみに、来年1月には中古車でステーションワゴンを検討中なんですが、13系のクラウンワゴンも気になりますね。ちょっとクラウンのブランドが重すぎるんですが、サイズは手頃かな、と思っています。昔、オレンジのタクシーもありましたし🎵。

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation