• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月16日

アメリカ由来の鉄道技術。

アメリカ由来の鉄道技術。 お分かりの方は鉄分多め、おなじみ京急の赤い電車です。

さて、アメリカの鉄道技術について、あくまで趣味として集めた知識をまとめて書こうと思います。なので、テーマも趣味のカテゴリに入れました。

先日のアムトラックの急行列車は、先頭の機関車が客車を牽引する動力集中方式でした。過去には、アメリカの都市間列車(インタアーバン)は、地下鉄の電車のように、各車両に分散してモーターを搭載して駆動する、動力分散方式でした。

日本の私鉄は路面電車が起源で、そこから高架橋やカーブの改良で、高速化された路線が多く、京急の起源の会社のひとつもそのようなルーツがあります。

京急の路線が品川、六郷、川崎、横浜、横須賀、とつながる過程で、少しずつ車両の大型化や多数の連結運転、高速化を進め、今の都市間鉄道になりました。

これこそ、アメリカのインタアーバンに範をとった、都市間鉄道の技術です。戦前の昭和ヒトケタくらいまでは、車両の重要な部品の技術も、駆動系は重電の王者GEやウエスチングハウス、空気ブレーキはWABCO、台車はブリルなど、アメリカの会社が特許技術をおおかた押さえていました。

ただ、今ほど知的財産の考え方が厳しくなかったので、日本の日立や東芝、住金など、アメリカの製品のデッドコピーを造っていました。すなわち、今の某国の高速鉄道を笑えない時代があったんですよね。

コピーしながら、少しずつ自分達でカラクリを解明し、改良していくのは他の産業にもありましたし、鉄道の分野もそうでした。

アメリカの技術力が、基礎から劣っているわけではない、ということを知っていただきたいと思い、ご紹介しました。ちなみに伝統的?な京急の赤い塗装も、もとはシカゴ都市圏のインタアーバンを視察した当時の経営陣が、赤い電車のスタイルを気に入り、模倣したということです。

クルマ社会も各国いろいろな交通ルールがあり、国民性を反映したクルマ造りや道路整備がされています。鉄道も各国の身の丈に合ったシステムを考えないと、無理に造ったインフラが、償却にはほど遠いような短期間で廃止になるような、不幸な結果になるかと。

リニア技術など、まだ実際に運用できてないので、運用してみて初めてわかる未知の世界があるはず。今の鉄道インフラが古くなって危険だからといって、未知の技術を他国に薦めるような技術移転は、ひとたびトラブルになり犠牲が出るようなことになれば、巻き込まれた国同士の関係も損なう、大きなリスクを伴います。

なのでちょっとしたコラムニストが、軽々しく語ってほしくないような技術論に、噛みついてしまった次第です。
ブログ一覧 | 交通システム | 趣味
Posted at 2015/05/17 00:33:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

メルのために❣️
mimori431さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation