• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

最近、カーステを聞かなくなりました。

最近、カーステを聞かなくなりました。クルマを替えてから変わったこと。
それは、走行中にカーステを聞かなくなったことです。

初めは運転に意識を集中したかったので、あえてラジオもCDも聞いてなかったんですが、最近はクルマの出す音がないと、不安になる感じです。

エンジン音、風切り音、道路からの音など、すべて運転にあったほうがいいなあ、と思ってる自分がいます。

同乗者がいれば会話もあるし、当たり前ですが運転に支障はないです。

初めは、いまいち音質が微妙なBMW純正ステレオのせいかと思ってましたが、どうやら違うみたいです。

やはり気のせいか?
Posted at 2013/09/24 21:40:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW528i | クルマ
2013年09月24日 イイね!

ようやく気づいたF10のスタビリティ。

ようやく気づいたF10のスタビリティ。BMW528i(F10、直6。)に乗り替えてから5ヶ月近く、走行距離は12,000kmに達しました。

それで、ようやく外車に慣れたのと、クルマの特性が解ってきたのでレポートします。

一番飛び抜けた特性は、タイトルのとおり、スタビリティですね。街乗りでも郊外でも高速道路でも、きちんと足廻りが動いてる感じがわかるように出来ているので、安心してステアリング操作に意識を向けていられます。

ドライブトレーンと足廻りの設定は、それぞれ変えられますが、こちらは好みで調整すればより楽しいですね。ただ、エンジンを切るとノーマルに戻ってしまうので、休憩後に毎回設定しなおすのが面倒です。

次にエンジンですが、低回転からレッドゾーンまでしっかりトルクがあるので、全域で楽に運転できます。高回転まで回せば乾いたストレート6のサウンドで、グイグイ加速できるので、例えば首都高のPAみたいに加速車線が短いところでも、後続のクルマとの間に余裕を持って合流できますね。

あとはタイヤですね。標準装着のグッドイヤー・エクセレンスのランフラットタイヤは、以前にも書いたとおりドライもウエットも路面に食い付き、かつなかなか減らないエコノミカルないいタイヤですが、パターンノイズが大きめです。

次はピレリ・チンチュラートP7を履かせる予定ですが、溝のパターンから察するに、今よりかなりコンフォート&ウエット性能にシフトすると考えられます。今から楽しみですね。
Posted at 2013/09/24 07:57:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW528i | クルマ
2013年09月23日 イイね!

みちのく独り旅~:その5

みちのく独り旅~:その5画像は福島県最南端のPA、阿武隈パーキングです。
今日は食べませんでしたが、ここのラーメンは地味なパーキングの割りに?美味しいとおもいます。

東北道を福島西ICから入り、順調に福島県内を駆け抜けました。栃木県に入ると予想どおり交通量が増えましたが、制限速度で走れる程度でよかったです。

館林ICあたりから断続的に流れはわるくなりましたが、渋滞は数キロ程度で済みました。

蓮田SAが混んでたので、1つ手前の羽生PAで休憩し、蓮田は給油だけにしました。駐車場は30分待ちくらいでしょうね。燃費は山坂を走った割りに好記録が出ました。

ようやく横浜の大黒PAで休憩中です。今回はBMWに乗り換えてからいちばん心地よい遠出になりそうです。やはり、1万キロを駆け抜けて、クルマと自分の関係がしっくりきている気がしますね。

あと少しですが、無事故無違反で帰宅します!
Posted at 2013/09/23 17:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW528i | 旅行/地域
2013年09月23日 イイね!

みちのく独り旅~:その4

みちのく独り旅~:その4サムネイル画像は、泊まったホテルの看板にゃんこです。ちょっぴりメタボ気味?

ちなみに、クルマ画像は日産のY30セドリックステーションワゴン。ホワイトレターのタイヤでした。

さて、ホテルで500円なのに、おかずが盛りだくさんの朝ごはんを食べ、生でNHK「あまちゃん」を観てから出発しました。

みんカラのお友達のオススメが気になり、磐梯吾妻スカイラインに向かいました。会津田島から会津若松までは、だんだん天気がよくなったんですが、山坂に入ったとたん雲行きが怪しくなり、標高1,000mあたりから濃霧と小雨模様に。

シフトも足回りもスポーツモードに入れ、慎重に山坂を登りました。FRで山は久しぶりで、磐梯吾妻スカイラインも記憶違いで今回が初めてでしたから、センターラインをきちんとトレースしながら走りました。

驚いたのは、こんな山にもスポーツ自転車が。はっきり言って、寒さ対策がないとまずいのでは?ちなみにピークは標高1,600mで、気温は8℃!寒い!

今は、ようやく坂を降りて昼食です。温かい天ぷらそばを頼んだら、そばと山盛りの天ぷらが別に出てきて、かなりのボリューム。これで、家までの栄養補給は整いましたね。
Posted at 2013/09/23 12:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW528i | 旅行/地域
2013年09月22日 イイね!

みちのく独り旅~:その1

みちのく独り旅~:その1あまちゃんは大詰めですが、八重の桜もこれからクライマックスですかね(大河は観てないですが)。

さて、今日はあさ5:30に横須賀を出発し、予定通り会津へ向けて出発しました。横浜横須賀道路、首都高湾岸線は順調、都心部もスムーズに通り抜けましたが、肝心の東北道がかなりの交通量…。80~90km/hしか出せません。

さらに、栃木県の佐野藤岡ICで火災を伴う大事故、仕方なく下道に降りました。宇都宮まで国道6号バイパスを走り、給油(神奈川より10円/lも安い!)。

宇都宮ICから会津若松ICまでは高速道路に戻りましたが、福島県の二本松ICでまた事故、通行止め。渋滞は郡山JCTを越えて5km、通過に30分以上。いやはや、疲れました。

目的地は、第3セクターの会津鉄道、門田駅です。たまたま会津田島行き臨時列車が来てかなりラッキー。しかも、会津若松行き快速と行き違いまで観られてよかったです。

コスモスが満開、ススキも穂を垂れて、コメも今年は豊作のようです。農家は連休というのにコンバイン全開でした(兼業農家はつらいです)。

ちなみに線路は、JRは上野、逆は東武浅草につながってます。

とりあえず、その1はここまでにします。晩御飯はうなぎにしました。

暗くてホテルの場所がようわからんのですわf(^_^;
Posted at 2013/09/22 19:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW528i | 旅行/地域

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation