• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2013年09月02日 イイね!

宮崎駿監督、引退宣言!

宮崎駿監督、引退宣言!このニュース、正直驚きました。
「風立ちぬ」のメイキングが、NHKの「仕事の流儀」でかなり詳しく放送されてたので、なんとなく、今後の監督業に影響がありそうだな、と思ってましたが、まさか引退宣言とは。
私は、「アルプスの少女ハイジ」や、「未来少年コナン」からのファンで、特に、後者のインダストリアのミリタリー性と、超弩級飛行要塞ともいうべき全翼機「ギガント」の迫力に圧倒されました。

「風立ちぬ」を観て、今後は大人向け作品にシフトするのかな、とも思っていただけに、残念です。
国産旅客機YS-11をモチーフに、堀越二郎さんも登場、なんて、いい企画かも、なんて期待していたんですがね。

宮崎監督の、空飛ぶモノへの情熱を、もっと描いてほしかったなあ…
Posted at 2013/09/02 15:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月01日 イイね!

成田空港その2

成田空港その2サムネイル画像は、先のブログのジャンボジェットの操縦室のアップです。

展望デッキを歩き回り、人も少なく自由に撮影できました。
デルタ航空のボーイング757でかなりテンションが上がり、そのあとソウルからのコリアンエアが着陸。
エアバスA330、これも日本の航空会社は未導入です。
私としては初めてキレイな画像が撮れました。機体のスカイブルーが照明に映えてよかったです。

これで、けっこうお腹いっぱいになったので、リムジンバス乗り場へ。
オレンジの東京空港交通の、西工ネオロイヤル/UD。
あとは、東急バスの三菱ふそうエアロエースとの2ショットです。

もう少しいろいろ観たかったんですが、時間切れ。
東関道~首都高湾岸線~横横道路で帰りました。

ちなみに、F10の528iですが、行きは足回りだけスポーツ、帰りはノーマルで走りました。
印象は、100km/hまでならノーマル、それ以上はスポーツが落ち着いて走れますね。
ステアリングが少し重くなる気がしました。
Posted at 2013/09/01 09:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2013年08月27日 イイね!

マスコミ報道に?

マスコミ報道に?画像はJALのボーイング737-800の右舷エンジンと翼です。

先程のNHKテレビで、またボーイング787のトラブルの報道が。サンディエゴ行きのJAL機です。
前縁フラップの異常を示す警告灯がついたので、成田に引き返したとのこと。

現代の飛行機は、電子センサーだらけなので、センサー自体の故障も多いはず。
だから、アラームが出ても、機械的には大丈夫でした、という検証結果もあるはずですが、なぜかマスコミは、結果を報道しない。

まあ、今の段階でB787に乗りたいか、と言われれば、ちょっと遠慮したい気持ちは確かにありますがね。

それにしても、JALは新機材のB787で、フィンランドのヘルシンキ便とか、いろいろ積極的に展開してますね。

もう少し、国内線やアジア路線で慣らし運航してから、長距離路線に出したほうが、トラブルシューティングにはいいののでは?

かつて導入した、MD11みたいな、不安定な機体特性の失敗作を導入してしまったら、後が大変ですからね。

FedDexは、MD11貨物機で成田で大事故を起こしましたが、旅客機なら今頃就航停止でしょうね。

B787、もうしばらく見守りたいと思います。
Posted at 2013/08/27 23:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | ニュース
2013年08月23日 イイね!

帝国海軍 零式輸送機

帝国海軍 零式輸送機飛行機ネタを連発します。
サムネイル画像は、高度約3,500m上空からみた、和泉山脈です。
Uターンの時に搭乗したJL172便から、撮影しました。

さて、先ほどのニュースで、羽田空港の新格納庫の工事現場から、帝国海軍の輸送機と思われる残骸が、掘り出されたとのこと。

手元で調べてみたら、どうやら帝国海軍の零式輸送機だそうです。

アメリカの航空機メーカー、ダグラス社のDC-3型を、中島飛行機と昭和飛行機が、ライセンス生産した機体とのこと。

私も、ダグラス輸送機をライセンスして、日本で造って運用してた、という話は、阿川弘之氏の作品から知ってましたが、本物が見つかったのはすごい。

ニュース画像では、エンジンとプロぺラ部分で、おそらく三菱の「金星」という、昭和10年頃の日本製では最大の出力を誇る星形エンジンの部品でしょうね。

しかるべき研究者や、三菱重工/航空機で、鑑定して頂きたいものです。

添付画像は、現代の最新鋭、JALのボーイング737-800の機内モニターのアップです。

当時、零式輸送機は、この地図のエリアを海軍の連絡機として飛び回ってたはずです。
最新鋭の大型輸送機でしたから、機内の雰囲気も新しく、広々してたんだと思います。
Posted at 2013/08/23 19:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | ニュース
2013年08月23日 イイね!

頑張れ、三菱MRJ!

頑張れ、三菱MRJ!画像は「飛ぶものつながり」ということで、ご容赦下さい。

今朝の時事通信配信のニュースで、三菱の新型小型ジェット機MRJの就航が、2017年頃まで遅れるそうです。

最近の新型機は、エアバスA380も、ボーイング787も、計画より遅れるのが当たり前になってます。
構造部材がジュラルミンから炭素繊維に、制御系もさらに電子化してますから、トータルシステムとして正常に機能することを確認するのに、手間がかかるのはやむを得ないですね。

私は、遅れてもいいから、信頼性の高い機体に仕上げてからリリースして欲しいです。
ただ、発注取消が増えて、MRJプロジェクトそのものが中止にならないか、心配です。

何せ、数十年前のYS-11以来、日の丸旅客機は成功してないですから。

もし三菱MRJがダメなときは、川重さんにお願いして、海自P-1哨戒機の旅客機型を開発して貰えないかなあ。

本文とは直接関係ありませんが、JTAのボーイング737-400の画像を、載せときます。
Posted at 2013/08/23 19:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation