• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

モータリゼーション(´д`|||)

モータリゼーション(´д`|||)釣具屋さんで、お馴染みの店員さんと話してたら、肝心の所用の時間に遅れてしまいました。

遅れるのが確定したんですが、にわか雨が降りそうだったので、渋谷駅のタクシー乗り場から小田急タクシーのトヨタクラウンに乗りました。

サムネイル画像は、小田急のキャンペーンの広告です。
今日気付いたのですが、小田急タクシーの車体色は、小田急ロマンスカーと同じ色使いだったんですね。

今も、クラウンタクシーはLSE車と同じ色ですし、
プリウスは、VSE車と同じ色。

小田急さん、 なかなか芸が細かいです。
ついでに、バスもロマンスカー色、お願いします。

余談ですが、渋谷駅前で、赤の初代ホンダシビックを見ました。ナンバーを隠す処理ができないので、画像は遠慮しましたが、かっけーです。
Posted at 2013/08/21 18:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タクシー | 趣味
2013年08月21日 イイね!

キャリーカートの修理、できるかな?

キャリーカートの修理、できるかな?午後3時過ぎに、渋谷に到着です。
ブログ書いてると、あっという間に大崎、恵比寿、渋谷。

さて、行き先は大手釣具チェーン店の、上州屋です。
買ったのは、釣り道具を運ぶためのキャリーカートのキャスターです。

サムネイル画像の右上に、大手釣具メーカーのDAIWAのロゴが見えると思います。

価格は3,000円。キャスター2個でこの価格は高い。
DAIWAのキャリーカート本体が、17,000円でしたから、こんなものなのかも。

DAIWAは、シマノと並ぶ日本の釣具の二大メーカーの一つですが、クルマで言うとレクサスとトヨタの間くらいのポジションですので、やや値段は張りますね。

でも、キャリーカートでも安いノーブランド品なら、一桁違う価格ですが、部品が取れないので、使い捨てになります。

環境に優しい、という意味はあるかと思います。

さて、自分でキャスター交換できるのか、それが問題です。
次は、工具を買いに行かなければ。

昔は、マイカーの車載工具が充実してて、父のクルマからちょいちょい拝借してたんですがね。
Posted at 2013/08/21 17:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年08月21日 イイね!

湘南新宿ライン、宇都宮行き。

湘南新宿ライン、宇都宮行き。先のブログの続き。

逗子にて、湘南新宿ライン経由宇都宮行きに乗り換えました。
E231系近郊タイプ、15両のフル編成。
普通車の乗り心地はE217とさほど変わらないのと、インバータ音がいまいち好きでないので、2階建てグリーン車の2階、5号車5A席に陣取りました。
これで、渋谷までのんびり行けます。乗り換えなしです。

ただ、普段の京急の韋駄天走りに慣れてる身体には、いかんせんJR東日本はトロく感じます。
最高速度は120km/hのはずですが、どこで出してんねん?

これが、JR西日本の新快速223/225系なら、発車したらすぐにフルノッチ投入、130km/hで駆け抜けるんですがね~。
Posted at 2013/08/21 14:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年08月21日 イイね!

E217系の個性は!?

E217系の個性は!?今日は東京に出る日で、気分が鉄分を欲してまして、JR横須賀線~湘南新宿ラインで渋谷まで行くことに。

まずは、昼間の横須賀線は久里浜ー逗子間の区間列車。
E217系の付属編成、5両編成です。

顔つきは意外にいかつくて好きなんですが、ボルスタレス台車の乗り心地や加減速時のインバータ音は、いかにもJR東日本の車両って感じで個性がなくて残念。

この外観で、ジーメンスサウンドなら、一躍言うことなしになるんですがね( ´∀`)
Posted at 2013/08/21 14:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年08月21日 イイね!

タテ目の魅力:-)

タテ目の魅力:-)今日は電車、バスの日ですので、バスネタを一つ。

サムネイル画像は、京急バスのいすゞエルガ(ノンステップ)、ライトべゼルです。

今の日本製のバスで唯一の、タテ目ヘッドライトです。
いすゞは、かつて川崎車体の頃からタテ目の観光、高速路線車を出してました(前面にV10バッジ付き!)。
路線車でタテ目は、かなり貴重な存在ですが、多くのバス会社が導入してて、台数はかなり多いです。

これを読んでる皆さんの最寄り駅にいるバス、特にライト周りにメーカーの特徴が出ますので、たまには見てやって下さい。

ちなみに国産の普通車なら、マツダルーチェが、角目かつタテ目の代表格かな。
アメ車なら、いろいろありそうですね。
Posted at 2013/08/21 13:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 趣味

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation