• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

ワールドカップ、出発日を勘違い(´д`|||)。

ワールドカップ、出発日を勘違い(´д`|||)。今夜、いっしょにブラジルに行く父に電話して、羽田空港での待ち合わせを相談していて、私のほうが、明後日の22日の日曜日出発のところ、21日土曜日出発と勘違いしていたことが判明しました( ; ゜Д゜)。

逆だったら、ヤバかったです。両親は毎年海外旅行に行ってて、ある意味私よりずっと旅慣れていることを、思い知らされましたね(-_-;)。

旅行代理店から同じ資料を送ってもらっているのに、なぜか私は21日土曜日出発だと、思い込んでいました(゜ロ゜)。

まあ、今日は代表チームもなんとかスコアレスドローでしたし、予選リーグ最後のコロンビア戦も応援のしがいがあります(^o^)。私も今夜はいったんクールダウンして、明日は抜かりなく荷物を作ろうと思っているところですf(^_^;。

Posted at 2014/06/20 23:18:18 | コメント(0) | サッカー | スポーツ
2014年06月20日 イイね!

ボルボ850エステートも、イイね(^-^)/。

ボルボ850エステートも、イイね(^-^)/。サムネイル画像は、以前探していたボルボ・V90の使い回しです。

今日は、ようやくですがマイカー探しの旅を再開することができました。

昨日のうちに、お店に電話して在庫車両の確認と、訪問時間のアポイントメントを取っておきました。

小田急沿線のボルボ専門店ですが、比較的駅からも近く、行くのは楽でしたね。社長さんに案内してもらいましたが、ほんとに分かりやすい丁寧なクルマの商品説明と、メンテナンス費用の解説で、「来てよかったな」と思いました。

見せてもらったのは96年式ボルボ・850Rエステート。ハイプレッシャーターボ付きの直列5気筒エンジンで、2,300ccの排気量から240PSを発生します。

数値的には、以前乗っていたホンダ・アコードユーロR(CL7)と同じくらいのハイパフォーマンスなクルマです。

外装はターコイズブルーで海が似合う色目、内装はベージュで、シートは本革とアルカンターラのコンビでした。

やはり、明るい内装だと黒やグレーより日焼けの程度にかなり個体差がありそうですね。

いろいろ見てきましたが、やはり自分の好みは角張った外装と、インパネですね。パナソニックのオンダッシュナビを載せたいので、平らなスペースが充分ある850や960、V90は、ステアリングを握った雰囲気が共通していて、まったく違和感はないです。

ブラジルから帰国し、研修の修了が確実になったら、ハンコを持って行こうと思います。

3,000cc NAのV90か、2,300cc ターボの850Rエステートか、かなり迷うことになりそうですね♪
Posted at 2014/06/20 20:08:22 | コメント(0) | 中古車探しの旅 | クルマ
2014年06月20日 イイね!

小田急線、脱線事故の件( ; ゜Д゜)。

小田急線、脱線事故の件( ; ゜Д゜)。昨夜から今朝にかけて、小田急沿線にお住まいの方は、大変でしたね。

相模大野駅の車庫から本線に出ようとした列車が、ポイント上で脱線したとのニュースでした。

今日はボルボ専門店に行くのに、夕方から小田急線に乗りましたが、ロマンスカー以外はダイヤ通りの運行で何よりでした。

事故原因を推定すると、2つ考えられます。

1つは、線路側のポイントの故障。2つめは、車両側の車輪の不具合です。

この稿では、車輪のことを書いてみます。一般的な旅客用の鉄道車両は、4輪(2軸)でワンセットの台車が2セットで、1両の車体を支えています。

これがなぜ脱線するのか?結論は、8輪のうちひとつでも荷重がゼロになると、浮き上がって脱線してしまいます。この現象を、「輪重抜け」といいます。

例えば、荷物を運ぶ手押しの台車がありますよね。キャスターが4つ付いてますが、曲がるときに1輪が地に付かないでクルクル回るときがありますが、これと同じことが鉄道の台車でも起こりうるんです。

20年前に、営団地下鉄(現、東京メトロ)日比谷線の中目黒駅の急カーブでこの現象が発生して脱線したところに、対向列車が衝突して、死亡事故になってしまいました。

以来、東京メトロは工場で輪重管理を厳しくして、お客さんが少なくて荷重が軽いときを想定し、また、急カーブで輪重バランスが崩れるリスクを重視して、台車自体の設計も変えました(話が長くなるので、設計の話は別稿にします)。

また、東急電鉄も、旧東横線の横浜駅で同じことが発生し、脱線しましたが人身事故にはなりませんでした。しかし、東急電鉄も輪重管理は厳しくしたそうです。

今回の小田急電鉄のケースは、線路側の原因かもしれませんが、車両側なら上記の原因が疑われます。回送の空車で軽かったこと、低速でポイントの急カーブで脱線したことなど、かつての地下鉄や東急のケースと共通する状況証拠はありますね。

もちろんですが、輪重管理には手間とコストがかかります。経営的にはマイナスな守りの仕事です。

最終的には事故調査委員会の調査が待たれますが、JR、私鉄、地下鉄問わず、日本の鉄道の安全もタダではないことを痛感したmdです。


Posted at 2014/06/20 18:41:32 | コメント(0) | 鉄道 | ニュース
2014年06月20日 イイね!

スコアレスドロー(*´∀`)。

スコアレスドロー(*´∀`)。いや~、サッカーはなかなか得点できないもんですね。

ギリシャ人の守りをほめるべきか、日本人の決定力のなさを反省すべきか。

でも、失点しなかったのは収穫ですね。

これで、ブラジルに応援に行く気合いがさらに入ったmdです。
Posted at 2014/06/20 08:58:23 | コメント(0) | サッカー | スポーツ
2014年06月20日 イイね!

なんとか前半終了(*´∀`)。

なんとか前半終了(*´∀`)。おはようございます。

毎朝通っているカフェバーで、BS1のサッカーワールドカップ日本対ギリシャ戦の中継を観ています。

今日の日本代表、各選手の動きもいいし、ボールの支配率も高いですね。

相手の中軸選手がレッドカードで退場になったし、逆に勝たねば、というプレッシャーにならないといいですね。

10人になったギリシャ人の動きは、さほど落ちてないから、1発に注意です。

さあこれから後半、得点したいですね♪
Posted at 2014/06/20 07:59:22 | コメント(0) | サッカー | スポーツ

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 5 67
891011121314
15161718 19 2021
22 23 24 252627 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation