• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

多摩川新規開拓。

多摩川新規開拓。週末は雨でしたので、今日は朝から多摩川にやって来ました。初めての場所ですが、今のところ何とか2本です。

だいたい70センチ弱です。もう少し大きいのが回ってこないかなあ。

もう少しがんばります。

追加:暗くなってから自己記録の86センチが来ました(^o^)
Posted at 2013/10/21 16:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年10月14日 イイね!

昨日の中央道、大渋滞でした。

昨日の中央道、大渋滞でした。昨日は16時にコイ釣りを終えて、甲府市内でパーティーに参加しました。18時すぎの時点で、中央道の上り線は大月から30キロの渋滞!予想はしていたので、ゆっくりパーティーを楽しんでから帰ることにしました。

それで、日が変わる直前に甲府昭和インターを入りましたが、まだ渋滞は18キロ!八王子までの予想所要時間は2時間以上!トホホです(´д`|||)。

仕方なく、釣り仲間と一緒に80~90km/hでのんびり走り、渋滞の手前のPAで、渋滞が緩和されるまで休憩することにしました。

待ってる間に新たな事故も発生し、どうなることかと思いましたが、渋滞距離がヒトケタになったので出発しました。笹子トンネルで渋滞してましたが、この時点で既に2時。。。

お腹もすいてきたんですが、早く帰りたくて談合坂SAは通過し、八王子インターを降りてから休憩しました。

そして、朝4:30に相模原の松屋で牛丼を食べ、ようやく元気が出てきました。ここで仲間とは別れて、1台で保土ヶ谷バイパスを横須賀方面へ。

さすがに眠くなり、横須賀PAで最後の休憩をし、自宅に着いたのは6時前でした…。ふぅ~、疲れたわ~。

後でわかりましたが、中央道は3連休の行楽による交通集中の上に、八王子など西東京の会場で開催されていた国体の閉会式関連の規制が重なり、さらには渋滞中のお約束ともいえる接触事故が拍車をかけて、夜中じゅう混雑が続いてしまったようです。

昨日からこれだけの渋滞ですし、今日はさらに大変な事態になっているかもしれません。もしコイ釣りを今日まで延長していたら、ますますヤバいことになっていたでしょう。無理しないで一応昨日のうちに甲府を出発して、よかったです。

それから、渋滞中の事故は避けたいですね。渋滞最後尾でのハザード点滅や、余計な車線変更は避ける、大型車の前後、左右に付かない、二輪車のすり抜けは当たり前と予測しておく、などなど、注意するに越したことはないです。

あと、お願いしたいのは追越車線では、充分な速度を出してほしいですね。早く行きたいクルマの障害になりますし、事故のリスクも上がります。また、速いクルマは左から追い越すのはやめて頂きたく。

私は基本的に左側を走りますが、追い越すときに右に行っても、もしミラーをチラ見したときに、高速で迫ってくるクルマが来たらウインカーを出して左に避けますし、待てないなら右ウインカーを出すか、早めにパッシングして頂きたいです。

皆さんお互い協力して、限られた高速道路の車線を、有効に使って、事故を避けませんか?

例えば、首都高公団の「TOKYO SMART DRIVER」キャンペーンは、なかなかいいこと言ってますよ。参考になればと思います。
Posted at 2013/10/14 21:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW528i | クルマ
2013年10月14日 イイね!

またまたアラームが発生しましたf(^_^;。

またまたアラームが発生しましたf(^_^;。さて、この連休は山梨まで片道200km弱の行程で、前日には給油と洗車を済ませ、意気揚々と出掛けました。

横浜横須賀道路~保土ヶ谷バイパス~R16で八王子インターへ。そこから中央道で山梨へ向かいました。

で、高速道路を走り笹子トンネルを出たあたりで、例のアラーム音が…「ポーン!ウオッシャー液不足です!」。

って何でやねん?この間の点検の時に、ウオッシャー液のリザーバータンク、ポンプ、配管、凍結防止ヒーター、それからセンサー、一式すべてASSY交換したんですが、またまたアラームとは…。

肝心のウオッシャー液は、後続の釣り仲間のクルマから見ても分かるくらい、ウインドウもヘッドライトもガッツリ噴射しています。

謎です。こうなったら、カプラーで何か漏電してるとか、ハーネスのどこかに不具合があるとか、あるいはi-driveのバグ なのか?

どなたか、F10またはF11乗りの方で、ウオッシャー液不足アラームのトラブルに遭われた向きは、お知らせ下されたく。
Posted at 2013/10/14 16:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW528i | クルマ
2013年10月14日 イイね!

山梨遠征はシビアな結果に。。。

山梨遠征はシビアな結果に。。。こんにちは。

皆さん連休を楽しんでますか?私は土曜日の未明より、山梨県の湖にコイ釣りに行ってきました。

今回は下見も含めると3回目ですし、何とかして1本は上げたい気持ちで釣り場に入りました。

空気もきれいだし眺めもいい場所で、1泊2日でトライしました。釣り人は私たち3人の他はバサーが数人程度で、釣り人よりもボートやカヌーがにぎやか。

肝心の結果は、何回かアタリは取れたものの、いずれもハリ掛かりせず。2度は仕掛けを15mは持っていくような大きなアタリでしたが、竿を持ってアワせるとすっぽぬけ…。

ここの魚はかなり警戒心が強いらしく、エサを一気に口に吸い込まずに、くわえて持っていく(そのあと食べるのか?)みたいですね。

同行の2人のうち1人はハリ掛かりまでいったんですが、ハリスが切れてバラしました。私も悔しい思いをしましたが、ハリス切れもかなり悔しいですね。

今回はいつもより時間をかけて、じっくりコマセを撒いて待ちましたから、2日目には何とかなるんでは、と予想していましたが、そう甘くはなかったです。

3人で8本の竿で探りましたから、いろいろ釣り場の情報が得られたのはよかったです。寒くなると氷が張る湖なので、秋が深まるまでにもう一度作戦を練って、トライしてみたいと思いました。

それにしても、最後の魚は道具を片付けている最中に、最後まで残していた竿にドス~ンとアタりましたから、私も一気にアドレナリンが出て、思わず「アタったアタったよ~!」なんて叫びながら竿を握ったんですが…。

多分、「あっ、バレた~!何でやねんな~!」という落胆の叫びも、湖じゅうに響きわたったと思います(恥)。

ちなみに、服の画像はコイ釣りの時に気分を盛り上げるために着る、カモフラージュのジャケットとカーゴパンツです。今回は赤地に白十字のデンマーク軍をチョイス。このスタイルで手掛かりは得られたので、次回もこのスタイルで取り組みたいですね。
Posted at 2013/10/14 16:33:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年10月12日 イイね!

甲府まで来ました。

甲府まで来ました。おはようございます。

横須賀から約3時間、予定通り甲府市内まで来ました。途中横浜横須賀道路はスイスイでしたが、国道16号は深夜にも関わらずけっこうな交通量、大型車が多かったです。

八王子から中央道に入りましたが、こちらも大型車が多く、談合坂SAもほぼ満車。やはり3連休初日でもあり、早くに出てきてよかったです。

これからコイ釣りの同行者を拾って、湖へ向かいます。まだ暗いので、山坂は気をつけて行かないと。

では。
Posted at 2013/10/12 05:07:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2 3 45
67 89 10 11 12
13 141516171819
20 21 22 23242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation