• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

エアバスA380、意外に普通。

エアバスA380、意外に普通。エアバスの2階建て巨人機A380ですが、じっくり見たのは今回が初めてです。

関空でタイ国際航空のA380の垂直尾翼だけは、見たことがあります。機体のバランスのため、かなり高さがあるのは前から知っていました。

今回は、成田の展望デッキがエールフランスのスポットから離れていたので、動きだすまではやはり高い尾翼しかみえず。

誘導路でようやく見えましたが、デルタ航空のジャンボがかぶりそうになって、なんとかワンショットを撮りました。

印象は、

「もう少し機体が長ければ、きれいな巨人機になるのに…惜しい。」

直前に、SASとルフトハンザのA340が離陸していきましたが、A340のほうが均整が取れていますね。

むかしのボーイング747SP(ジャンボの短胴タイプ)みたいな、アンバランス感があります。

ただ、A380をストレッチすると、もはやフル積載だと飛べない飛行機になりそうですが…f(^_^;。
Posted at 2014/03/09 12:17:39 | コメント(3) | 飛行機 | 趣味
2014年03月08日 イイね!

いいモノは知らないうちに過去帳入り(*_*;。

いいモノは知らないうちに過去帳入り(*_*;。画像はエールフランスのエアバスA380と、デルタ航空のボーイング747-400の2ショットです。

今日、成田空港第1ターミナルで飛行機をのんびり見ていて思ったのは、自分のなかでは新鋭機だったものが、どんどんベテランになったり、または退役してるということ。

例えば、エアバスならA300-600RやA310、ボーイングなら767-200とか。ダグラスの3発機MD-11もそうですね。A310とMD-11は乗る機会のないまま見送ってしまいました。いちど現役のうちに乗っとけばよかったなあ。

同じことはクルマにも言えて、ホンダの大型セダンのレジェンドや、インスパイア。三菱のディアマンテ。マツダのセンティアや、ミレーニア。

マイナー車種ばかりですが、トヨタや日産以外の3ナンバーセダンに憧れますね。

と言いつつ、ボルボ960/V90のエステートを探している私は、矛盾しているのかも…。

ボルボの荷室にデカいサムソナイトを積んで、成田空港に乗って行って、ヨーロッパに海外旅行に行きたいです。SUNパーキングなどに預ければ、洗車しといてくれますしね♪

さて、いつのことかは?ですが、念ずれば叶うかも(^o^)。クルマも、アキュラがリリースされたら、検討してみたいです。
Posted at 2014/03/08 23:46:19 | コメント(0) | 飛行機 | 趣味
2014年03月08日 イイね!

航空艦隊、アエロフロート!。

航空艦隊、アエロフロート!。今日の成田空港詣でですが、お目当てはアエロフロート・ロシア航空でした。

シルバーのボディーに赤、青、白のロシア国旗をあしらった、クールなデザインです。機材はボーイング777と思い込んでましたが、実際は画像の通りエアバスA330-300ですね。
00
モスクワ経由ロンドン行きなので、A330の航続距離でちょうどいいんでしょうね。

前回成田で見たのはもう5年前ですが、そのときはボーイング機でした。アエロフロート・ソビエト航空以来の旧塗装の西側機材も好きでしたが、このシルバーの塗装、晴天だと誘導路でターンするとき、太陽光線をギラっと反射する瞬間がカッコいいです。まあ、スマホでは撮影できませんが…。

今や、アエロフロートは極東のハバロフスクやウラジオストク発着の日本線には飛んでないので、ツポレフTu-154Mのようなロシア製の機材は来ないです。イリューシンIl-96ならあり得るかも!?。ないか…。

ちなみに、アエロフロートはもちろんロシア語。英語に直すとエアロフリート(AERO FLEET)。直訳すると「航空艦隊」ですね。少しミリタリーな感じがソビエト~ロシアっぽくて好きです。

ただし、クリミアで我が物顔のロシア軍には参ります。早々に手を打ってほしいものですね。
Posted at 2014/03/08 22:36:49 | コメント(0) | 飛行機 | 趣味
2014年03月08日 イイね!

成田エクスプレス初乗車(^o^)。

成田エクスプレス初乗車(^o^)。成田空港ではいろんな飛行機を眺めて、お腹いっぱいになりました。またレポートしたいと思います。

さて、空港からの帰りは、横須賀線の大船まで直通の成田エクスプレスに乗ることにしました。

きっぷは普通車指定席で成田空港=久里浜間、5,000円弱…(*_*;。やっぱり、日本の鉄道は運賃・料金が高すぎるきらいがありますね。

車内は普通車でもシートが分厚く、飛行機のエコノミークラスに長時間搭乗したあとならかなり楽に感じるでしょうね。シートピッチは京成スカイライナーのほうが広いけど、あちらはシートが硬くてリラックスできないです。日暮里まで38分は速いけど、乗り換えにまごつくことを考えればN'EXが有利です。

それにしても、行先や車内設備など、ソフト面の「おもてなし」は、まだまだですね。せっかく駅にはフルカラーLEDの表示機などがあるのに、行先は「大船/Ofna」「新宿/Shinjuku」のみ。スクロールさせて「東京経由/Via Tokyo」と流すだけで、多くの外国のお客様が安心するはず。

あと、きっぷは、多機能自動券売機が英語対応なんですから、英語モードで発券したときは英語表示のチケットをプリントできないものでしょうか?

このあたりは、機会があればJR東日本のサポセンに提案してみようと思います。
Posted at 2014/03/08 16:40:46 | コメント(0) | 鉄道 | 趣味
2014年03月08日 イイね!

成田空港第1ターミナルへ(2)。

成田空港第1ターミナルへ(2)。成田スカイアクセス線での高速運転を体験しました。

在来線最速の160km/hですが、複線の高架でまわりも開けているので、それほどのスピード感はなかったです。北越急行ほくほく線の特急「はくたか」は、同じ160km/hですが単線トンネルに突っ込むので、空気圧の変動で窓ガラスが膨らんだり凹んだりしますf(^_^;。こちらのほうが圧倒的に体感速度は大きいです。

でも、上野から40分で第2ターミナル着ですから、あっと言う間ですね。

ちなみに、ブラインドのレールが透明なプラスチックなのには驚きです。経年で紫外線劣化しやすいので、着色してしまうのでは?
Posted at 2014/03/08 12:31:03 | コメント(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 3 45 67 8
9 101112131415
1617 18 19202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation