• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrossTourDream2020のブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

新カテ追加。

新カテ追加。上海緑地万豪酒店(Shanghai Marriot Hotel Luwan)について。

先日上海に出張した際、社長と同行だったからかスーペリアクラスのホテルに宿泊しました、
上海にはいくつかMarriot系列がありますが、その中でも新し開発地区にあるのできれいなほうだと
思います。

室内は高速のWi-Fiが無料で、デスクも大きくてポータブルのプリンターを置いてもいいくらい。
私は公私両方ともB5ノートを持ち歩くので、仕事のメールチェックと部下への指示、それから私用PCでは
もちろんみんカラを楽しく読ませていただきました。

今は日本円が下がっていますので以前ほどは割安感はないですが、充分宿泊を楽しむ時間がとれるなら1000人民元(2万円)程度から。画像のような部屋の宿泊はお得感があります。

Starwood系列(SheratonやWestin)も同クラスの価格帯の部屋がありますし、中国大陸内ではMarriotと同じく割安感はあると思います。

航空会社のマイレージ会員なら、会員サイトから航空券と一緒に予約するとマイルもつくのでお勧めです。
以前は「海外旅行はツアーでないと無理」と思っていましたが、アメリカ系のホテルは私のカタコト英語
が充分通じるので、トライしてみてはいかがでしょうか?



Posted at 2015/08/27 02:16:33 | コメント(0) | 上海 | 日記
2015年08月27日 イイね!

今後増えると思うので、「上海」カテを追加しました。

今後増えると思うので、「上海」カテを追加しました。
Posted at 2015/08/27 01:53:44 | コメント(0) | 上海 | 旅行/地域
2015年08月23日 イイね!

日本人のみなさん、お疲れ様です。

日本人のみなさん、お疲れ様です。先日8月13日(木)に杭州と上海の出張から戻ってきましたが、朝7時にホテルを出て40分ほどクルマで高架道路(首都高みたいな道路。無料です。)を通って上海虹橋空港へ向かいました。

私たちは会社の手配したビュイックのミニバンで移動しましたが、渋滞していたので車窓からいろいろなタクシーを見ることができました。



代表的なのは地元の上海大衆汽車(上海フォルクスワーゲン)のサンタナです。タクシー用のサンタナは、日本では日産がライセンス生産していた初代サンタナがありましたが、中国ではかれこれ4代目くらいになると思います。いまでも少数ですが初代サンタナはパトカーなどで見かけることがあります。

そのタクシーの乗客の半分くらいは、日本人とおぼしきビジネスマン。この時間に虹橋空港に行けば、羽田経由で午前中には充分都心に着けますので、きっと午後からお仕事でしょうねえ。。。おつかれさまです。

という私たちも、空港で飛行機(中国南方航空)が遅れさんざん待たされた挙句、深センに戻って職場近くで遅い昼食をとったあと、きっちり仕事してから帰宅しました。。。
Posted at 2015/08/23 15:50:09 | コメント(0) | 中国 | 旅行/地域
2015年08月18日 イイね!

ミニバンの教習車。

ミニバンの教習車。こんばんは。

最近インターネット回線の調子がいいので、ブログを読むのも書くのもかなり快適です(日本の”ひかり”よりはダメダメですが・・・)。

さて、以前KAZ-Rさんがおっしゃっていたミニバンタイプの教習車、中国で見つけました!画像のあずき色とオレンジ色のツートンカラーのクルマです。実は勤務している会社のとなりが教習所で、教習車はフォルクスワーゲンの小型セダンがほとんどです。ナンバープレートに”学”の文字が入っているのが教習車で
、このミニバンももちろん”学”ナンバーでした。

気になる車種はぱっとみたところ三菱・デリカスペースギアに見えますが、中国にはスペースギアのコピー車(もしくは正規ライセンス生産車)はかなりあるらしく、はっきりとは確認できませんでした。三菱ではないことは確かです。



はじめは教習生の送迎車かなと思いましたが、ドアミラーにサブミラーが載せてあるところから、教習車だと判断しました。



なお、おまけ画像はトヨタのハイエースシリーズをライセンス生産している金杯汽車のミニバンです。なぜか「藤原とうふ店」を名乗っています。

どうみてもクルマは日本のトヨタ・グランドハイエース/グランビアですので、「頭文字D」のように峠を攻めるのは無理があると思いました。
Posted at 2015/08/18 23:51:59 | コメント(0) | 教習車 | クルマ
2015年08月17日 イイね!

天津8・12大爆発。

天津8・12大爆発。8月12日に天津港の臨海工業団地(浜海地区)で起こった大爆発について、こちらのメディアが伝えている内容から事実としてよいと判断したことだけをまとめます。

なおその前に、亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、行方不明や連絡の付かない方々を待つ家族や関係者の皆さんのご心痛は、推察するに余りあります。


さて、連日中国中央テレビはじめこちらのメディアは特集を組んで報道しています。はじめは有機溶剤の倉庫で火があがったようですが、駆けつけた消防隊の放水のあと実際の大爆発が起こったのは、ほぼ間違いなさそうです(当初の人的被害のほとんどは消防隊員)。

現場には有毒物質がまだ多量にストックされているとのレポートもあり、当局は通常の消防隊だけでなく武装警察(日本の機動隊と自衛隊の間のような実力組織)のNBC兵器(核・生物・化学兵器)対策チームを出動させています。また、今日は李克強首相が現地を視察している様子も放送されていました。

人的被害は爆心地近くの人員はじめ、消防隊にもかなりの被害が出ています。また、周囲数キロには居住区域もあるようで、被害のあったマンションの住民が武装警察の警護のもと一時帰宅して、身分証明書や身の回りのものを持ち出す様子も報道されてきました。

日本企業の被害(あくまで一例です)では、一汽豊田の天津工場は3日の操業停止とのことですが、従業員も設備も被害の全容がわからない以上、まだ予断は許さない状況のようです。


なお、放水で化学反応を起こして爆発したとされる化学物質は、炭化カルシウム(化学式CaC2)。水と反応してアセチレンガス(C2H2)を発生するので、工業原料として広く利用されています。もちろん水にぬれないような状態で保管するのが本来ですから、消防隊の放水で発火したのは何か保管に問題があった可能性があります。
Posted at 2015/08/17 22:19:59 | コメント(0) | 中国 | ニュース

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 45678
910 11 12 13 1415
16 17 1819202122
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation