• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月15日

クルマいじり ~ヘッドライト編~

クルマいじり ~ヘッドライト編~ ここのところ…
珍しくクルマいじりの日記が続いております(笑)
日曜・月曜と職場が定休日なので、逆に言えば
日月しか作業出来る日が無いとも言います(ノー`)
今週は外出もせず、自宅にいたのでこれらの作業が
一気に進んだ感じですな(笑)


と言うことで、
今回の作業はヘッドライトのブラックアウト化。
エボ4の社外ヘッドライトの多くは海外製で、右側通行用のカットや
光軸で設定されているため、正直…使い勝手が悪い_| ̄|○
四灯もカッコいいのですが、せっかく導入したH4上下切り替えHIDが
役立たずになってしまいそうなこともあり、純正をベースに、なんとか
ならんものかと模索しておりました。
そんな中で、みんカラ友達のエーイーさんが採用していたブラックヘッドライト
このパーツ自体は上記海外製品のデメリットがありましたけれども
これにインスピレーションを得て、自分で作ってみよう!
と言うことで純正ヘッドライトの加工に踏み切りました(笑)
スペアのヘッドライトを用意してないのに…
ある意味チャレンジャーです(爆)


作業の状況は整備手帳にUPしてありますので参考にして下さい。


と言うか…妻子を放置してクルマいじりしてるダメ亭主ですなΣ(´Д`lll)


これで、ひとまずはDIYでの大掛かりな作業は一段落かな…。
あ、1DINの純正メーター外す作業が残っていたんだ_| ̄|○
これは来週以降ですね(^^;
ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2008/04/15 03:24:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松屋 極厚200gトンテキ定食(ダ ...
モビリティスタイルさん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

㊗️第1回🎊 うおとしオフ
まんじゅさんさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2008年4月15日 6:37
よっ!チャレンジャー!
失敗した時のこと考えると怖いっすね。
コメントへの返答
2008年4月15日 12:12
勢いでやっちゃいました。。。
まぁ、塗料は水性なのではみ出たら水付けて拭けば良いだけなんですが(笑)
コーキングが垂れてこないようにすることが一番気を遣いましたな。
でも、最初から失敗するなんて考えてないから出来ることですよね(爆)
2008年4月15日 7:56
うーん、凄いですね(^-^) 僕はエボくんを素敵にしたいとは思いつつも、車屋さんやお友達登録してる方にお願いしちゃうダメダメさんです(-_-;)
で、でも…ローポジレール取付後に不都合があったのは、自分で手直ししましたよ(((^^;)
コメントへの返答
2008年4月15日 12:14
こう言うのはあまりオススメ出来る加工ではないかも知れませんが…
やはり、市販されていないモノを自分の手で作り上げる、オンリーワンのパーツって愛着が湧きますよね~
もちろん安全運転に支障がないように、が大前提ですけど。
DIYは出来ることからコツコツと、で良いんですよ♪
自分もまだまだ出来ないことだらけですから(^^;
2008年4月15日 8:23
ブラックアウト化は根気
いりますよね( ̄○ ̄;)
スペアがないと命がけですよね(笑)
弟が昔、施工に踏み切って
片側やって挫折しました(∋_∈)
コメントへの返答
2008年4月15日 12:16
たしかに…
根気というよりも神経を使いますよね。
はみ出たらイカン、とか
壊したらアカン、とか(笑)
スペア…純正パーツはかなりのお値段なので、失敗したら潔く社外パーツに手を出すつもりでした(^^;
勢いが付けば意外とアッサリ出来ちゃうモノですよ♪
2008年4月15日 9:17
室内でのダンボール使っての加熱作業はちょっと危険な気がしますが…無事だったし良しとしますかw
ブラックアウト化は目元が引き締まりますよね!
コメントへの返答
2008年4月15日 12:18
一応、何かあっても良いようにお風呂場の近くで作業してたんですね~
段ボールに引火した時にすぐに火消し出来るよう、バケツも準備してましたから(笑)
ブラックアウト化は自分的にはかなり◎ですw
同じ車種のクルマが並んだ時に、一つだけ違う雰囲気、出ますからね~(笑)
2008年4月15日 10:19
おおおおおおおおおおお
私は不器用なのでとても出来ません!!(●^o^●)
コメントへの返答
2008年4月15日 12:19
自分も器用とは言えませんが
とりあえずチャレンジしてみましたヾ(´ー`)ノ
Do It Yourself!
自分でやる!
これが原点ですね♪
まずはエボマニアさんもセルフスタンド辺りから、始めてみませんか?(笑)
2008年4月15日 12:42
かつて濃銀号に施工しましたが某所において片側破損、面倒なのでスペアのノーマル仕様ライトに交換したまま現在に至る・・・。(爆)

ブラックアウト化するとアクリルがガラスっぽくみえるのが良いんですよ、コレ。
蒼号のスペアヘッドライトもあるのでやろうかなぁ・・・。
その前に濃銀号・・・。

あ、蒼号のスタッドレスからのタイヤ交換も未着手・・・。(遅)
コメントへの返答
2008年4月15日 20:56
そうですね。
自分もブラックアウト化を企んだ時にネットで情報集めをしましたが…ビートの施工が大変目立ちました。
ビートの詳しいページを参考にして今回の作業も行いましたし(笑)
蒼号もブラックアウト化されるとなると、兄弟車になりますかな??(何
冬退庁殿の濃銀・蒼号共々今季の進化を楽しみにしておりますよ!
2008年4月15日 19:35
どうもこんばんは☆
整備手帳も拝見させていただきました。

例のライトが車検を通らないと知ってから、
実は私も同じことを考えていました!

ダメなのはリフレクターのカットだけ。
であれば純正のをブラックアウトしてしまえば良いのではないかと。


ブラックアウトのに完全にハマってしまい、
普通のにはできれば戻したくないですからねf^_^;

ぜひ参考にさせていただきたいと思います。
コメントへの返答
2008年4月15日 20:58
こんばんわ~
今回の作業…エーイーさんのパーツに触発されて(勢いだけで)作業させて貰いまして。
思っているよりも簡単にコトが進んだのでホッとしておりますが…
出来れば純正レンズのようなモッサイのではなく、クリアなエーイー様の様なレンズが理想ではありますね(笑)
こんな拙いDIYですが、参考になるのであれば是非施工して下され!
結果も含めて楽しみにしておりますので(笑)
2008年4月15日 20:27
お世話になりますっ!!

純正形状では不可能と諦め、格安社外品の4灯キットでブラックアウト化した愚かな私目でございます…


これは悪魔の眼…?

いいえ。


これは【大魔王サタンの眼】です(謎)
コメントへの返答
2008年4月15日 21:01
毎度様です!
自分の場合は、すでに装着済みのH4Hi/Low切り替えHIDがパーになってしまい勿体ない…
このためだけに社外パーツを購入して純正パーツの墓場を増やすような状況になりたくない…
と、まさに貧乏根性丸出しのDIYだったんですが(笑)
せっかくだから…車検に通って見た目も変わって、他のヒトがやってない、そんなことを目指してやってみた次第です(笑)
悪魔や大魔王の眼ではなく…ただ単に、目つきが悪くなっただけかも(ノー`)(ぁ

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation