• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wのブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

天井から…

天井から…水漏れが始まってしまいました(つд`)
今日、明日と札幌から設備屋さんや
配管屋さんが来てくれて、補修工事を
行って貰ってますが…
天井の石膏ボードを剥がしたり
はたまた、配管を切ったり貼ったりしてるので
もう、部屋は粉っぽいわ
床はビショビショになるわで大変です(ノー`)
でも、札幌から毎回来てくれる施工業者さんには
いつもいつも大変なのに中山峠越えして駆け付けてくれます、ホント感謝ですね。
そんなわけで…いつものブログ更新用写真やおすすめスポットの写真を格納した
後付けHDDは切り離してしまっているので、ネタがコレしかありません(笑)
明日の工事が終わったら、いつものペースで再会しようかと。
…それまでは一休み一休み(笑)


関係ないですが、昨日TSUTAYAで借りてきたDVD。
レミーのおいしいレストラン」と言う作品。
今晩たっくんと一緒に見る予定なんですが…結構楽しみだったり(笑)
Posted at 2009/01/17 18:04:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年01月12日 イイね!

雪遊び。

雪遊び。と言っても、画像のような状況ではなく…
自宅前の駐車場や家周辺の吹き溜まりで
長男のたっくんと雪遊びをしました。
久々に雪と戯れましたが、すごい体力消耗する!(笑)
足や手が雪に埋まってしまうと息が切れまくり。
それでも若い者にはまだ負けん…バリに
無理して頑張るモノだから。
はい、ゼーハーゼーハーと肩で息する結果にorz
たっくんはたっくんで、カラダが軽いのであまり
雪に埋まるようなことが無く、結構楽しんでる様子。
子供って元気で良いな~…なんて思ってたらいきなり電池切れ。
子供は全開で動き回っていきなり電池が切れるように動きがニブくなる。
リミッターが無いからこういうコトが起こるんでしょうな(^^;
まぁ、そんなこんなで祝日のお休みの日は自宅で過ごしましたよ。
たっくん用に買ってあげた「そり」が大活躍の一日でした(笑)


※写真は、超久し振りに起動させたPS2のGT4で撮影した愛車。
 カリカリに弄った502PSのエボ4です。
 非現実的な世界ではありますが、この仕様で筑波52秒台出てます(爆)
 ちなみに、現実ではHKSエボのデモカー:CT-230Rが53秒589を叩き出してます。
 これが筑波のコースレコードでもありますね。
Posted at 2009/01/12 17:38:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年12月06日 イイね!

うし。

うし。そろそろ12月に入って
一週間が経とうとしてます。
師走と言うくらいですから、
日々過ぎ去る時間がとても早く感じる
季節ではありますが…。
12月と言えば、年賀状。
年賀状をそろそろ書いたり印刷する
季節なんですよねぇ…。
来年の干支は丑(うし)、牛にまつわる
素材が、どこかに転がってないかと以前のデジカメデータを照会していたところ…
8月に道東方面へ旅行した時に、立ち寄った中札内の想いやりファームでの一枚。
牛に大興奮だったたっくんが、自分まで牛のポーズをしていた写真が出て来ました(笑)
コイツを使って年賀状を作ろうか…などと画策しております( ̄ー ̄
ただ…コレによると、貰って困る写真付きの年賀状には
「送り主の所有物(雑貨、クルマ、家)」が53.4%で高い数字となった
と、あるように…愛車を撮った写真を年賀状に組み込むのはあまり芳しくないとか。
まぁ、クルマ好きの集まるみんカラ仲間にはコレでも大丈夫だと思いますが。
Lamborghiniと言えば、牛さんですしね( ̄ー ̄
でも、非みんカラの方への年賀状を作る際には、
ちょっと念頭に入れておきたいところですね。


例年、2~3パターンは年賀状のデザインを作りますけど。
今年は2パターンくらいに留めておこうか、などと今から考えてます。
てか、もう着手しないとかなり遅いという話もありますが…(ノー`)
Posted at 2008/12/06 18:02:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年12月03日 イイね!

赤富士。

赤富士。我が家の目の前に見える山。
晴れた日の夕方になると
こんな感じの赤富士のような
綺麗な景色を見せてくれます。
蝦夷富士と呼ばれるだけあって
富士山の様に美しい姿を惜しげもなく
披露してくれるサービス精神満点なお山です(笑)




ですが、ここ数年…やはり、地球温暖化の影響があってか、
12月に入ってもそれほど雪が積もりません。
10年くらい前であれば、もっと山は真っ白になっていたし、
近所の道路も根雪になっておりました。
それこそ「白銀の世界」になっていたはずなんですが
現状はと言えば、根雪どころか道路のアスファルトは剥き出し。
ニセコ東山スキー場の麓では芝生のツンツンが浅い雪の所為で見えています。





豪雪地帯の名折れとも言うべき由々しき事態です。
周辺には、ニセコ・ルスツ・キロロなど国際スキー場を多数抱えている
ウインタースポーツのメッカなだけに、今後も『暖冬→雪が減る→お客も減る』
このローテーションが続くと、やはり地域にもあまり良い影響はありません。
かと言って、すぐにどうこうできる問題ではないだけに、さらに深刻だったりします。
子供達の未来のためにも、何かして上げられるコトはないのか?
山を見て、ちょっと考えてしまったてらっしーです。




子供と言えば、いつもたっくん(長男:2歳児)ばかり贔屓にしてるので
次男坊のほっくん(0歳児)の方も時々出して上げなければ…w
そんな、意味不明な動機から、最近のほっくんを出してみます(笑)
ここ二週間ばかり、水疱瘡(みずぼうそう)のため、お肌がだいぶ荒れてしまって
ちょっと可哀想なほっくんです…でも、食べ物に対してとても興味があるようで。
最近、岐阜名産の「富有柿」を頂きまして。
とっても大きな甘柿、たっくんやパパ・ママばかり食べてるもんだからほっくんも
欲しがっていたのでポンとあげたらこんな反応を( ´艸`)ププ
必死で食べようとしてましたよ( ̄ー ̄


 


寝顔もプリティーです( ´艸`)ププ


Posted at 2008/12/03 16:57:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年11月10日 イイね!

出撃。

出撃。我が家の戦闘機格納庫であります(笑)
左から、冬季除雪担当のホイールローダー。
中央は、掘削・氷割り担当のパワーショベル。
右は、物資補給・配送担当の軽トラ(笑)
そろそろ本格的な冬に向けた準備と言う訳で…初号機(除雪担当)のタイヤにチェーンを巻いたりバッテリー(これがまたデカい!)を外して外部電源で充電したり、と冬シーズンに向けて出撃準備を致しました。
これで、いつ大雪になっても安心ですね(笑)


ちなみに、右下に見える工具箱に気付かず…除雪担当をバックさせてしまい、「メキッ」と言う音をさせてしまいました(^_^;)
新しい工具箱、買わなきゃ(´・ω・`)
Posted at 2008/11/10 10:28:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation