• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

カレーは何曜日が理想か?

カレーは何曜日が理想か?
あの~好みの問題なんですけど

今日は日曜日だ! 

朝から農作業をした、昨日も同様である
休日には田んぼに出る 田畑を守る人は誰しもこうである
兼業農家はこうなってしまう・・

朝早いうちから田んぼに行き、水を引く準備とか、雑草が生えていたらソレを抜く
また畦からの漏水があれば漏水箇所を特定し止める




漏水したからと言ってクラシ○ンを呼ぶ事はない!作業は色々とある

鍬を使って止めたりする



実際にはこういう状況になった事はありませんでしたが、こっちは命に関わりますから皆必死です!

それは置いといて!皆さん「カレーライス」というものを食べるのは何曜日ですか?




そのご家庭とか個人の自由なんですけど

私は個人的に「金曜日」だと思うのです
理由は・・申しませんが「金曜日」がカレーライスに適している気がします。

お昼は出勤していますから夕食にカレーだと嬉しい感じがします


昨日は凄く「手羽先」が食べたくなり、あるお店でテイクアウト



梅雨も明けたようで暑い!



ビールと手羽先で疲れを癒す 勿論!家内と美味しさを分け合う事も忘れない

「金曜はカレーが良かったなぁ」と私

「餃子を食べないと古くなるよ」と家内

「そうか」

「カレーが食べたい?」と聞いて来る家内

「オレが作ろうか?」

「田んぼが忙しいから私が作るよ」



「美味しい!ウチの4分隊は大したもんだ!」

「ジャワカレーの分量が多かったかも、ちょっと辛いわ」と家内

「味変でソースを掛ければ変わる」



「お!ソースがイカリじゃねぇわ」




家内「カゴメはどうよ?」

私「カゴメは愛知県!美味しいわぁ!」

家内「イカリは?」

私「大阪じゃ!美味しい!」

家内「オタフクは?」

私「それ・・聞く・普通に?広島に決まっとる!美味しい!」

家内「オリバーはどこ?」

私「兵庫県神戸市よ!美味しいで!」

家内「何処も美味しいんじゃね?」

私「好みがあろうがな?」

家内「何処?」

私「美味しいソース!」!(^^)!

家内「何処でもエエん?」

私「それよりカレーは金曜日が・・」

家内「その日は餃子を買ってたんじゃもん!」

私「はい!作ってくれたら何でも頂きます」

でも!カレーは金曜日がイイと思うのであります!




Posted at 2025/06/29 20:45:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2025年03月15日 イイね!

カレーって美味しいなぁ

カレーって美味しいなぁ
昨日の夕ごはんはカレーだった。

私は今現在は家内と2人暮らしである。
今朝も昨夜の残りのカレーを食べた。



その前日、つまり木曜日だが夕食は「おでん」だった。


(参考)

2人では多く作ると余ってしまう、でも食品ロスを極力減らす為に無駄に多くは作らないように家内も心掛けているようだ。

我が家のおでんは市販のおでんの素に醤油と少しの砂糖・みりん・生姜等をプラスしてこれまた市販のチューブのにんにくを少し加える。
至ってシンプルなものである。

兵庫県の姫路は生姜醤油で頂くおでんがとても美味しいが、それとは違う
「おでん」はその地方や家によっても独特のレシピがある・

「関東炊き」「関東煮」と言ったりもする(^。^)


話をカレーに戻します(^_-)

前日の「おでん」の出汁をカレーに使う
私はこの出汁で煮込んだカレーが大好きなのだ!

海自は金曜日にカレーという事が周知されるようになって暫く経つが、海自はその艦艇(陸上勤務)にも特色があり4分隊(補給・給養・衛生等を担当)の隊員さんが作るカレーは絶品である!




本当にどの艦艇でも凄く美味しい(^^)v



余談ですがカレーはみんなが楽しみにしていて
若い隊員の方は大量にルーを盛り付けたりします。



曹士と幹部は食事内容は同じでも食べる場所が異なります。
幹部は艦長以下座る席も決まっており、誰かさんは末席で𠮟られないかとビクビクしながら静かに喫食をしていたような・・ヾ(・ω・`

なんなら、曹士の食堂で頂k・・(-_-;)等という事もあったとか?無かったとか?

市販品でも色んな味が楽しめます




家内に言いました「美味しかった!」
家内は笑った

「この味ならどの艦にも負けとらんよ!」





家内は嬉しそうだった




Posted at 2025/03/15 09:24:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2019年09月16日 イイね!

パンナコッタ先生 頑張りますよ~(^^)v

パンナコッタ先生 頑張りますよ~(^^)v
皆様おはようございますm(__)m

今回は「パンナコッタ先生」の活躍についてです(^^)


何時ものように週末には実家(ウチ)に帰って来て日曜日の夜には再び自分の家に戻るという生活のお嬢

晩夏から初秋に掛けて庭のお手入れをします、実際はもう少し後にずらしてもいいんですが、稲刈りとか他の行事が控えておりますので、未だ早いといわれる9月頃から始めて行きますm(__)m

夏には強剪定(大きな枝を切ってたり)はしませんが、軽く風を入れてやるつもりで軽い剪定はします。


前回同様に黙々と作業を行うお嬢と私(土曜日の午後)




門(乾門)前の俗に言う「門被り」の松の摘み取りをしています。

この松は言わば家の顔に当たる大切な役割がありますので、雑には出来ません。

ヤニも付きますし、上から順番に作業して行きます。




高所作業車の代わりのリフトのパレット上から俯瞰で見ています。

下で作業しているお嬢に松葉が降り掛からないように・・

2人で3時間位黙々と手を動かしますよ。

そしてお掃除~(^O^)/





私「ありがと~助かったよ~」

お嬢「いいよ、好きでやってるもん♪」

私「助かるよー」


毎回手伝ってくれるお嬢に何かご褒美をあげたくて
私「明日なんか美味しいモノ食べに行く?」

お嬢「いいよ、父さん最近いっぱいお金使ってるんでしょ?」

私「まぁ・・な・・そんなのはイイよ、要らない物は買ってないし」

お嬢「そうなの?じゃあね~魚が欲しい!♪」


私「 はぁ? 魚?」





お嬢「SAKANA・・さかな」

この時は意味が解らなくて家内に聞いてみました。

私「さかなが欲しいんだと・・意味が解らんよ」

家内「魚?あぁ・・あの子魚を捌くのを覚えたいんだって」

私「それでか?釣りに行けと?」




家内「腰痛いんでしょ?重たい道具持って船から降りれる?」

私「潮汐表見てみんとなぁ、どんな潮かな?」

家内「無理無理、あなたは真鯛かチヌでしょ?もし釣れなかったらねぇ」(^_^;)



注・(ボウズ・・釣りに行って何も釣れない事)


釣りに行くには準備があります、道糸を巻き替えますし、撒き餌とか・・





家内「それで私スーパーで適当な魚が居ないか見たのよ」





私「居った?」

家内「鯵の手頃なのが居たけど、真鯛は居ない」

私「関鯵か?」

家内「ただの鯵、関鯵なら高いしココまで回って来ないよ」

私「そうか」

家内「あなた何処かで買ってきてやってよ」

家内が魚屋の若い衆(てうてう1を兄貴と呼ぶ)を知らないので、聞いてみます

私「ヒデ!オレじゃ」電話を掛けます(縦の関係)(笑)

魚屋のヒデ君「兄貴~久し振りっす!」

聞けば家族旅行中の魚屋さん、当然店は休業中



昨日の早朝・・グーちゃんを走らせます♪あそこなら大きな魚も居る!
漁連と市が観光目的でやっている店なら浜にあった気がします。

前日の夜に飲み過ぎて頭がボーっとしている私・・
でも酔ってはいませんので・・はい

そこで真鯛の40センチ位のを1匹仕入れました(^^)v


私「お嬢~帰ったぞ」

お嬢「お帰りー」洗顔中のお嬢
昨夜はフェイスパックをして「犬神家の助清っ!」と笑いを振り撒いていました


お嬢「わぁ~ホントに真鯛~父さん釣り?行ってない・・ね?」

私「浜の店で仕入れて来たよ、手頃な大きさじゃ」






洗濯物を干している家内「捌くんよ、鯛は骨も頭も硬いから気を付けて」

家内「ちょっと待っといてコレが終わったら行くから」

お嬢「私も魚位は捌けないと!」

私「母さんが教えてくれる」





お嬢「でわ、これより僧帽弁形成術を行う!」

え?今更?ブラックペアン? Σ(゚Д゚;o)





先生、準備できました!




早速ボケ始め・・



器具もOK!急に料理を始める・・包丁を砥いでおくべきでした(ーー;)

家内「鱗を取るんよ、大きな魚は鱗も大きいからね」




前立ち(助手)に行こうかと打診して見ますが、3人もシンクの前に立てない



「邪魔!」





になりそうなので後から見守ります(^O^)/

大きな魚ですから中々上手く行かないようです、サポートに家内が入りますよ。




お嬢「器具出しといて~」

私「皿か?ガーグルベースかぁ?」


支援がありますから




手術支援ロボット「ダーリン」


「ダーリンも手伝おうか?」

家内「邪魔!」






お嬢「ダーリン?きゃははははは」(爆笑)





私「ねぇダーリン♪ねぇダーリン♪」

家内「バカは放っとこうね~♪」






私「(ToT)/~~~」




お嬢「硬いね~」



家内「頑張れ~見とってな~こうやるんよ」(家内が手本を見せます)




お嬢にとって真鯛は初めて捌くので苦戦しているようです。
家内が手取り足取り教えています。私の登場は無し・・(T_T)





お嬢「ブラックペアンを・・」





お刺身が出来ました。
残りの切り身は焼き魚にしましたが、スマホのバッテリー切れで画像が有りません(ToT)/~~~


素晴らしい釣技とお料理の腕を持つみん友の漁労長補佐さんの足元にも及びませんが、何とかお魚を捌く事が出来たようですm(__)m


今回は、パンナコッタ先生の活躍とお魚料理でした。


Posted at 2019/09/16 09:22:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2017年08月13日 イイね!

お盆ですね

お盆ですね皆様こんにちは。

お盆の初日でございます。




平成17年は夏の土用の丑の日が2回あるんですね。





前回の7月25日に我が家も世間様同様にウナギを食べ・・たのは私を除いた3名(ーー;)

私は緊急の用件で外出して、帰宅したのは夜中でした。ウナギなる物は既に無く!寂しい丑の日となりました(ToT)/~~~

再度、土用は8月6日になってるそうですが、遅ればせながら、本日ウナギを食べたいと思います。

土用・・よく子供の頃言われました。お盆は勿論、お盆を過ぎると海に入ってはいけない!

足を引っ張られるから・・絶対に海に入るな!ってアレ理由は、土用波が出るので危険だから
また、クラゲが増えるので、刺されると困るから等ですね。

いつものように話が逸れています。

家内が「ひつまぶし」
を買ってきたと言います。





おお!ウナギ(^^♪

見れば、ひつまぶしの素・・(ーー;)




うなぎを刻んで♪



あれ?出汁が無い・・?

私「出汁は?」

家内「あ!空になった素の袋と捨てたわ~」

幸い捨てられる寸前でしたので、無事救出に成功



お出汁の効いたひつまぶしにあり付けましたとさ




遅くなってしまった土用でした。

あ!今夜カラオケ行こ~♪

おしまい(^O^)/
Posted at 2017/08/13 18:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2017年07月24日 イイね!

毎日暑いと食が細くなりがちですネ!ウチのごはん

毎日暑いと食が細くなりがちですネ!ウチのごはんみなさまヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪

昨日の我が家のお話です。期待しないで下さいネヾ(・ω・`


私は朝から田んぼの畦草の草刈で大汗でした。そして式部ちゃん(YAMAHAスクーター)のエンジンオイルの交換・コレは友人のバイク屋さんで実施

それから、式部ちゃんの洗車♪

家内「暑いのに・・」

私「式部ちゃん大切じゃからの」



 そうしている間に夕方になり・・・・・台所の窓に西日が射し込み暑い暑い

窓に西日が当たる部屋は

多分、この方かと?



家内「あ~暑い~!も~ファン全開でも暑いわぁ~」(+_+)

そこへ、運悪く?外から戻って来たてうてう1・・・(^o^)/


私「お~暑いなぁ~ココは!」

家内「今夜何にする~も~ごはん欲しくないよぉぉぉぉ」

私「アッサリしたモンがイイな」

家内「素麺かな?でもごはん有るのに」

家内「チンジャオロースは?」 (全然アッサリしてませんけど!)


私「あのなぁ~さらっと食べれるのが・・ハヨ作らんとサザエさんの時間が」




家内「そ~だ!先生~っ!飽きたコマチせんせ~い!」



仕方ない!しゅたっ!(なんで・・)ヾ(°∇°*) オイオイ

コマチ「わてがコマチどす!任せなはれ、そやけどわても忙しいさかいな・・」

家内「コマチ先生~」(^_-)-☆

冷蔵庫に鮭の切り身を発見!グリルで焼きます



次に、鶏肉を発見!塩・胡椒で焼きます、そして刻んだネギをたっぷり~♪

スライスしたレモンを乗せます(^^)v コレで1品出来ました。




                でも!暑い!  

そこへお嬢!「うわ!暑っ!父さんよく我慢してるねぇ~」

私「さっきまでコマチ先生が居たけど帰った・・さぁ早くココから出なさい

お嬢「父さんを置いては行けない!」 

「俺の事はイイから!早く行くんだっ!」




お嬢「だめっ!みんなで逃げるのよっ!」

「父さんの事は心配しなくていい!オマエが母さんを・・」

お嬢「父さんっ!」

「決して振り返るな!母さんを・・母さんを・・頼んだ・・ぞ・・」



家内「な~にしてるのかなぁ?」

お嬢・私「なんかのラストシーンみたいなの・・」(^^)v

家内「私が替わろうか?」




「あかん!」

私「お嬢~酢メシ・・は?」




お嬢「う~んちょっとねぇ」(^_^;)

でわ!少しのお酢を使います。さっき焼いた鮭の身を解して混ぜ合わせます♪



そして、大葉を刻みまして・・みなさまはもうお解かりかと存じますm(__)m

ちりめんジャコと梅肉~♪で混ぜ混ぜ(^_-)-☆


ゴマを振り掛け・・






錦糸卵と刻み海苔で仕上げ



2品目完成

幸い家内がシジミとワカメのスープを作ってくれていました。


ここまで来ると鼻歌も・・中森明菜「北ウイング」




そしてテレサテン





さっぱりと、きゅうり&ナスの糠漬けも切ります(好きなんですよ、私)




私「お嬢~おいで~出来たぞ~」




お嬢「わぁ!具がいっぱい~♪」

私「酢は控えめにしといたよ、具が満載じゃ!」



家内「う~ん!美味しい!満載ねぇ」(*^。^*)



お嬢「なんか父さんノリノリねぇ・・歌が聞こえて来たよ」

私「それでわ!聞いて下さい!今週の第1位は!中森あk・・」

家内・お嬢「それは、歌わんでいいです~」(ーー;)


私「上目遣いに盗んで見ている蒼い貴方の視線が眩しいわ~♪」(少女A)

家内「明菜~!」(歌うんかい?)

私「○○(家内)なぁ、もう一度明菜カットにしようよ~」

家内「手入れが大変なのよ~アレだけ長いと・・」(昔、明菜カットしてましたから)

私「じれった~い じれったい!」(再び少女A)


      てうてう1さん家の日曜日の夕餉でした。

以上、現場からてうてう1がお送り致しましたm(__)m
Posted at 2017/07/24 20:22:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation