• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

終わた~(ToT)/~~~

終わた~(ToT)/~~~
シゲゾウがっ!
登録されてもう直ぐ1年になろうとしております。

納車は4月1日です。

んで!走行距離は2100キロ程

ココのところ公私ともに、忙しくてシゲゾウに乗る事ができない(-_-;)

仕事と町内の事などで、ほぼ軽トラの「はい!ぜっとくん」と社用車
のどちらか

昨年は余りに乗らない為に1度バッテリーが上がってしまった。
補機バッテリーと言えどクルマを動かすには重要なモノである。

如何に忙しくても乗らなくては!




あれ?

メーターが立ち上がらない・・?
プッシュスタート・・・?




あれれ~






キーをスタートボタンに近づけてもダメ



そうだ!この前に買った ジャンプスターターを試すのにいいチャンス!





ピンチをチャンスに替える! ではない気もするヾ(・ω・`

でも、コレを試すにはいい状況と言えた






なるほどね、弱ったバッテリーから電気を吸い出して行く

ほーほーこのコンデンサに充電されてそれでエンジンを掛ける訳か

5分経過・・今、充電は30% 15分・・40% 30分・・56%
時間が掛かるなぁ

でも弱っているバッテリーだから仕方がないか・・・
やがて1時間が目前に迫る 充電は?60% ?

更に時間経過で62%から上がらない
どうした?頑張れ!

更に時間が経過し今度は下がり始める57%。。。。。?

コレでは無理と判断し、トラクターを持って来る

ケーブルで2台を繋ぎ

スタートを試みる




も・・・・


空しく




TOYOTAへ電凸




完全放電ですね(ToT)/~~~


          オワタ~



わずか1年で補機バッテリーの交換となりました(ーー;)




駆動用のバッテリーでなくて良かった。。。

バッテリーを引き取りに行き、セルフで交換という事で少し値引き




横着した結果・・参萬円弱の痛い出費となりにけり

お粗末!<(_ _)>
Posted at 2024/02/24 19:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年02月23日 イイね!

マニュアル車のすすめ

マニュアル車のすすめ
先日、弊社の専務がいつもとは違うクルマで出社していた。

専務は我々とは違う場所に駐車場が設けられているのだが
明らかにソレは異彩を放っていた。

朝、管理棟の2階から外を見るとソレは居た。

私「おはようさん」出社して来た若い男子社員に挨拶をする。

Tくん「おはようございます」

Fさん「おはようございます~」

私「外の駐車場に変わったクルマが居る、誰の?」

Fさん「何処です?」窓を覗く若手の2人

Tくん「専務?ひょっとして?」

私「アレ何?インプレッサ?」

Tくん「インプでしょ、誰か専務のところに停めたのかなぁ?」

Fさん「専務が乗って来たとか・・?」

私「まさか・・涙目のインプレッサ?少し前の型よなぁ」



そのクルマはお昼には居なかったが、専務が運転して来たのだろうか?

次の日に会議があって専務もその場所に居られた。
会議の後、退出する時に専務に尋ねてみた。

私「専務、昨日ですがクルマを・・」

専務「おぉ!そうなんよ!息子のスバルに乗ってみた♪」(^^♪

私「そうでしたか、ウチの者が専務の場所に見た事が無いクルマが居ると」

専務「ウチの家は2台は並べて停めれるんだが、息子が帰って来て停めたまま出掛けてなぁ・・息子に連絡したら乗ってもいいよと・・」

私「「マニュアル車ですか?」

専務「私も何年振りだろうかね?でも乗れるぞ~スバルはいい音するねぇ」(^^)

私「驚きましたクルマを替えられたのかと・・」

専務「あのドドドドってエンジン音イイねぇ」何故かご機嫌な65歳

私「私は存じ上げてないですが、話しではよく回るエンジンでしょ?」

専務「私ももう少し若かったらスバルもイイかも知れんね」

私「いいんじゃないでしょうか?」

専務「てうてう1くんの軽トラはミッション車かね?」



私「一応5速のマニュアルですが」

専務「おぉ!ミッションじゃないな!マニュアル!」

私「息子が年取ったら危ないからマニュアルがイイと言うんですよ」

専務「そうかも知れんね、踏み間違いよく聞くからなぁ」


専務はクルマに凝る人ではないが、息子さんのインプレッサをお気に入りの様子
お昼の休憩の時は若手や中堅社員と会話をする私

専務の話をする
Fさん「専務若い~」(*^。^*)

Tくん「専務はドロドロ音が気に入って替えたりして・・」

Kさん「でも運転しようと思うところがイイですねぇ」

Fさん「私AT免許なんで無理!クラッチ乗れない」

Tくん「ミッションですよ」

私「2人共間違えとるよ、クラッチはエンジンの回転とトランスミッションを繋ぐ役割でミッションはどのクルマにもあるよ」




Tくん「そうでした・・でもミッション車って言いますよね」(笑)




私「言うね、言い易いのかな?でも専務は言い直したぞ」

Kさん「専務若い~頭の回転速い~」(笑)

Fさん「誰か人材の人かな?シルビアか180か乗って来てたよ」

Tくん「おー走り屋かな?」




私「オレが子供の頃にバスの運転手さんがカッコ良かった~」

Tくん「昭和50年代ですか?」(笑)

私「40年~50年代・・あんな大きなバスが交差点を曲がる時に前の建物に当たるんじゃないか?とヒヤヒヤした」

Tくん「ところが当たらずに曲がっていくんですよね」

私「うわ~凄ぇ!と思ったしあんな長いシフトノブを操作するんよ、ダブル踏んでな~時々ガリガリ言うんよ」




Kさん「ダブルって何ですか?クラッチが2つ?」

Tくん「アレは1回じゃギアが入らんのよ2回踏むんよ」

私「今はATが普通にシェアを占めとるけど、MTもまだあるからねぇ、いつか忘れたがヨーロッパに行った時のタクシーがMTのベンツ?か何かだった気がする、ソコソコ大きなクルマでMTなのか?と思った」

Fさん「ハンドルの横のコラムシフトもいいですね」



私「あ!コラムで思い出した!オレが消防に居た頃の消防車がコラムの古いハイラックスで、火事の現場に行く時によ~」(少し溜める)

みんな「どうしました?」

私「サイレンと赤灯回しとるのに信号で停まって、出る時にエンストした!」




Kさん「誰が運転してたんです?」

私「オレが・・そんでコラムなんか殆ど乗った事がないから慌ててよぉ」

Fさん「緊急車がエンストしたら笑いますよ~」

私「笑われたよ!助手席で消防車通りま~す!言うてスピーカーで言うとるのになぁ、プスっ!と止まる!後ろに乗っとる奴等がハヨ行け~と屋根を叩く」

Tくん「洒落ならんですね」

私「でも、年取ったらMTもイイかも知れんよ。動作が色々あるし」

Tくん「MT車はクラッチ合わせやらないとダメですし、アリかも」


こうしてお昼のATとMTの討論の?時間は過ぎて行きましたm(__)m











Posted at 2024/02/23 09:25:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年12月16日 イイね!

いつものオトン

いつものオトン
先日、お嬢が帰って来た。

同じ市内に住んでいるし時々顔を見せてくれる
特に珍しい事ではない。

整備手帳にもアゲたのだが、タイヤを交換してくれと言う。
今年は暖冬とか言うがそれでもいつ何時降雪があるかも知れない。

嫁いだとは言え我が娘であり、気に掛かる



帰って来る前提でタイヤの準備をしておく

旦那様の智くんと2人暮らしであるがコーポ暮らしの彼等はタイヤの置き場にも困るであろう。
また義父に頼むのも気が引けるというものである。

ならば実父のてうてう1の出番




本人イメージ

一応LINEで確認する
タイヤの交換はするが、エンジンオイルやエレメントはどうする?

答えはこうだ

「して欲しい」

家内のムーヴ(アントワネット)とお嬢のパンナコッタは共通のエンジンであり
エレメントも同じという



先日家内のエンジンオイル&エレメントの交換を行ったばかりである
必ず1組のエレメントは在庫をしているが、補充する。


エンジンオイルはそう長く在庫はしたくないが置いてある。




では交換といこうかな・・





一応、お嬢にも作業手順を教えているのだが、私が作業する。




エンジンルームが汚れているようだ、キレイ好きのお嬢だがココまでは手が回らないのだろう。

バッテリー液も少し減っているようだ、補充しておく


お嬢は自分のクルマを人に洗ってもらうのが嫌いだ。
私の影響が多分にあると思う

でも今回は私がパンナコッタの洗車をした。
勿論、初めてである。





何故ならお嬢には無理をさせたくない

コレだけを読んでしまうと「親バカ」「娘に甘い」と捉えがちである。
が、今、彼女は大切な時期である。

懐妊中であり、腹部の圧迫や無理に重い物を持ち上げる事・無理な体勢は良くないからである。


お嬢「父さんありがとー」
私「おう!」




お嬢「私、お好み焼きが食べたい」
私「行くか?」
お嬢「母さんも呼んで来る」


お好み焼きの後

お嬢「私が払うよ」
家内「私が」
私「オレが」




家内が支払いしてくれました(笑)


お嬢は帰って行き

私「理想の父親・・近づいたかな?」




家内「どーかなぁ?」
私「あの娘がお母さんになる日が来る・・オレらも歳取るよなぁ」
家内「そうねぇ」
私「これからお金が掛かるけぇの・・タイヤ交換してやろうかな」
家内「優しい~」
私「甘いと言われるかも知れんが、オレも親じゃ」



ナイショで夏タイヤの交換をしておきました。
ブリヂストン・ネクストリー(安価なタイヤ)4本

攻める訳ではないので、コレでしばらくは大丈夫かな?
Posted at 2023/12/16 18:51:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年11月18日 イイね!

はい!ゼットくん車検に出す

はい!ゼットくん車検に出す
先日、愛車の軽トラ
はい!ゼットくんの車検を受けました。


いつもの親切なクルマ屋さん、私達は親娘でお世話になっております。

家内のムーヴも4台ともこのお店で買いましたし、お嬢の初代「パンナコッタ」
三菱ekと今の2代目「パンナコッタ」ミラ・ココア、更に旦那様の智くんも
お嬢の紹介で「スペーシア・ギア」を新車で購入、そして私

いつも親切に対応してくれますので、助かっています。
他にパソコンの師匠でもあり、自作パソコンを組む時もサポートしてくれました。

社長「てうてう1くん車検あがったよ」
連絡を貰い、会社の帰りに立ち寄りました。

私「ありがとうございます」純正のシフトノブを外し、アクリルノブに交換




社長「ウチのお客さんはハイゼットが好きな人が多いんよ~」
私「ハイゼットええですねぇ、ホントはジャンボが欲しいんですよ」



社長「もう買う人は、ほぼジャンボじゃね」
私「オレの近所の後輩がこのハイゼットを見てジャンボを買いましたよ」
社長「人気じゃけんな標準キャビンよりも売れとるみたいよ」
私「もっと歳取ったらデッキバンに替えようかな?」



社長「エエけどなぁ~荷物が積めんよ、長いモンは無理じゃな」
私「キャリィとどっちがエエと思います?」
社長「ワシはキャリィもエエなぁと思うんよ、この前1台売った」
私「AT車ですか?」
社長「主流はな!でも5MTも買う人が時々居るよ、てうてう1くんみたいな」(笑)



支払を済ませてクルマに戻ると





シートの上に柚子が3個置いてありました。

私「あれ?柚子が・・」
社長の息子のTさん「それオカンがてうてう1さんに言うて・・」
私「ありがと~」
息子Tさん「ゆず流行ってますけぇな」




私「あ~こっちね♪」
息子Tさん「ウチのお客さんでずっと軽トラ買ってくれる人が居るんですよ」
私「そりゃ上得意さんじゃわ」
息子Tさん「そりゃ眉毛ハイゼットも長く乗ってくれました」





私「お~古いねぇイイねぇ♪今はマユゲ・ハイゼットのキットがあるらしいね」
息子Tさん「魚屋の行商のOさんですよ」(地元の魚屋さん)
私「あの錆だらけのマユゲじゃな?知っとるよ」
息子Tさん「ハイゼット好きなんです」
私「オレも今度買うならやっぱりハイゼットかなぁ」



息子Tさん「注文入れときましょか?」(笑)

Posted at 2023/11/18 09:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年10月16日 イイね!

運転歴で人はこうなるのか?

運転歴で人はこうなるのか?

弊社の社員のご子息が運転免許を取得されたそうです





大学生になりバイトをしながら大学に通い、クルマを買う
よくある話で私もこんなパターンでした。




最初は中古のクルマでいいんじゃないか?
という親の勧めもあり、彼はその意見に従ったそうです。




その話を先週耳にしました。Bさんは弊社の部長さんで私より1つ年上です。

Bさん「ウチの息子が免許を取ってクルマを買うんで、最初は中古でいいんじゃないの?って勧めたんですよ。」

私「そ~ですねぇ、まぁ初心者のうちは擦ったりぶつけたりありますからねぇ」

Bさん「今時の子はいきなりイイクルマに乗るのかと思ったら意外でした」

私「人によりけりでしょうね。」

Bさん「息子が言うには友達で高いクルマを買って壊れてローンが残ったのが居るようで、ソレを聞いてねぇ」

私「運転が上手になればイイの買えばね!本人の収入もありますから」

Bさん「ウチの女房のクルマはフィットなんで、コレくらいのがイイらしくて」

私「フィットにされた?」





Bさん「マーチにしたそうです」




私「コンパクトでいいじゃないですか」

Bさん「自分の賄える範囲でクルマを買う、親としても安心です」


親としてみればそうですよねー
いきなり背伸びして高級な新車を買う
親としてはヒヤヒヤですから・・

免許を取得して

最初は中古でクルマを買い

次に運転技術が向上したならば好みのクルマを買う

例えば 私達の感覚から言うと



シルビアだったり



80年代に流行ったマークⅡ系 GX3姉妹





スカイラインに惚れた人も居ましたね




それから彼女が出来たら、男は見栄を張るんです・・
悲しいかな・・そういう生き物なんですね




このクラウンも当時は流行りました。
白色が人気だったのかな?


休日ともなれば洗車をするんです



時には彼女を伴って洗車場に現れたりします


20代後半~30代くらいになると結婚を機に
高級車でVIPが乗りそうなクルマを乗り続ける人




或いは、別の路線へ進む人と別れたりします。





ランクル




ハイエースをカスタムしていたりとか


いやいや自分は走りでという人は!



私の友人はランエボを大切に乗っています。最近会わないけど・・


ある程度歳を重ね、経済的・社会的にも落ち着いて来た頃には




経験も積み、運転も上手くなり



憧れのカッコいいクルマ~♪


外車の好きな人はそのメーカーのクルマをずっと乗り続けて数台所有していたり








バイクに傾倒する方もいらっしゃいますね♪




若い頃に乗っていたから・・
街のバイク屋さんで見つけたから・・また乗りたい!





私の知人の「松つぁん」(故人)ですが70歳前にして大型バイクを駆り
中古でしたがハーレーに乗っていました。家族には止められたようです。
「爺さんがハーレーは無理だからやめなさい!」





「やかましい!ワシはずっとハーレーに乗りたかったんじゃ!」
乗り始めて数週間・・
信号待ちで停車中に「カッコ悪かった~」ヾ(´゚Д゚`
と本人

「立ちゴケ」という失態をやらかして、重くて一人では起こせないので
後に停まっていたガテン系のお兄さんのワゴン車に助けを求め
3人掛かりで起こしてもらったとか・・

「お~ありがと~」と本人
「おじさん・・もうちょい軽いヤツに乗ったら?」とお兄さん達
「松つぁん」は面白い人でした。

年式は古くても大切に乗り続けるって大切ですね。
エピソードをもう1つ

ウチの直ぐ近所に時々ですが日産サファリが来ています。



その家の身内の人です、見た目が強面・・歳は60代
弄った黒いサファリで来ます。
ある時・・そのサファリの後をパトカーが付いてきていたようです。
その家の駐車場(露天)へサファリを停め、ドライバーは携帯を見ていたところ





パトカーは停まりお巡りさん登場~(*^。^*)
お決まりのパターンですね「職務質問」

別にクルマが厳ついだけです、あと顔も強面・・
何も悪い事はしていない、ヨソの県に行った時に何度か止められたり、東京へ行った時、千代田区の某所で2度止められた・・



何もしていないのに、時々警察に止められると本人談






そういう私も、楽しいカーライフもいつかは終わり
更に歳を取って、いつかは免許を返納する日が来るのかな?


Posted at 2023/10/16 06:55:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation