• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2023年02月04日 イイね!

そうだ!TOYOTAへ行こう☆

そうだ!TOYOTAへ行こう☆

先月の終わり頃のお話になります。

会社での会話より・・

ウチの部署の若手のMくんがクルマを替える予定があると言います。

Kさん(♀)「何に替えるんですか?」
Mくん「今、考えてるのが、マツダにするかトヨタにしようか・・」
Kさん「よく考えて気に入ったのがいいですよ」
Mくん「そ~ですねぇ・・SUVいいなぁ~」
Kさん「人気があると中々来ないでしょ?待ちくたびれるわ」
Mくん「ですねぇ・・もう7年くらい乗ったからなぁ~」

その会話が聞こえてきた私

私「オレもその話に混ぜて~」!(^^)!

休憩時間ですから自由です。

Kさん「Mさんがクルマ替えるって言ってます。」
私「なに買う?」
Mくん「え~てうてう1○長~言いにくいなぁ」
私「なんで?」
Mくん「だって僕てうてう1○長より新しいクルマですから・・」
私「 ぎゃははははは _(T-T)ノ彡☆ばんばん」
Kさん「何で笑うんですか?」
私「だってそんなの関係ないもん、個人の自由だもん」
Kさん「てうてう1○長は今のぐーちゃん気に入ってますもんね」(笑)
私「おっ!Kさんありがとね~♪あの形が好きなのよ!」
Mくん「ウチの会社って1台のクルマを長く乗る人多くないですか?」
Kさん「ですかね?課長・・プリウス・・係長・・ビッツ・・」



私「ほんでオレ!ラクティス♪」
Mくん「遠慮してんですよ・・なんか・・」
私「Mが外車買おうがレクサス乗ろうが自由、オレはなんも言わんよ」


とは言ったもののモヤモヤが残ります。

次の日、お昼の後、自販機でコーヒーを買っている所へ昨日の部下Mくんが来ました。
私「おーM!コーヒー飲むか?奢ってやる」
Mくん「あ~ごちそうになります!」
私「Kさん来ないかな?」
Mくん「さっき廊下で見ましたけど」
私「来ればコーヒー飲もうと・・」
Mくん「あ!来ましたよ、呼んで来ましょうか?」

女子社員3名で歩いて来ました。
私「みんなコーヒーどう?」
女子3名「いいんですか?頂きます♪」


そして昨日の話の続きになり

私「オレもクルマ替えようかな?」
Fさん(♀)「てうてう1さんあのクルマ替えるんですか?」
Tさん(♀)「なに買うんです?」
私「そーですねぇ何かオレが買いそうなのを・・」



Fさん「クラウン!」
私「もう若い頃にすごく背伸びして乗りました」(笑)



Kさん「カムリか・・も?」(私の表情から読み取る作戦のようです)
私「T部長が乗ってるし・・」
Mくん「プリウスでしょ?」
私「みんな乗ってるし、会社がオレに乗れって言われてるのがあるけど」(ほとんど乗らない)
Fさん「違うか~?役員車ねぇ・・アルファードです!」
私「いや~オレSUVは、もうエスティマを2台乗ったからねぇ、高いし」Σ(゚Д゚;
Kさん「てうてう1○長、意外にスポーツ系の方向かも?」



Fさん「ヤリス!」
Tさん「それも!GRヤリス!」
私「ぐぁぁぁ!痛いところを!」
Kさん「てうてう1○長は走り系のクルマよ!」





Mくん「役員車じゃないのか・・?」

私「オレはなぁ~イイクルマっていうのは何も高い車がイイって訳じゃないと思う、取締役だからイイクルマに乗りなさい、ラクティスじゃなくてプリウスに乗りなさい。。対外的にはそうしてるけど、自分の気に入ったクルマが一番だと思うよ」






Fさん「GRカローラとか?」
Mくん「しかも!モリゾウ・エディションとか?」




私「ぐぁぁぁぁ!欲しい~」(^_-)-☆


お昼休みは終り 私の欲しいクルマクイズは翌日の持ち越されたようです(笑)

終業時間が過ぎて帰る支度を始めた頃

Kさん「さっき言ってましたよ、てうてう1○長って偉そうにしないねって!」

私「はぁ?だって偉いと思ってないもん。オレはみんなが働き易いようにしてるだけ」

Kさん「FさんやTさんが羨ましいって言います。てうてう1○長の部署・・」

私「オレが適度にアホですから」(笑)

Kさん「目線が他の部門長と違うんですよ。統括なのに」

私「オレが定年して他の人になれば、また変わって来るよ。株主総会でオレがクビになれば別かも?」

Kさん「辞めないで下さいよ」

そこへ部下のSくんが来ました

Sくん「辞めるんですか!」タイヘンダァ!! ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ タイヘンダァ!!

私「誰が?」

Sくん「てうてう1○長が!」

私「はぁ?オレの後はSか?」ヾ(°∇°*) オイオイ

Kさん「やだ!」

Sくん「今!辞めるって?」

私「もう少し居させて・・お願いします。掃除でも何でもしますから」

Kさん「Sさん変な事言うから!」ヽ(#`_つ´)ノプンスコ!!!!

Sくん「すみません、ごめんなさい」

私「おー今日は残業せんでイイから帰ろう~オレは現場を一回りしてから帰るよ」


その後・・・




        「そうだ!トヨタへ行こう!」





なるほどね・・・


色んなクルマに目移りしてしまいます。


友人であり私の担当のNさんから納期の参考表を見せて貰いました。





     で?てうてう1は何を買うのでしょう?
Posted at 2023/02/04 09:15:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年01月14日 イイね!

ハンチングしてますけど・・何かしました?

ハンチングしてますけど・・何かしました?

「てうてう1○長~軽トラ貸して下さい」
と、言ってきたのは弊社の中堅社員のUさん

何故?

聞けば今日は原付で出社したとの事、普段の通勤で使っている愛車は
バッテリーが上がったという。

そしてバッテリーを買いに行きたい、原付では不具合?があるようだ・・

大型トラック用じゃあるまいし、原付(スクーター)の後かステップに載せればいいのではないのかな?

「まぁいいけど、事故したら全責任は自分な」と約束させ
「はい!ゼットくん」を貸しました。

後で考えればコレがいけなかったんですね(ーー;)


しばらくして帰って来ました。何事も無く・・の筈

Uさん「てうてう1○長、ありがとうございました。」
私「はいよ、事故らんかったか?」
Uさん「大丈夫です。助かりました」
私「バッテリーをココ(会社)からどうやって持って帰る気?」
Uさん「どうにかします。」
私「大丈夫か?無茶をするなよ」

Uさん「それより軽トラのクラクション壊れてるんですか?」

寝耳に水の私

私「どういう事?鳴らんの?」




Uさん「そうです。壊れてます?」
私「いいや壊れてないと思うけど、あんまり鳴らさんからなぁ、解らんよ」
Uさん「鳴りません」
私「そうなのか?」

私の「はい!ゼットくん」を借りた手前、修理すると言ってくれた。

夕方になり・・・

ヒューズを疑ったUさん



ヒューズボックスを探し、開けて見る

車内のコンソールの真ん中にそれはある。

ヒューズは上の左側、ラジオペンチで小さなヒューズを引き抜いた彼
10Aのヒューズ、予備とか予め用意していればイイのだが、そのヒューズの隣のヒューズを抜き、さっきの場所へ挿す

ホーンボタンを押すが・・鳴らない

何を思ったか、そこでエンジンスタート。
「はい!ゼットく」んの横に居たクルマが動くのに邪魔になったようである。
ドアを閉めれば邪魔にはならない気がするのだが?

ご丁寧に彼は「はい!ゼットくん」を少し前進させた。

エンジンを切る

私に電話を掛けて来た。

Uさん「ヒューズを見たんですけど、切れてないですね」
私「じゃ~アースかな?どっか断線しとるか?」

私も帰宅するつもりで社屋の外へ

Uさん「ね?鳴らんでしょ?」運転席に座った私に言う
私「あら、ホンマなぁ後で配線見てみるわ」

で・・セルを回す どっどっどっどっ!というエンジン音

私「なんじゃコレは?」Σ(゚Д゚;o)
Uさん「あれ?さっきは普通に・・」
私「何かしたか?」
Uさん「いえ、何も・・」
私「1本死んだか?ハンチングしとるがな・・」ヾ(°∇°*) オイオイ




タコメーターの針はぷるんぷるんと振れて安定しない(ーー;)

Uさん「あれぇ~おかしいなぁ」
私「エンジン吹かんぞ~何やった?プラグ抜いたか?」






Uさん「ヒューズを見たんですけど・・」
私「よー思い出してみ・・?それだけか?」






駐車枠から半分くらい前進しているのを見て

私「ハンチングするんは何かあるからやぞ」
Uさん「ハンチングの意味が・・」



私「アイドリングが不安定で回転が上がらんのよ、矢野・兵○じゃねぇぞ」


しばらく考えて


私「ヒューズを抜いたとか言うたな?何処のヤツ?」

コンソールの下のボックスを示すUさん

「どれ?・・よー解らんな」
いつものクルマ屋の社長に電話をする。

事情を説明しそれらしい回答を得られた。

私「ヒューズを抜いて挿してエンジン掛けた?」
Uさん「はい、隣のクルマが出るんで前に出しました」
私「あーそれか!エンジン掛けて直ぐ出たろ?」
Uさん「はい、1メートル半くらい」
私「それや!エンジン吹かしたろ?」





私「それでじゃ!クルマのコンピュータが学習しとらんのよ」
Uさん「意味が解りませんが?」
私「ええからバッテリーのターミナル外せ、それが早い」

ターミナルを外し、取り付ける・・
エンジンスタート

回転にムラはない、ハンチングもしていない

Uさんにコーヒーを買いに行くように依頼、勿論自分の分も買うように

数分経過・・アクセルを踏む 吹き上がりは上々♪

事情を説明し何故こうなったか?
クルマにアイドリングを覚えさせる前にアクセルを踏み込んだ為
クルマが\(◎o◎)/!した


クルマ好きのUさんですが、慌てていましたね(^u^)


触ってはいけないところ。触るにはルールがある事



余談ですけど、触ってはいけない魚 ↑


もう一つオマケに触ってはダメなヤツ ↓






そして私は家でホーンの具合を診ます。




「だー」の顔になった「はい!ゼットくん」

古いテスターが故障しているので、真新しいテスターの登板です。

導通を見る・・配線は悪く無いようですね。
電圧もホーンボタンを押すと掛かっている。
純正ホーンでテストをしても良好


ならば本体ですね




ミツバ・プラウドホーンをご用意
「だー」の状態では買いに行けません、グーちゃん出動



バンパーをずらした状態での遣っ付け作業ですので、作業野は狭いです。



はい♪完成~(^^)v

イイ音でしたm(__)m
Posted at 2022/01/14 21:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年08月22日 イイね!

4代目アントワネット 愛を持って作業に臨みます。

4代目アントワネット 愛を持って作業に臨みます。

今回もみんカラらしく?
クルマネタです(笑)


先日、ムーヴが納車されノーマル車では具合がよろしくないです。
ココで、「具合が悪い」という表現を使ってしまうと・・
「そうなのか?ノーマルではいけないのか?」という疑問が生まれます。


勿論、ノーマルでも満足しておられる方は沢山いらっしゃるでしょうし
誤解の無いように表現をしておりますm(__)m



みんカラです
「クルマを楽しむ為」「個性を出す為」弄るという行為は重要になって来ますm(__)m


私がハヤシライスを食べている時でしたm(__)m






私「オムハヤシは美味しい」

家内「そうでしょ~少しリッチな気分よ」

私「普通にハヤシライスを食べるより美味しい!そこで!」

家内「・・・悪巧み・・?」




私「明朝ヒトヒトサンマルをもって、ホーンを交換する」(11:30の意味)

家内「だと思った・・部品はどーするの?」

私「調達済みよ!後は交換するのみ!」

そこへ息子が来ました。

私「明日は休み?(8/21日の意)」

息子「休みよ~♪」

私「明日、アントワネットのホーンを交換する!手伝ってくれる?」

息子「明日は会社の後輩のタイヤを交換するんよ・・軽トラ貸して」

私「ならば話は早い、交換条件としてバンパー外すの手伝ってや」

息子「エエよ」

家内「そっちで話が進んでますけど・・私はイイのよコレでも・・」

私「おいおいおい!笑われるぞ~!わぁノーマルが走っとるがな~言うて」




息子「そんな事はないと思う」(^_^;)

私「指差して笑われる可能性大じゃ!」




私「それだけは何としても避けなくてはいけない!」


家内・息子「・・・・・・・」ε('∞'*)フゥー










8/21日 曇天  交換作業5分前!






作業掛かれ!





1人でバンパー等を脱着すると何かしら傷が付いたりする危険性があります。

息子を拉致した事で、作業性は飛躍的に向上します。






ココで1つ注意です、息子ばかりが作業して居る訳ではありませんよ
念のため・・フキフキ(o´-,_っ-)ロゞ ツカレタ7





パーツレビューにアゲた通りで、赤の矢印部分に装着
下の矢印部分に純正ホーンがありました。
そのホーンをカバーしていたプラスチック製のモノは廃棄します。





組み付けが終わり、後は一人作業となります。

ミラーカバーを装着したいと思いますm(__)m




外品ですが、もう手元にあります。

ノーマルではインパクトに欠けますので、お約束の「メッキパーツ」(^^♪
を取り付けますね♪







それから、ハセプロのマジカルカーボンエンブレム
実は、保管していた場所に無かったんです(ToT)/~~~




私「あれ~無いなぁ~無い!無い!」
と、数日前から探索





書斎の本棚にありましたヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ


そして出来上がったのがこちら・・





家内「あなたのイイおもちゃが出来たわねぇ~」





私「ハセプロのエンブレム無かったらど~しようか?思うてた」


家内「別にいいじゃない?」



こういうところが「アントワネット」・・


拘りは生きていく上で重要ですから(笑)


これから少しづつですが弄って行きますね。
4代目「アントワネット」を宜しくお願いしますm(__)m

Posted at 2021/08/22 10:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年08月13日 イイね!

ムーヴが就役しました。

ムーヴが就役しました。

先日、8月12日に家内のムーヴが納車されました。













待つ事、約1ヶ月半「新型ムーヴ」が来ました♪



その前に、今迄の愛車「アントワネット」のホイールも純正に戻します。





考えればもう7~8年も働いてくれたんですね。
そこで私は家内に言いました。

「最後の洗車は自分でした方がイイ」


8月11日は私は仕事でしたので、どう洗車したのか?詳細は不明なんですが
普段は洗車をしたがらない家内です(ーー;)

帰宅して私が洗車しなくてはいけないのかな?と考えていたんですけど、どーやら洗車した形跡がありました♪


何だか昨日まで自らの「足」となって活躍してくれた愛車と別れるのは少し寂しいですね。




因みに家内はムーヴが大好きなようです(^^♪
生粋の「ムーヴィスト」?

今回のLA-150Sで4台の「ムーヴ」を乗り継いだ事になります。




最初のムーヴは、色は違いますが(グリーンとシルバーの2トーン)グレードはCXでNAエンジンのカリフォルニア・ミラー付き


次に乗ったのが、「目玉つながり」のムーヴ



色はスティール・グレーメタ
エンジンはもちろんNA


そして、「3代目 アントワネット






ムーヴを注文するに当たり、ボディは何色がイイのか?
悩んだ家内「グレー」系を考えていたようです。

限定?で設定されていたようですね。


1つ付け足しておきたいと思います。
私はグレーはイイと思います。「おぉ軍艦色みたいでいいねぇ♪」
等とは言いませんよ(笑)

私の場合、個人的にクルマは「黒」が好きなんです。

ところが、悲しいかな!家内は洗車が苦手(ToT)/~~~
濃い外板色は汚れが目立ちます・・



息子「今度のクルマは何買うたん?」

家内「ムーヴ」

息子「え!また。。。」(^_^;)

私「ええ色よぉ~今度のは~♪」

息子「また、スティールグレー?自衛艦か~?」

私「ナイショ」




息子「教えてくれんの~?」

私「お楽しみじゃて・・ひひひ」


いつものクルマ屋の社長から電話が入りました。

社長「てうてう1くん、クルマ来たぞ~」

という1報で夕方に立ち寄りましたm(__)m




あーらもうナンバーも付いてますね。





内装工事中


社長「後は12日に台風が来なけりゃエエなぁ」





私「ですねぇ・・家内が取りに来ると思いますんで、宜しくお願いします」


私は半日は仕事・・


引渡しは午前中




こういう「引渡し式」・・

は!ございません・・ホイ♪( *^-゚)/⌒☆゙


もちろん、引渡書 & 受領書 も・・ございませんm(__)m






私が帰宅したら・・・

既に居ました「4代目アントワネット」





後側から







アルミホイールは先代アントワネットからの引継ぎです(^_-)-☆


その夜

息子「今度のムーヴはブルー?」





私「紺色よ~エエ色よ♪」


という事で、今月の12日より就役致しました。( ̄- ̄)ゞ

「4代目アントワネット」を宜しくお願い致しますm(__)m


Posted at 2021/08/13 20:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年07月04日 イイね!

あら・・ブレーキが効かないね Σ(゚Д゚;o)

あら・・ブレーキが効かないね Σ(゚Д゚;o)

先日、私が所有しているフォークリフトのブレーキが効きにくい
といった内容でブレーキのエア抜きとフルードの補充をした

と、ブログに書きました。




実際にリフトを使うのは、春に籾を撒いて苗代をする時と、




夏に庭木の軽い剪定をする時の足場として、

秋はお米の収穫時、





晩秋は夏と同じように庭木の剪定に活躍!するのですが・・



動かしてキツく!ブレーキを踏んでみた時に、右タイヤはロックしますが、左は流れてしまいます。

ブレーキが効かないと困ります。









そしてブレーキペダルの踏み込んだ感覚は硬い感じです。

原因はブレーキのホイールシリンダにあるといって間違いないでしょう。
マスターシリンダのカップのブレーキオイルが減っていたので、多分そうだろうな・・は解っていたんですけどね。





田植えや、それに関連した作業があり後回しにしていましたが、時間が出来たので、開けちゃいます♪




      
         うわ!汚い。:゜(;´∩`;)゜:。


予想通り、ホイールシリンダから漏れています。






シリンダ周辺は漏れたオイルやダスト等、諸々の汚れで汚くなっております

ハブを開ける前から予想していた通りで、クリーナーを掛けて拭き取って行きますね。

どの道ホイールシリンダのカップは交換しなければなりませんし、最悪はホイールシリンダの交換になりますから、部品注文をしなくてはいけません。

どのルートで誰に頼もうか?
シリンダのカップ交換は自分でするか?(私も少し経験はあります♪)

とにかくバラします~♪

弊社の出入り業者に依頼しようかなぁ?と思っていたところ・・




そこへ、付き合いのある運送会社の社長さんが、プリウスで通り掛りました。

社長「こんにちは~あれ?整備しとるの?」

私「こんにちは!ブレーキがイカレました。バラシてます」






実は、このリフトの「政夫くん」はこの社長さんがお世話してくれたモノなのです。

社長「自分でしとるの?修理屋に言うてあげようか?」

私「ブレーキのカップキットは交換になりますんで、部品はお願いしたいなっと」

社長「コマツがエエ?待てよ・・高いな・・トヨタ・・おお!エエのが居る!」

社長さんが電話を掛けてくれました。

社長「てうてう1くん!ウチに来とる業者が、安くする言うてるよ。ど~する?」

もう、渡りに船ですから、お願いしますm(__)m






社長は帰って行きました。




2つの問題が脳裏を過ぎります。

1つ目・・社長経由で業者に依頼したので、他で見積もりは取れない。

2つ目・・業者からの請求額が高くても社長の顔もあり、文句は言い難い。





教えて貰った業者に連絡をして、日にちの調整をして貰います。

電話の相手はどうやら、ウチからそう遠くない場所に住んでいるとか
6月のENDに予約を取ります、同時に概算で幾ら掛かるのか?尋ねてみました。

相手はNさんと言われる方で、声の感じから、年齢は私よりは若いようです。

Nさん「そうですね、シリンダ交換なら別途掛かりますけど、カップの交換なら出張と工賃で30,000円位でしょうか・・」

私「そうですか。ではお願いします。」

30,000円高いなぁ(ーー;)


前日にNさんから確認の連絡が入りました。

Nさん「てうてう1さん、明日の午後に伺いますので、宜しいでしょうか?」

私「はい、お待ちしております。」

Nさん「あの・・ひょっとしてもう、バラシてます?」

私「ええ、よく解りましたねぇ、ハブを外して掃除してますよ」


Nさん「やっぱり・・部品は揃ってますか?壊れたのはないですか?」

私「欠品はありませんし、掃除してトレーに並べてあります」

Nさん「解りました。有難うございます。では、明日に伺います。」


翌日、午後から休みを貰った私


サービスの人を待ちます。



「こんにちは」

約束の時間の少し前にサービスカーで業者の人が来てくれました。

Yさんと名乗る30代位の方で、三代目 J Soul Brothersに居そうな感じの人

私「コレなんですけど」

Yさん「あ~オイル漏れてますね、ココまで自分でされたんですか?」







私「まぁ少し・・」

Yさん「部品は揃ってます?折れたとか?どっか行ったとか?は大丈夫ですか?」

今回は自分で分解しましたが、業者さんによっては怪我や事故、部品の欠損等の関係でそのままにして置いて下さいと言います。



私「全て揃ってます。作業野が狭くてごめんなさい」

Yさん「いいえ~ありがとうございます。現場によっては凄い所もありますから」




流石プロですね。作業は1時間半位で終わりました(^^♪






Yさん「ホイールシリンダ何とか行きましたね、交換なら部品注文になりますからねぇ(笑)でも、自分でバラシて掃除して貰ってたんで、助かりましたよ(笑)」



繰り返しますが、素人が、セルフで分解などをすると困る事もありますから、嫌う業者さんも居られますm(__)m
キチンとした資格や経験という裏付けをお持ちの方ならそうではないと考えます。

このYさん、見た目は「少しやんちゃな」イメージですが、手際が良くて丁寧な作業で、後始末もキッチリしてくれてイイ人でした。

Yさん「コレで使って見て下さい。もし何かあれば直ぐに来ます!」


聞けばYさんは2児のお父さんで、最近メバル釣りを始めたようです。
私も少~しだけ!釣りをしますので、この話題で盛り上がりました。


私「困ったらYさんを指名してもいいですか?」(笑)

Yさん「指名でなくても、自分が来ますよ!」(笑)



後日、請求書が郵送されて来ました

どれどれ・・





ふむふむ・・





あら?思ったよりも安い(^^)


お世話になったNさんに連絡を入れました。

私「ありがとうございました。今後共宜しくお願いします。」

Nさん「こちらこそ!ウチの者が親切にしてもらって喜んでました。」

私「Yさんに宜しくお伝え下さい。壊れたらまたお願いします」(笑)

Nさん「Yがてうてう1さんの事を言ってましたよ。今度、修理が来たら自分が行きたいって」(笑)

私「そうですか、是非!宜しくお願いします。」

フォークリフトに限らずなんですが、特定自主検査等、事業用の機械はキチンと整備を受けていますが、個人所有の機械は中々、点検を受ける人は少ないようです。

ですが、壊れる前に「予防保全」に務めたいものですm(__)m


余談ですが、フォークリフトって言いにくいでしょ?

大体の人が、「フォーク」と呼んだり

「リフト」と省略して呼びます。皆さんはどちら派でしょう?


因みに以前、弊社にメンテに来てくれていた油圧関係の業者なんですが、
そこの社長さん(故人)がアイスクリームの事を「クリーム」と言っていました。





「アイス」「クリーム」ですが、ほぼ「アイス」と呼ぶのが普通なのでは?





フォークリフトを呼ぶ時は私は「リフト」と呼ぶ派です。

今回は「ブレーキ修理」のお話でしたm(__)m

Posted at 2021/07/04 09:19:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「民度が低い人達ですね!私もこの前ミスドで割り込みをされ、大声で店員さんに文句を言う中○人が居ましたよ こういう輩が居るせいで自らの首を絞めている事が解らないのでしょうかね?」
何シテル?   08/23 05:34
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation