• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月06日

トヨタEVの現実とbZ3とBYDの日本進出の要因

トヨタEVの現実とbZ3とBYDの日本進出の要因 トヨタのBEVで基本的に中国向けであろうbZ3が公にデータが出てきたそうな。

例のハリボテBEV大発表会の時に並んでた一つでbZSDNと呼ばれてたのの正式名称がBZ3と。

https://www.miit.gov.cn/datainfo/dljdclscqyjcpgg/adsuihgpangpawer/art/2022/art_25c12d21b3494275acd3fca96bc1c681.html

https://car-repo.jp/blog-entry-2023-toyota-bz3-electric-sedan-surfaces-early-in-china.html#index_id1

車体サイズ比較参照
全長:全幅: 全高:ホイルベース
トヨタ bz3
4725x1835x1475x2880
トヨタ カムリ
4885×1840×1445x2825
BYD SEAL
4800x1875mmx1460x2920mm

プジョー 408

4687×1848×1478x2787
プジョー 508
4750×1860×1420x2800

パッケージサイズ比較は目安程度に、全高は割と高いのよねbz3
bz3の詳細で不明な部分として、
車体はeーTNGAなのかBYD製なのか、
駆動がFFなのかRRなのか、
出所の予想や願望が入り混じってるが、私見はFFでeーTNGA系かな?と予想してみる。
開発はBYDがやったと伝えられ、モーターやバッテリーはBYDの系列から供給されるのは確定してて、車の製造は一汽トヨタで、
と折衷案的な感じの仕様。
BYDプラットフォームがベースだとBYDで全部作る方が効率的だし、トヨタ側で製造するには色々と都合を合わせる部分が出るだろうから
トヨタ系のプラットフォームをベースにBYDのユニットとバッテリーを乗せて
という形が一番妥当そうかなと想像、故にFFベースと予想。
ただBYDのブレードバッテリーを使えるかはやや疑問、
あれBYDオリジナルの売りの一つでBYDのEVが他社にアドバンテージを作れる差別化要素だからあえて使わせるメリットはBYDに無い気もするんだ
ブレード以外もBYDは作ってるから2線級の(っても別に他より劣るとも思わんけど)バッテリー仕様の可能性を考える。
まあでもBYDプラットフォームでブレードバッテリーって話も多くあるから実際どうなるかは蓋開けてみないと分らん部分だらけ、
つかそれも中国向け専用だと情報が流れてこなくてなあ。
https://wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2022062801/index.html

でそのBYDとトヨタの合弁事業なんだがhttps://global.toyota/jp/newsroom/corporate/32104732.html

大元のトヨタはBEVとFCVのチームの混成で、どこだか記事不明になったがBYD合弁にもFCVの要員も送り込んだとかあったはずなんだがhttps://diamond.jp/articles/-/243862
そんなちぐはぐな事をやってBEVに真剣に取り組まなかったがゆえにBYDに侮られるた。




https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68212
記事より
”われわれがトヨタから学びたいことなどほとんどない。それでもトヨタと合弁したのは、何より『世界のトヨタ』の看板が欲しかったからだ。この看板があれば、世界市場にどこでも入っていける」”

この分析はある意味で正しい、トヨタの最大の強みとはこれまで蓄積されてきたブランド力と販売力であって必ずしも技術力では無いと正確に見抜いている。

でほんの半年かそこら前なでBYDは乗用車部門で日本に進出するつもりはないと言っていた、それは最初からトヨタの販売網にBYD製造EVを入れることを視野に置いていたからではないか、
その進捗が思うように進まず、さらにトヨタEVが張り子の虎なのも明白になり、
おまけにBEV普及には消極的どころか足を引っ張る方向に動く、
ついでに下らんことにエネルギーつかうしな…
もはやトヨタの看板をあてにするほうが長期的に障害となると考えたがゆえにBYD自社ブランドで乗用車市場でも日本進出を決めたのかもしれんなと。

つまり、BYDはトヨタに見切りをつけたんじゃないだろうか。


追記
https://www.flickr.com/photos/110074903@N02/52318355933/in/dateposted-public/

画像をよく見てるとルーフモールがある。
BYDの新型はルーフモールが見当たらない。
これはやはりトヨタボディ構造だろうか。
ブログ一覧 | EV | クルマ
Posted at 2022/09/06 03:29:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタ bZシリーズ
セイドルさん

シリーズ式(≓eーpower)のリ ...
vertinさん

BYD Atto3試乗
音速のベタ踏み爺いさん

カリフォルニア
12104さん

「スタウト」が復活!?
高山の(秋)山さんさん

これが150万円なら爆売れ間違いない
音速のベタ踏み爺いさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GRのエンジン品質、大丈夫か? https://www.youtube.com/watch?v=Mb1nMcyJQE8&t=610s
何シテル?   06/22 02:07
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[プジョー e-208]HANKOOK Ventus Prime4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:54:37
前後重量配分のお勉強 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 02:30:04
1ドル=160円台突入を指をくわえて傍観か・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 13:20:31

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation