• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月25日

シビック使い

シビック使い 9月2日からツインリンクもてぎで開催される
WTCC日本ラウンドにホンダワークスの
4人目のドライバーとして道上龍選手の
スポット参戦が発表されました。

ホンダ系のレーシングドライバーとして
JTCやFポン、スーパーGTシリーズで活躍、
シビックTYPE Rの開発にも携わっておられました。
今年で43才の参戦は、おじさんの希望の星ですね!!


古いオートスポーツファンとしてレーシングシビックは
忘れられない魅力がありますね。
中子修/岡田秀樹のシビック使いの操られた
マシンは本当にかっこよかった!!

やっぱり箱車、それもストックに近い形の車の
レースは見ていても楽しかったです。

HONDAさんにお願いですが、
WTCC日本ラウンドでのスポット参戦といわず、
日本人レギュラードライバーとか実現しませんかぁ!!

: (´◦ω◦`ii):


ブログ一覧 | オートスポーツ | 日記
Posted at 2016/08/25 12:03:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

雨色の残像
きリぎリすさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2016年8月25日 16:18
こんにちは。

私がワンダーシビックを買ったのも、正にこれの影響です。

現行フィットにも、RSというスポーツグレードがありますが、シビックの方が尖っていた印象です。

コーナーで多少遅かったにしても、ストレートで引き離せればOKという、いかにも「エンジン屋のホンダ」らしい車で好きでしたね。
コメントへの返答
2016年8月25日 19:33
こんばんは。

シビックかっこよかったですね!!

テンロク200馬力で800kgですから
速かったですよね!!

コーナーリングマシンのようなイメージ
ですが直線番長だったんですね!!(笑)
2016年8月26日 9:21
おはようございます。

自分もグランドシビックに乗っていたので、出光カラーのシビックは憧れでした。
このカラーのラジコンも持ってたなあ(笑)
コメントへの返答
2016年8月26日 9:49
おはようございます。

グランドシビックのVTECって
速かったですよね!!

タミヤからラジコン出てましたね!!
自分はその頃1/24の無限シビックを
作っていたのを思い出しました!!

え〜〜車でしたね。

プロフィール

「ビンテージ? http://cvw.jp/b/2458130/48588867/
何シテル?   08/09 07:00
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation