• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月03日

グッピーだぜぇ!! ベビイ!

グッピーだぜぇ!!  ベビイ! 愛知機械のHPの復元クラブの中にあるペーパークラフト
から「グッピー」をDLして組み立ててみました。
不器用だなぁ。。。

当時でも小さい199ccの空冷エンジンをフロア下ミッドに
搭載し、岡村製作所製のトルコン式オートマクラッチ、
前輪はWウィッシュボーンを採用する等、技術屋が喜ぶ
要素満載の小さなピックアップです。

愛称のグッピーは飼育がやさしく繁殖力の高い所から、
街中にいっぱい走り廻るようにと名付けたそうです。。。

しかし残念ながら世の中は、高度成長時代に突入。
♪大きいことはいいことだ♪と11馬力のピックアップは
販売面で苦戦し、愛知機械が自動車生産から撤退する
要因となります。。。かわいいのにねぇ。

さて生産で余ったグッピーのストックやパーツを使って
ダットサン・ベビイという車が生まれています。

神奈川県にある「こどもの国」のアトラクション用ですが、
驚くのは小学5年生以上で園内の交通訓練教室で道路法規と
車の構造を学び実技に合格すると「こどもの国」が発行する
子供運転免許証が交付されて単独で運転できた事です。

神奈川の子に生まれて乗ってみたかったぁ。。: (´◦ω◦`ii):

ブログ一覧 | オヤジの時代 | 日記
Posted at 2016/12/03 11:57:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

病院までひとっ走り
giantc2さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

この記事へのコメント

2016年12月3日 12:39
こんにちは、
このダットサンベビーかマツダR360どちらか幼少期に京阪枚方パークで乗った記憶があります、
何周も乗り、初めて本物の自動車を運転したと子供ながら喜んでいましたよ(#^.^#)
コメントへの返答
2016年12月3日 12:50
こんにちは。

枚パーにもあったのですかぁ!!
乗ってみたかった。

あまり遊園地にには連れて行ってもらった
記憶がなくて、もっぱら百貨店の屋上の
前後にしか動かない車専門でした。(笑)
2016年12月3日 13:17
こんにちは。
うわっ、出ました グッピー!
やっぱり、いいデザインですね。

軽自動車もイカツイ系が多い昨今、こういうカワイイ系がもう少しあってもいいですよね。
コメントへの返答
2016年12月3日 13:47
こんにちは。

グッピーかわいいですねぇ。

個人的にはスズキのマー坊を
復活させてもらいたいです。

背の高いのはもういいですねぇ。(笑)
2016年12月5日 9:47
以前も書いたかもしれませんが、近年ダットサンベビーの画像を見て、あ~尾の時の車はR360ではなくてこの車だったのかと思いました。
父の運転で周回しましたが、途中で車内にビービーというbeep音が鳴ったのが記憶にあります。
コメントへの返答
2016年12月5日 10:05
こんにちは。

アトラクション用のミニカーですが
R360の情報も多いですね。
トルコン付のAT仕様もあるので、
可能性はありますね。

子供の目ではどちらも同じくらい
かわいい車に映ったと思いますね。(笑)

プロフィール

「渡辺のジュースの素 http://cvw.jp/b/2458130/48632706/
何シテル?   09/02 07:13
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation