• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月09日

高所恐怖症

高所恐怖症 少し前から、オヤジの住んでる
マンションで、大規模修繕が
行われています。。。

建物の周囲には足場が設置され、
職人のみなさんが、上下左右へと
忙しげに移動されています。。。

子供の頃から鳶の職人さんに
憧れを持っているのですが、
いかんせんオヤジは高所恐怖症。。。

足場の上の自分の姿を想像するだけで、
めまいがおこります。。。クラッ😎

ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2023/11/09 06:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

網戸張替え
fiatx1/9さん

日曜日お早うございます
けんぱぱ(・∀・)@ら組さん

まだ、鉄格子の中…
江戸神輿さん

アパートの外壁&屋根塗装工事開始
fiatx1/9さん

本降り? 土砂降り? 
江戸神輿さん

2025ラー活 in 弥生7
ぶろさん

この記事へのコメント

2023年11月9日 13:41
修繕。
スムーズに出来るところは管理組合が機能している証拠で安心出来ますね。

ここまで確り組み上がっていれば足場を歩くのはモウマンタイですがコレの施工と解体は2階レベルでも本当に無理です。
鳶が軽々持ち上げたり降ろしたりしてますがドレもそこそこの重量がありあの狭いところで力自慢でも素人が同じ速度で取り回すのは不可能です。
ちな、窓ふきのゴンドラやブランコもかなり恐いですよ。(大きくても小さくてもメッサ揺れますw)
コメントへの返答
2023年11月10日 6:23
おはようございま〜す♬

おかげさまで、うちのマンションは管理組合がしっかり機能していているほうだと思っています。。。

足場って面白いですね。。。
組み上げから観察していたのですが、なるほどと思わせることが多かったです。。。

高所作業の適正ってあるのでしょうか?私はその場に立ったイメージだけで背筋がゾッとします。。。😎
2023年11月10日 6:57
>高所作業の適正
馬鹿と煙は・・・( *´艸`)
医者じゃないので分かりませんが~きっとありそうですねw
でもやはり経験がものを言いそうで~チョッと高い?てところから徐々にステップアップして慣らすのが手っ取り早そうですよね?
昔は低層なマンションなんかは屋上施錠してないところもそれなりあって~放課後とかよく遊んでいた記憶が蘇る訳ですが・・・
友達なんかは手擦り乗り越えて・・・
まぁ~自分なんかも手擦りや雨どい掴みながら庇伝ってとかしたものの~友達は手放しとか?
自分は運動神経がなかったので同じことは出来ませんでしたね。
今でもバンジーとかジェットコースターとか施設の展望台と言った「安全が保障された遊戯」であればモウマンタイですが、スキー場の上級コースとか~マジものの登山の尾根渡りとかは本気で遠慮したいです。
両方とも技術がないと確実に死ぬ・・・どちらも足がすくんで(;´Д`)ムリカナ
極限まで行かない高い所は比較的大丈夫な代わりに小さい時海でおぼれ、成人した今でも足が付くプールでのみ50~100mくらいしか泳げないので足が付かない海は沖側には向かえません、絶対無理です。
今なんか海では泳ぎませんが~中学高校の頃は浜辺と並行に泳ぐ変なカギでした(´∀`*)ウフフ

ま、生涯の仕事に選ぶのでもなければ~今更適正を探ったり~無理に克服する意味すら見出せませんが~もし克服出来たら新しい世界(絶景)がお迎えしてくれるかも知れませんね♪(山やら海やら各地の世界遺産とかw)
コメントへの返答
2023年11月11日 8:08
おはようございま〜す♬

多分適正はあると思います。。。
私には無いなぁ。。。
それ以上に大事なのはやはり経験の積み重ねなんでしょうね。。。

私は本当に高所が苦手で、マンションの9階に長年住んでいるのですが、未だに通路の手すり側は苦手です。。。前世に何かあったのかもしれません。。。(笑)

以前海外で、仲間がバンジーに挑戦する機会があり、一緒に飛ぼうと誘われましたが、「こいつキチ○イか」と、頑なにこばみました。。。あの時、飛べてたら人生が変わっていたかもしれませんね。。。

これまで積み上げてきたことがベストだったと思えるように生きていたいです。。。😎



2023年11月10日 7:56
おはようございます。
横浜のマンション、コロナ自宅勤務中に理事長や修繕委員長をして3年間でようやく来年の大規模修繕にこぎつけました。それまでの利害調整や変人住民の説得が大変でした(><) そこまでやって引っ越しですが(><)
三浦半島のマンション、新規住民ですが推薦で副理事長になりました(><) 現在、直近の大規模修繕の不具合修正中です。手間かけてやる人が少ないので、なんとが頑張ってみます(><)
コメントへの返答
2023年11月11日 8:16
おはようございま〜す♬

マンションの修繕委員長ごくろうさまでしでした。。。ご苦労の連続、さぞ大変だったでしょうね。。。また、新しいマンションの副理事さんまで。。。

うちのマンションは、1年目は大手ゼネコンや建設関係の入居者を選抜して、技術委員として任命し、その後の運営の流れを作っていただきました。。。今の現状をみると感謝しかないですね。。。😎

プロフィール

「プロボックス http://cvw.jp/b/2458130/48596698/
何シテル?   08/13 06:58
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation