• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

シンクロニシティ

シンクロニシティ駐車場にトヨタのカローラ・クロスと
ニッサンのキックスが並んで停まって
います。。。

スポイラーからウインドウ、リヤゲート、
ウインカーの処理やバンパーからリアの
ディフューザー周りまで、とてもよく
似ていますね(オヤジの印象です)。。。

これってカーデザインではよく起こる、
シンクロニシティ(共時性)な現象なん
でしょうね?。。。

バッジがなければ、どこのメーカーとも
取れるように感じますね。。。

最近、Alのデザイン活用をよく耳にしますが、
これからますます優等生的ではあるけれど、
没個性で面白みにかける車が増えていくような
気がします。。。😎

Posted at 2024/04/18 07:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2024年04月16日 イイね!

ダイハツ小型車2

ダイハツ小型車2ダイハツとトヨタの外圧(政府と銀行)
による提携が始まったのが1967年。。。

先のブログで取り上げた「コンパーノ」
に変わり、新たにトヨタグループとして
69年に発売されたのが「コンソルテ」
でした。。。

トヨタの「パブリカ」をベースに開発
されていますが、「コンパーノ」に比べ、
なんとも特長の無いコンサバなデザイン
となりました。。。

国民車と言われた「パブリカ」の市場を
荒らすわけにもいかない、グループ企業
としての悲哀を表すような車でしたね。。。

それでもマイナーチェンジを重ね、77年
までの10年間、累計15万8768台の生産を
果たします。。。

ちなみに「コンソルテ」って、イタリア語で
「伴侶」って意味らしいです。フッフッ。。。😎

Posted at 2024/04/16 07:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2024年04月12日 イイね!

ダイハツ小型車

ダイハツ小型車昨年の認証試験不正問題で、自動車業界を
震撼させたダイハツですが、順次生産再開
のニュースが入ってきていますね。。。

その中に「小型車の開発や認証の責任は
親会社であるトヨタ自動車が持つ体制に
改める」との発表がありました。。。

ダイハツとトヨタの関係は、国際競争力の
強化として、1967年に政府と銀行の主導で
行われたのですが、当時のダイハツ経営陣
にとって、かなり忸怩した思いがあった
ようです。。。

提携以前、ミゼットやハイラインの商業者の
ヒットとともに、総合自動車メーカーとして
の礎を築いた車が、1963年に発売された
「コンパーノ」。。。

イタリアのカロッツェリア・ヴィニャーレの
デザインにより、当時の欧州車のトレンドが
散りばめられた一台でした。。。

ラインナップの中にはスパイダーもあって、
石原裕次郎さん主演の映画の中でも使われて
いたりします。。。当時の広告もオシャレ。。。

さぁ、これから総合自動車メーカーとして
頑張ろうと言っていた矢先の提携(≒吸収)
でした。。。

そんな歴史を振り返ると、別の意味で色々な
ことが見えてきますね。。。

ちなみに「コンパーノ」って、イタリア語で
「仲間」って意味らしいです。フッフッ。。。😎

Posted at 2024/04/12 07:29:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2024年04月08日 イイね!

MR-S

MR-Sオートバックスの駐車場に
真っ赤なMR-Sが。。。

春の陽気に誘われてか、
フルオープンの状態で
停めています。。。

ジロジロ見るのも失礼ですが、
つい室内に目がいきますが、
とてもキレイにされています。。。

そら、そうだよね。。。
見られるとわかっているから
キレイにするよね。。。

なんてことを思いながら、
購入予定のなかった、
車内用のフクピカを
買ってかえります。。。

たまには、掃除しなきゃ。。。😎

Posted at 2024/04/08 07:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2024年03月17日 イイね!

マルチェロ・ガンディーニさん 2

マルチェロ・ガンディーニさん 2昭和の子供にとって、カウンタックは
数あるスーパーカーの中でも、特別な
一台でした。。。

そのカウンタックをデザインした
マルチェロ・ガンディーニさんが
先日、85歳で天に召されましたね。。。🌈

昨日のブログは、彼のデザインした
先鋭的なコンセプトカーのお話でしたが、
もちろん市販車のデザインも数多く
携わっておられました。。。

70年代のランボルギーニの車種のほとんど
(ミウラ・エスパーダ・ウラッコ・ハラマ・
カウンタック・シルエット)が、彼の手から
生み出されています。。。

その他、数多くある市販車作品の中でも
一番好きなのが。。。

う〜ん、やはり1台には決めかねるので
2台でお願いします。。。

1台目は、ディーノ・308GT4👇



1973年、市販フェラーリ初のV8モデルとして
北米市場に投入されたモデルですね。。。

それまでのフェラーリは、ピニンファリーナが
デザインしていたのですが、この車に限って、
ライバルであるベルトーネが担当することと
なります。。。

曲線的で優美なイメージの強いフェラーリに
対し、ガンディーニはウエッジシェイプの
デザインを提案しました。。。

これ少し前まで、歴代フェラーリの中でも
不人気な一台でしたね。。。
異色なデザインが影響したかわかりませんが、
ベルトーネデザインのフェラーリはこの一台
だけとなりました。。。

これオヤジ的には、実用ウエッジシェイプ
デザインの秀作だと思っています。。。

2代目は、シトロエン・BX👇



カーグラフィック誌で、この車が1982年
パリサロンで発表されたのを読んで、
欲しいと思った一台です。。。

ちなみにこの車は、ベルトーネ時代の
ガンディーニさん最期の作品なんですが、
彼の初期のアバンギャルドで過激な部分が、
絶妙に丸くなったようなイメージで、
オヤジのツボにはまってしまいます。。。

R.I.P。。。素晴らしいデザインを
ありがとう。。。

Posted at 2024/03/17 08:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記

プロフィール

「盛りすぎチャレンジ http://cvw.jp/b/2458130/48776674/
何シテル?   11/21 07:00
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation