• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

グーグル・レンズ

グーグル・レンズ黒に白のストライプが入った芋虫を
路地の上で見つけました。。。

結構デカイ、体長は約8センチほど。。。
お尻にアンテナのようなツノがあります。。。

一体何の幼虫なんだろう?。。。
そうだ、グーグル・レンズで調べよう。。。

パシャッ!。。。
「セスジスズメ」と言う蛾の幼虫でした。。。

幼虫時には旺盛な食欲で畑を全滅させることがあり
農家さんの敵なんて書かれています。。。

子供の頃昆虫の名前を調べるのには、
しっかり記憶に焼き付けてから図書館や家にある
図鑑で調べるなんてのが相場でした。。。

今ではケータイを向けるだけで必要な情報はもちろん、
必要で無い情報も溢れるように入ってきます。。。

ただでさえ少なくなっている脳みその引き出しが、
必要無いモノでいっぱいになりそうです。。。😎

Posted at 2022/10/26 07:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | オヤジの時代 | 日記
2022年10月25日 イイね!

YS-11

YS-11NHKの朝の連続テレビ小説を見ながら
朝ご飯を食べるのが日課になっています。。。

NHKの連続テレビ小説「舞いあがれ」の
放映が始まってしばらく経ちましたね。。。

今回は空に憧れを持つ主人公のお話なので、
飛行機も女優さんもどちらも大好きなオヤジは
目が離せません。。。

さて、少し前の放送で主人公のチビ舞ちゃんが
生まれて初めて飛行機に乗るシーンがあり、
その時に出てきた機体が。。。

エアーニッポンのYS-11。。。👍ス・テ・キ

1994年の設定なので時代考証もバッチリですね。。。
おばあちゃんの住む五島からの帰りなので、多分
長崎空港からのフライトなんですが、機内のシーンもあり、
兵庫県のコウノトリ但馬空港に展示されている機体で
撮影されたようです。。。

YS-11には乗るチャンスがありませんでしたね。。。

戦後、旅客機の設計などしたことが無い中での開発で、
騒音や振動が激しく決して快適な機体とは言えなかった
ようですが、国産飛行機としてエポックメイキングな
飛行機でしたね。。。三菱MRJはどうなった?。。。

さてドラマの方は、福原遥さん登場の人力飛行機編に
入りましたが、オヤジは健気で可愛いチビ舞ちゃん役の
浅田芭路ちゃんロスです。。。少し寂しい😎

Posted at 2022/10/25 07:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアプレーン | 日記
2022年10月24日 イイね!

アストンマーチン

アストンマーチン特徴的なラジエターグリルの黒の
スポーツカーをミラー越しに見つめます。。。

アストンマーチンのDB9じゃん🖤。。。
運転しているのは? まさか、ジェームズ・ボンド。。。

オヤジが初めてアストンマーチンと遭遇したのは、
京都駅前にあった今は無き 丸物百貨店のおもちゃ
売り場でした。。。

コーギーから007ボンドカーとして発売された
銀色のDB5のミニカーは、映画「ゴールドフィンガー」
の劇中車と同じく屋根が開いて助手席が飛んだり、
マシンガンが飛び出たり、後部の防弾板がせりだすなど
ギミック満載の名作でした。。。

売り場でこれを見て泣きわめいてねだったのですが、
結局買ってもらえませんでした。。。

さてそれから50年以上が経った2020年、
アストンマーチンから1/1モデルが発売されました。。。



世界限定25台。。。
DB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーション。。。
お値段は275万ポンド(発売当時レートで3億7000万円)

子供の頃欲しかった夢の一台。。。それも原寸大。。。
これ買おうと思って豚さんの貯金箱を割ろうとしたのですが、
もうすでに予約完了だそうです。。。チッ、残念😎

Posted at 2022/10/24 07:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2022年10月23日 イイね!

ベジタリアン

ベジタリアン食べログのコメント欄に「40才以上の方にお勧めです」
なんて書かれていたのが気になり、40才以上なんて軽く
クリアしている夫婦がランチに出撃しました。。。

貝塚の「旬菜工房 遊味」さん。。。
観音さんで有名な水間寺から、さらに山の方へ車で
15分ほど走った中々の場所にあるお店です。。。

山裾にある古い建物の扉を開けると、既に一組様が
お食事中で、時計を見ると11時40分過ぎでした。。。

お店のおかあさんが出てきて「予約の◯◯さん?」って
聞かれたので「違うよ、予約無しでもOK?」と答えると
「う〜ん、大丈夫」ってなってようやく着席します。。。

さてメニューを探しますが、どこにも見当たりません。。。

すぐにお重とご飯、お味噌汁が出てきました。。。
ランチはお弁当スタイルね、なんて思っていたら
「今天ぷら揚げてるから待っててね」と。。。

あぁ、天ぷらもつくんですね。。。

お重の中身は「油揚げ、オクラと大根、里芋、お茄子、
水茄子ステーキ、ひじき、酢の物、さつまいも、蜜柑」
天ぷらも海老以外は全てお野菜でボリュームがあります。。。

「ここらで採れたもんばかりだから美味しいのよ」と
促されいただきます。。。旨いし何だか懐かしい味。。。

さて食事中お店に何度か電話がかかってくるのですが、
もう料理が無いからって断っています。。。
時計を見ると12時すぎ。。。人気店なんですね。。。

その後も予約のお客さんなんかで満席になりました。。。

ここのおかあさん、ノリも良くてお話もお上手。。。
気になって帰ってから調べたら、全国学校調理師連合会の
名誉会長もされている山中弓子さんでした。。。通りで。

ここのお弁当、40才以上の方にはボリュームがありすぎて
食べきれません。。。でも大丈夫、お持ち帰り用の容器も
いただけます。。。常連さんはタッパーご持参です。。。

食後のコーヒーもセルフでいただけて税込1,000円。。。
帰りにお土産でおかずにも入っていた「水茄子ステーキ」を
100円で買って帰りました。。。😎大満足。。。

Posted at 2022/10/23 08:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2022年10月22日 イイね!

苦あれば楽プラ その後完成

苦あれば楽プラ その後完成気温と湿度が下がって、模型を作るのには
良いシーズンとなりましたね。。。

さて、昨日の二つの箱スカのプラモですが、
ニコイチでの工作となりました。。。

やたら出来の良いアオシマの「楽プラ」に、
旧LS「オーナーズクラブ」のレーシング用
パーツやデカールを移植しました。。。

主な改造点は。。。

内装は
・運転席と助手席のシートのヘッドレストを
 切り取りレーシングシート風に
・運転席に4点式シートベルト取り付け
👆この二つの工作は外からあまり見えません。。。

外装は
・バッジ類を削り取り、バックミラーの穴埋め 
👆サイドウインカーを削るのを忘れました💦
・リヤのナンバープレートの削り取り
・リヤウインカーフレームのメッキ剥がし
・ホイールアーチとタイヤの出っ張りと
 クリアランス

LSからのパーツ流用は
・特徴的なフロントマスクのライトカバーを移植
・フロントスポイラーの移植
・リアスポイラーの移植
・フロントオーバーフェンダーの移植
・レーシングデカールを流用し貼り付け

一番面倒くさかったのが、外付けのラジエターで
LSのパーツが使えなかかったので、仕方なく
画用紙とランナーでデッチアップしています。。。



この「楽プラ」はRSワタナベ風のカスタムホイールが
付いているのですが、あらかじめ彩色されていて良い
雰囲気です。。。
ただしプラ製のタイヤですが、トレッド面がツルツルの
スリック状態なのでレース仕様には向いていますが
ストリート仕様を作る時は気になるかもしれませんね。。。



自分で作って言うのも何ですが、カッコいい。。。👏

このシリーズは以前作ったZ30もそうですが
プロポーションが良いのと、何よりも1/32の
手の平サイズがいいですね。。。

また作ろうと思わす手軽さが気に入っています。。。😎

Posted at 2022/10/22 08:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記

プロフィール

「VW ID. Buzz http://cvw.jp/b/2458130/48563549/
何シテル?   07/26 07:49
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation