• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Kemaのブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

エーモン工業プラスチックリベット規格一覧

経年が10年を超える車に乗っていると、ボンネット内部とかタイヤハウスとかにあるプラスチックリベットが劣化して割れてくるのに遭遇するのですが、気が付くたびにホームセンターで適当に合いそうなものを買ってきて交換してました。
社外プラスチックリベットは、自動車メーカー各社が採用している製品と同じ形状で製作されている訳ですが、アマチュア的にはサイズさえ合っていれば形状が多少異なっていても事実上問題が無い事が殆どなので、エーモン工業の製品についてまとめを作ってみました。

ソース:https://www.amon.jp/products2/list.php

製品コード=適合穴径=適合板厚
3801=7.0mm=3.0~4.0mm
3802=7.0mm=1.8~4.0mm
3803=7.0mm=1.5~2.5mm
3804=7.0mm=1.8~5.9mm
3805=7.0mm=2.5~4.5mm
3806=8.0mm=3.7~4.7mm
3807=9.0mm=4.3mm
3808=9.0mm=6.0~7.5mm
3809=9.0mm=3.5~5.0mm
3810=7.0mm=1.8~5.9mm
3811=8.0mm=1.5~6.1mm
3812=8.0mm=1.5~6.0mm
3813=10.0mm=4.0~5.5mm
3814=8.5mm=3.0~4.0mm
3815=10.0mm=5.0mm
3816=10.0mm=7.0~8.0mm
3817=7.0mm=2.4~4.0mm
3818=8.0mm=2.5~5.0mm
3819=10.0mm=3.5~6.0mm
3820=6.0mm=5.0mm
3821=6.0mm=4.1~5.9mm(ウレタンフォーム入)
3822=8.0mm=7.0~8.5mm
3823=8.0mm=4.2mm
3824=7.0mm=2.5~5.0mm
3825=6.0mm=2.5~5.5mm
3826=7.0mm=2.5~5.5mm
3827=8.0mm=2.5~5.0mm
3828=8.0mm=1.0~2.0mm
3829=8.0mm=1.5~4.0mm
3830=9.0mm=3.8~6.0mm
3831=10.0mm=4.0~5.0mm
3832=5.0mm=2.5~5.0mm
3833=10.0mm=7.0~8.0mm
3834=10.0mm=4.0~5.0mm
3835=6.5mm=3.0~4.5mm
3836=8.0mm=3.5~5.5mm
3837=7.0mm=5.5~7.0mm
3838=6.5~7.0mm=2.5~3.5mm
3839=6.5~7.0mm=2.5~3.5mm
3840=6.5~7.0mm=3.5~5.5mm
3841=6.0mm=3.0~5.0mm

<ここからはプッシュターンリベット>
3845=7.0mm=5.5~6.5mm
3846=8.0mm=3.5~5.0mm
3847=7.0mm=2.0~7.0mm
3848=6.0mm=3.5~5.0mm
3849=7.0mm=4.0~5.0mm
3850=8.0mm=6.0~7.5mm(白色)

<ここからはスクリューリベット>
3880=7.0mm=5.0~6.5mm
3881=6.0mm=2.0~3.0mm
3882=8.2mm=5.4~6.4mm
3883=10.0mm=5.0mm
3884=5.0mm=4.2~7.2mm
3885=8.0mm=1.6~2.0mm
3886=8.5mm=4.8~6.8mm



普通のプッシュ式のプラスチックリベットを適合穴径ごとに並び替えると次の通りです。
<5.0mm>
3832=5.0mm=2.5~5.0mm

<6.0mm>
3820=6.0mm=5.0mm
3821=6.0mm=4.1~5.9mm(ウレタンフォーム入)
3825=6.0mm=2.5~5.5mm
3841=6.0mm=3.0~5.0mm

<6.5mm>
3835=6.5mm=3.0~4.5mm

<6.5mm~7.0mm>
3838=6.5~7.0mm=2.5~3.5mm
3839=6.5~7.0mm=2.5~3.5mm
3840=6.5~7.0mm=3.5~5.5mm

<7.0mm>
3801=7.0mm=3.0~4.0mm
3802=7.0mm=1.8~4.0mm
3803=7.0mm=1.5~2.5mm
3804=7.0mm=1.8~5.9mm
3805=7.0mm=2.5~4.5mm
3810=7.0mm=1.8~5.9mm
3817=7.0mm=2.4~4.0mm
3824=7.0mm=2.5~5.0mm
3826=7.0mm=2.5~5.5mm
3837=7.0mm=5.5~7.0mm

<8.0mm>
3806=8.0mm=3.7~4.7mm
3811=8.0mm=1.5~6.1mm
3812=8.0mm=1.5~6.0mm
3818=8.0mm=2.5~5.0mm
3822=8.0mm=7.0~8.5mm
3823=8.0mm=4.2mm
3827=8.0mm=2.5~5.0mm
3828=8.0mm=1.0~2.0mm
3829=8.0mm=1.5~4.0mm
3836=8.0mm=3.5~5.5mm

<8.5mm>
3814=8.5mm=3.0~4.0mm

<9.0mm>
3807=9.0mm=4.3mm
3808=9.0mm=6.0~7.5mm
3809=9.0mm=3.5~5.0mm
3830=9.0mm=3.8~6.0mm

<10.0mm>
3813=10.0mm=4.0~5.5mm
3815=10.0mm=5.0mm
3816=10.0mm=7.0~8.0mm
3819=10.0mm=3.5~6.0mm
3831=10.0mm=4.0~5.0mm
3833=10.0mm=7.0~8.0mm
3834=10.0mm=4.0~5.0mm

材質(POMかPA66か、等)や形状、適合箇所などによって適合製品は異なるため、厳密に言えば場所に合わせて最適なものを揃えるのが理想なのは承知のうえ、薄板から厚めの板まで広く適合しそうな製品を選んだものが下線を引いた番号です。この位を買っておいて、もし場所によって適合しないものがあればその都度調達、という感じで大体は問題ないのではないかと思ってます。

フジックス編も作りたいところ。

Posted at 2025/03/02 20:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライトの明るさ不足で車検基準に達しない件。 http://cvw.jp/b/2546318/48577699/
何シテル?   08/02 18:53
WINDの備忘録を付けていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ルノー ウインド ルノー ウインド
2025/07/13 220000km 2024/10/05 210000km 2024 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
あ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation