• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean5のブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

結局、ドリーム燃料ってどうなのよ?!

結局、ドリーム燃料ってどうなのよ?!10カ月前、全国の民法でニュースが流れた。


おそらく『燃料満タン』ぐらいで峠で命がけの勝負をしてしまう、ミンカラ住民のならばこのニュースはご存知であろう。


水とCo2を特殊な光触媒に当てるとラジカル水が生成される。
それにCo2を自然吸着させると人口石油(軽油)と水が生成されるという。
Co2で作るのでCo2排出は計算されない。
※因みに余談だが、Co2の排出計算をするときセルロースを燃やすと光合成をしていたからと言う理由でCO2が除外されるが、石炭は相殺されない。もとは樹木だが なぜ、な~ぜ?

そして人口石油が種油となるので無限に生成できると言う。



しかも、生成コストは販売軽油価格の十数分の一以下とか・・・( ゚Д゚)


大阪市がこの企画に協力していた。
発案者は、京都大学名誉教授の今中博士という方で信憑性は高い。
非常に興奮した( ゚Д゚)

そもそも、日本は資源がない。
80年前日本は、


ハルノートを突き付けられた。
日本は石油をアメリカと東インド会社から95%以上輸入していた。
日本は追い詰められた。

そして、戦争へ進んだ。

これがあればそんな歴史にもならなかっただろう。
これは日本を変える。
世界を変える。
EVはいらない。
原油で経済は不安定にならない。

>早速この『アイティー技研』なる会社の株が発行されていないか確認した。
>>レクサスが買えるかもしれない<(へへ💦)>
>>>しかしまだ上場はしていなかった<(´д`)>

1,2か月ニュースがなかった。
どうなったのだろう。
そういえば、

このドリーム石油生成装置はサブスクで月50万で貸すと言っていた。
何故自らドリーム石油を作って売らないのだろうか?
月3~4t作れば元が取れることは確かだが、運送会社かなんかでないとダメだろう。
しかし、胡散臭い。

考えられるのは2点
①軽油を生産すれば危険物取扱所となり大掛かりな施設が必要になる。
装置だけ貸せばその手間が省ける。
②軽油のガソリン税は1Lあたり約53円で税法上はまだ整備されていないだろうから、装置を使ってもらい設置者に自給自足してもらう。
だろうか。

そして、
先月あたりからYoutubeでこの件に関しての投稿が激増した。
みんな興味があったのだろう。

この一カ月、今中教授のコメントはのらりくらりとしている。
この軽油は燃費も良くなる、マツダのディーゼルで着た方にこの軽油でかえってもらったら燃費が30%良くなった』と言われている。
この軽油は窒素を使わないので煤がでない。スカイアクティブ-Dに乗っている方なら目から鱗だろう🤤
しかし、装置のサブスク開始は2025年まで延期になった。
なにか不具合があったのだろう。
ちょっと胡散臭い。
ここから疑心暗鬼が始まる。
そしてこの教授、説明がなんか変。
数値で説明しない・・・・やっぱり



STAP細胞はあります~!か?

今中教授の経歴を調べてみる。
京都大学のHPを見ると名誉教授工学博士で載っている。
その他、東京大学医学博士、ミシガン大学学術博士、そして紫綬褒章(『科学技術分野における発明・発見における優れた業績を挙げた方に皇室から授与される賞』)

立派すぎて💦とても嘘をついているとは思えない。🤤

ネット上でもいろいろなコメントが流れた。
①政府が税収減の危機とし、圧力をかけているのではないか?
②産油国が圧力をかけているのではないか?
②800Wで120Lの軽油生成するとはエネルギー保存の法則を無視している。
③経済産業省が何故正式に接触してこないのか。
④何故ENIOS、INPEX、出光などのエネルギー大手が触手を伸ばさないのか。
⑤そもそも種油を使わなくても光触媒だけでいいのではないか。
⑥教授の吸着するCO2が地球の自転で集まってくると言う理論に無理がないか。

Ocean5の意見としては①②ははないと思う。
エジソンの電球にしてもジュールの蒸気機関にしても立証した技術が公開されてからガス燈会社、労働組合から反対された。この技術は立証されていない👏

11月24日、ドリーム石油生成装置をサブスクするアイティー技研がサブスクを希望企業のみに説明会を開催すると公表された・・・が、HP見ると


中止になっていた。

そして、今中教授の日本化学会のジャーナルに発表されたドリーム燃料の論文は撤回されていた。
大阪市は『ドリーム燃料に関しての結果や評価は市の感知するところではありません』としている。
お役所である🗻

11月15日Youtube にて今中教授はこう語った。
理論は否定しない。
ただし、発売時期、製造量、価格は不明そしてアイティ技研とは関係ないと。
かなりどんでん返し💦
で語られている。


Xファイルだな。
しかし、この話の真相が知りたい。

蠱惑的な魅力の女子に誘われているような気分だ。

真相は如何に?

謎はじきに解けるだろう💘





































2022年11月19日 イイね!

新型プリウスPHVについて考える。

新型プリウスPHVについて考える。愛車がとうとう現行型でなくなりました( ;∀;)
沢山の方がレポートされており、恐縮ですが個人的感想を書きます。

【1】デザイン>>👍カッコイイです🙇
通販でも1年は売れます🐿
【2】スペックと装備>>Youtyubeなどを見て新旧比較表を作りました。
ここでは公開されていないスペックを予想します♪
そこが面白い(*´▽`*)♪ (拡大するよ!)
alt
今回見事に50系PHVのウィークポイントを克服しました。
①EV走行距離の50%以上増加。
②バッテリーをトランクから移す。
ただし車高をあげずに場所を確保すること。


素晴らしいです👋👏
理想的な重量配置になり、走りの安定感はさらに増すことでしょう!

燃費については19インチにもなったことでかなり低下すると思います。
プリウスが公開日に燃費を発表しないということはデザインで釣っておいて後カタログで分かる( ゚Д゚)。
18インチの現行GRくらいではないかと予測します。
ソーラーもOPがあるようでBzx4のものを採用しているのではないでしょうか。

という事で、本題。
クルマについて、発売価格が非常に気になります。
作り手が何を考えてその値段で売るのか?何をターゲットにしているのか?
そこを考えるのが楽しみです。

数か月前のブログを見てみましょう👀
レクサスNX450h Fスポーツがいくらで売るのか発表前、非常に興味がありました。

予測外れましたね💦
結果は738万でした。
Ocean5はレクサスのブランド価格が分からなかったのです!

今回はレクサスでないので大丈夫!(☚なにが?)
一番売れ筋 現行プリウスPHV Aグレードに相当する
60系PHEV XSEグレード(米プライム日本名は不明)を予測しましょう♪

≪考察≫
(あ)現状のプリウスPHV Aグレードは375.8万
(い)エンジンの価格高騰は近いところでカローラツーリングの2.0Lと1.8L·Gとの差額とします。
(う)現在、世界的にはEVのリチウムイオン電池は132ドル/kWhですこれをバッテリー増分に充てます。
(え)タイヤのインチアップエコピア195/65R15からブルーアース195/65R19になった訳ですが、このへんてこなサイズのタイヤが売っていません。
なので225/50R19との差額とします。
(お)安全装備、物価高を考慮します。

という事で、お値段は、
¥4,344,000-
と予想します!高くない?🙊

でも、補助金55万になったのでHVよりPHVの方が絶対いいと思います。
最後にこのPHEVのマーケット戦略の予想です🐰
テスラ3のRWDは596万。
これより100万以上安い!
更にフェラーリ・プロサングエのパクリで10/1以下の価格!
信頼性、燃費がよい。
と言うことで十分満足売れる!
ということだと思います🙈










2020年11月15日 イイね!

PIANO✡BLACK(後編)スナイパー

PIANO✡BLACK(後編)スナイパー平和を愛する兵器好きのOcean5この半年スナイパーの心境になった。
今回は伝説のスナイパーを紹介しながらお送りします。
※よいネタではありませんが、スナイパーの記録は事実。
ご了承くださいm(_ _)m。

クリス・カイル(1974~2013)
所属:米海軍シールズ
愛銃:Mk11 MOD 0、McMillan Tac-338など多岐にわたる。
記事:イラク戦争にて160人射殺、その生涯は「アメリカン・スナイパー」で映画化されスナイパーの苦悩を描いている。
退役後の2013年に射撃を教えていたPTSDの元海兵隊員に射殺される。(写真は映画より)

✡さて、前回の続き・・・
プリウスのAピラーまわりをピアノブラックにしようと3年塗装を試みたが失敗。

哀しい~

哀しい~



そこで、やはりプリウスPHV Aグレードのアウタリアビュ―ミラーASSY(ピアノブラック)を買うことにした。

しかし、
よもや
よもやだ


※どうしても煉獄さんがGETできなかった宇髄さんでメンゴm(@ω@)m

今更ディーラーで定価で買ってしまったら負けになる(-_-;)

【2020年3月】
こうして、この場所で


スナイプ(狙撃)が始まった。

ヴァシリ・ザイツェフ(1915~1991)
所属:ソビエト連邦陸軍
愛銃:モシン・ナガンM1891(改良無し)
記事:スターリングラード攻防戦で226人のドイツ兵を葬った。映画「スターリングラード」ではドイツ軍のエルヴィン・ケーニッヒ少佐がスターリングラードに送り込まれスナイパー同士の死闘が描かれている。が、現在ではドイツ側にケーニッヒなる人物が確認されていないことからソ連のプロパガンダの可能性が指摘されている。(写真は映画より)


設定は定価の半額。

入札にも流儀がある。

セミオートマティック(自動入札)はいけない

ボルトアクション(手動入札)でなければ




【2020年4月】

リュドミラ・パヴリチェンコ(1915~1976)
所属:ソビエト連邦陸軍
愛銃:モシン・ナガンM1891(PE4型スコープ)
   トカレフM1940(SVT-40)
記事:史上最強の女性スナイパーと呼ばれ第二次大戦中に延べドイツ兵309人を射殺「死の女」として恐れられた。戦後、当時のソ連の人間としては初めてホワイトハウスを訪れフランクリン・ルーズヴェルト大統領と面会している。
戦後70周年記念で「ロシアン・スナイパー」として映画化された。(写真は映画より)


きた!

スナイプ!
PHV Aグレード前期(左側)GET!、ミラーカバーに傷があるもののアウタリアビュ―ミラーASSY(ピアノブラック)はキズひとつない!(^o^)v
あとは、右側だ!

1か月後
しかし~
【2020年5月】
獲物(右側)があらわれない・・・仮死状態(_ _)=Zz~

ジ・エンド
(1860?~1960?)
所属:無国籍コブラ部隊
愛銃:モシン・ナガンM1891/30の改良型。使用弾薬は7.62mm×54R
記事:ゲームメタルギアソリッド3に登場した架空のスナイパー
体内に寄生しているコケによる光合成能力を持ち、何も食べなくてもスタミナを回復できる。普段は自らを仮死状態にしておき、戦闘になると蘇生するw(゚o゚)w


きた!
しかも0.5諭吉から(゚◇゚)!

↑小さな傷

Ocean5の目はアラ50歳とはいえ両眼1.5だ!
惑わされはしない!中止!"σ( ̄^ ̄;)
それからというもの。
2か月たち
獲物があらわれない。

さらに2か月

みぎ~

みぎ~

【2020年9月】

シモ・ヘイヘ
(1905~2002)
所属:フィンランド国防陸軍
愛銃:モシン・ナガンM1891を改良したモシン・ナガンM28
記事:第二次世界大戦中に505人のソ連兵を射殺した。これは世界最高記録になる。
雪原で雪迷彩をまとい狙撃する彼をソ連兵は畏怖の念をこめて「ホワイト・デス」と呼んだ。彼の特筆すべきはスコープに頼らなかった点で長距離射撃を成功させた。

※さて伝説のスナイパーは終わり。
見ているとロシアのスナイパーが多い。
なるほど、ロシア軍は『狙撃旅団』や『自動化狙撃兵』などの名称があるからね!と思ったがこれは全くの間違いで~ロシア語に対して上手い日本語がないだけとのこと( ´艸`どうでもいいね)



忍耐の限界。

【2020年10月】
ルールを変える(@@;)

スタッドレス用に取っておいたホイール(MODERISUTA SPINAIR3)をヤフオクに売りに出し、アウタリアビュ―ミラーASSY(ピアノブラック)の半額で売れたら新品を買うことにする。
スナイパーが痺れを切らせて動いてスナイプされた気分である。。;
しかしこれが、、、


なんとかなりの高額で落札されたΨ(゚o゚)Ψ

ということで・・・
【2020年11月】両サイドピアノブラックに( ´艸`V)



めでたし、めでたし。

秋の夜長はどうでもいい長話 おわり。





















2020年10月31日 イイね!

PIANO✡BLACK(前編)アリス計画

PIANO✡BLACK(前編)アリス計画久々に晴れました!
私の愛車、土ノーマルですが随所にピアノブラックが入って綺麗でしょ!
alt
・・・と、そんな風にこのサイトやCartuneを欺いてきた。


??

〔Ocean5の基地〕
alt
アリス:ここで何をやっていたの?
alt
BB-8:ここ(風呂場)でOcean5はプリウスのドアミラーまわりをずっとピアノブラックにしようとしていた。
何度も失敗した。
ブログやインスタでは平然とピアノブラックだと装っていたが嘘っぱちだよ‼️
ヤフオクで部品を安く入手しピアノブラックになるまで塗装するつもりだったらしい『アリス計画』と言っていたよ。

alt
アリス:何てことなの!

※補足
クルマにはグレードというものがある。
alt
ことプリウス(VZW50, 51,52,55)において、AピラーまわりはプリウスPHVの Aグレード以上だけがピアノブラックになる。
『プリウス20thアニバーサリー』でさえ艶なしプラスチックなのだ。

alt
それ以外の者(私)がピアノブラックにしようとしたとき、Aピラーカバーは安価に入手できるが、アウタリアビュ―ミラーASSY(以降ORVMAと略す)はモーター、ミラー部も買わねばならず最低7諭吉以上が必要となる。
ORVMA自体のピアノブラックと艶なしとの部品価格差は0.4諭吉である。(x_x;)DOPにしてくれ!
兎に角、馬鹿らしいので自分でピアノブラック化(塗装)することにした。

〔過去LOG〕
【2018年5月 第1次 アリス計画】
納車1年近くになりORVMAが艶なしであることに我慢できず塗装をする。
『気にしなければどうということはない』で投稿
ガンプラしかやったことがなかったのでタミヤカラーで挑戦(;^ω^)
alt
Aピラーカバーも違和感がないように塗装した。
プラサフ>>タミヤブラック(艶あり)>>傷消しWAX研磨
alt
※結構上手くいっており、ココで止めればよかった(・∀・;)。
このサイトではココまでしかレポートしていない。

【2019年5月 第2次 アリス計画】
alt
1年経ったが塗装面の凸凹が気になる。
頭のどこかで『これはピアノブラックではない!』という思いが蓄積し頭の中で充満する。
やはりクルマ用の塗装でないとダメだ!
alt
塗装を1000~2000#の紙ヤスリで水磨ぎ、コンパウンドで磨く。
プラサフ>>ホルツ『アテチュードブラックマイカ』で塗装>>2週間後にクリアを塗布コンパウンド研磨の方法でいく。
AピラーカバーはPHV Aのものを購入。
alt
塗装系のYouTubeを100時間くらい見てイメージトレーニングしたが大失敗であった(;^ω^)
・塗装撤去時の下地調整が不十分で凸凹になってしまった。
・クリアの塗布する距離が遠くて艶が出ない。

【2019年7月 第3次 アリス計画】
再挑戦。ヤフオクでHVの左右艶なしORVMAを調達。
alt
プラサフ>>ホルツ『アテチュードブラックマイカ』で塗装>>虎の子『2液ウレタンクリア』を2週間後に塗装>>超微粒子コンパウンドで研磨する。
alt
今度はクリアを塗布する距離が近すぎたらしく、『なし肌』になる。
超精密研磨フィルムでリカバーするも、イマイチイマサンな出来(;^ω^)
alt

【2020年1月 第4次 アリス計画】
塗装とは非常に難しい。
alt
言葉では表せない。
映像と目で見るものとは違う。
自分なりの答えを出す。
プラサフ>>タミヤカラー艶あり>>2週間おいて超微粒子コンパウンド研磨
これで行くことにする。
alt
塗装ブースOFTBⅡ(オーシャンファイブ塗装ブースⅡ)を再構築。
alt
結構いい感じ♪(^w^)
alt

あとは、超微粒子研磨
ORVMAよピアノブラックになれ!
悪しき記憶とともに!


うぉ~
ぐあぁ!!



alt
※伝説巨人イデオン『コスモスに君と』より

傷を~舐め合う、道化芝居~♪

コスモス宇宙を、駆け抜けて~♪

祈りを今、君の元へ~♪

alt

コスモス宇宙を、駆け抜けて~♪

祈りを今、君の元へ~

(;д;)

2020年3月 Ocean5 アリス計画中止を決定。

おわり
(前のオチと同じじゃねぇーか!(('A`))と思ってはいけません。)



〔次回予告〕
チャンスは一度。
alt
必ず仕留めなければ。
alt

PIANO✡BLACK
(後編)スナイパー


お楽しみに!











プロフィール

「@プログラマンイチロウ さん
あれ、🙇URLまちがえた。
皆さんコレです!ETCが1割還元になるので直ぐやったほうがよいです🐻」
何シテル?   07/19 19:39
アラヒィフです、赤いプレデターに出会い、クルマ遅咲き(^_^;) 趣味は洗車となりました(・ω・)ゞ 妄想系備忘録ブログをたまにupさせていただいております...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリットローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 07:15:11
充電モニター設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 07:08:44
デン…リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 17:50:44

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 赤いプレデター (トヨタ プリウスPHV)
赤いプレデターに心を狩られました。 永い自動車選びの末、このクルマに出会いました。快心の ...
日産 シルビア I hit SILVIA (日産 シルビア)
前愛車、なんと雑誌の景品(新車)で当たりました。(Ihit SILVIA) シルビアな ...
トヨタ カローラフィールダー まだまだフィルダー (トヨタ カローラフィールダー)
AT限定の妻を娶り子供ができたので、S14シルビアからの乗り換えです(>_<) E120 ...
三菱 ランサー ランちゃん (三菱 ランサー)
愛称:ランちゃん 少し長くなるが、いきさつ。 1990年、WRCで篠建の操る三菱ギャラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation