・幻の第20話
さて、BB-8報知_外伝は今回で最後です。
この外伝は19話までに書けなかったことを書かせていただきました(ウインドウズが古くマル20がないため)。。;
今回は最終回19話直後の「幻の第20話」です。
はじまり~
↓ ↓ ↓ ↓
BB-8を実装完了した。
ところが、BB-8が喋りすぎて、『うるせえ!』(・Д・゚)
レーンデパーチャー警報音をメータースピーカーから取った。
するとターンシグナル、バック時にもBB-8が喋りまくるようになってまったのだ(゚ω゚*)
例えば注意してバック駐車するときBB-8がうるさくて仕方がない。
SHUT UP!(黙ってろ!)と言いたくなるのだ(-_-メ)
そこで考えた。
そう、BB-8報知⑰【死闘チャンとの闘い】を!(`o^)
初期不良のアラウンドビューの返品叶わず(仮称)チャンに負けて、
『(仮称)チャンのばかやろうざまあみろ自動映像切替器』というものを作ってアラウンドビューを使えるようにした。(詳しくはBB-8報知⑰)
これは、ターンシグナル、バック時にリレーでアラウンドビューの映像信号をONにするものだった。
これを使う。
BB-8のおしゃべりトリガー(ノーマルクローズ)を(仮称)チャン~切替器のリレーのC接点を使ってターンシグナル、バック時に切ってしまうのだ☆~(^-゜)v
名付けて『BB-8 SHUT UP(シャラップ)!配線』
笑、^^♪~笑、^^♪
BB-8報知⑳
終わり。
全然面白くないね(´・ω・`)ボー・・・
で、ボツにしました。
何で書いたか?と言うと。
実はBB-8報知⑰【死闘チャンとの闘い】は(仮称)チャン~切替器を紹介するハナシで幻の⑳話の伏線である。
けして商品が返品対応されなかったのが悔しくて書いたわけではない!!
>>そんなOcean5の心は狭くないのだ。(←ダウト嘘つけ~(-o×;)!)
どうでもいいね!
愛車に出会って2年になります。
この2年を振り返ります。
まず、走行距離は・・・42548キロ
※前の車が15年で10万キロだったので私としては恐ろしいペースです(^_^;)
この一年で着けたものは、
【BB-8ドライブサポートシステム~(v'ー^)v)】
などなど。
オフ会などにも楽しく参加させていただきました~(・・;汗)
そして、ここからが本編です。
BB-8報知_外伝【弐】
続∴赤いプレデターは死兆星を見たのか!
(駆動用バッテリーは劣化したのか?)
さて、ここからはグラフや式で説明しますが『またこのおっさん、自己満足で分からん事かいてるよ(´・・)!』と飛ばされてしまうでしょう(;´∀`)
ということで今回は、
『北斗の拳 最終章 ケンシロウVSラオウの闘い』をオマージュしてお話しいたします!
∴
∴
∴
∴
∴
∴
∴
∴
∴
∴
∴
∴
∴
∴
説明:EV0~100%の一充電量(AC200V)の推移、HV-EVのしきい値あるようでブレがある。
しかし2年間、長い目で見ると気温に関係なく確実に一充電量は減っている。
現在は納車時の90%だ。
(※)説明:メーカーより、5年で駆動用バッテリーは約20%劣化すると言われている。
これについて。(ここからは憶測が入ります。電気が本業でないから間違っているかもしれません。。;)
まず、
これがPHVのバッテリー予想図だ。
これより、SOHを予想する。
%SOH=(1.14kWh+一充電量×充電効率+0.44kWh)÷7.74kWh
これに実際の一充電量をあてはめてグラフ化すると下のようになる。
リーフスパイの投稿を読んだ。
これによるとリチウムイオンバッテリーの劣化は走行距離より日数に比例するらしい。
90日に一度周期的にSOHが大幅に下がるようだ。
これについては分からないが、SOHをプロットして近似直線を引く。
この式に5年(1825日)を代入してみる。
その答えは・・・
∴%SOH=100-0.0109×1825日
=80.1% (゚Д゚;)
∴
∴
∴
・
・・
・・・
しかし、5年後でもHVで
これだけ走る。。。。
我がクルマ選びに悔いなし!
結局燃費か~!!(・ω・ノ)
BB-8報知_外伝【弐】
おわり
BB-8報知_外伝
みなさんからの熱いリクエストにお応えして!
,,*"( ^▼^)*,,
←リクエストなんか着てねえよ!。。;
【壱】それからのBB
先日、実家へ
(※写真はイメージ・・・埼玉ジョンソンタウンです。。;)
去年85 過ぎた親父からフィットを取り上げてしまったので、たまにPHVで実母を連れて買い物にいく
母:『あら、すごい車ね~真っ赤!』
Ocean5〔 ゚д゚〕心ウチ_2年前からこれで来てるけど~
母:『この車!、私が若い時乗りまわしてたコロナハードトップそっくりね!覚えてるでしょ?!』
Ocean5〔 ゚д゚;〕『にっ、似てるか?』・・・心ウチ_赤だけだろ~
買い物に行く。
母:『あら、その大きい数字何?』
Ocean5:『スピードだよ』
母:『すごいわね、今の車はそんなの出るの?』
Ocean5〔 ゚д゚;〕心ウチ_あなたの時代もあっただろ~!
母:『あら?、こんなところにゴルフボールが?』
バキッ!
・
・
・
・
Ocean5:『あー飾り、飾り、そのままにしといて♪♪』
>>母は『まだらボケ』というのが進行中でとても怒れませんでした(・ω・ノ)ノ
帰宅>>BB-8を緊急手術だ(゚ロ゚;)
症状・・・主人と同じで首が回らなくなった(゚ロ゚;)
しかしここは冷静に(`・ω・´)
Dr. OceanX:
『私、失敗しないので!(`・ω・)キリッ』
部品の破損はない。
首を無理に回したので首周りの配線が断線した。
バイパス手術を施す(なんのこっちゃ)
うほほ~いBB-8復活!! )*^O^*(
さらに首の回転が軽快になったぜ!
何故かって?
クルマにはやったことのない、アルミテープチューンをBB-8に施したのだ~└(^へ^)┘
おわり
次回
BB-8報知_外伝
【弐】それからのBB
・
・
気が向いたら投稿します(・汗・;)
【最後の整線】
※最終回拡大版、スター・ウォーズ『ジェダイの帰還』のノリで(^へ^;)
これまで、各お題目に対しBB-8をお喋りさせるためのトリガー探しをしてきた。
この中でどうしても上手くいかないものがある。
それは、
レーンデパーチャーアレート(以降LDA)だ!
ちょっと待てよ?!
回路図を見るとLDAの警報はスキッド・コンントロール・ブザー(以降SCB)だ。もう終わったのでは?(「・_・前話参照)
いいや!実装してからLDAが鳴ってもしばしばBB-8が喋らないことがあった。
さらに4月ぐらいからLDA時に全く喋らなくなった。
この謎が解けるまでBB-8報知は終わらんのだ!
原因を考える(?へ?;)
とりあえず音声スイッチ製造元の秋葉原マイコンキッド○ットコム店長に聞いてみた。
この基盤は人の声(100~1000Hz)に反応するように作ってあり、ブザー音は反応しづらいかも知れのう。
確認すると、レーンデパーチャー警報音はだいたい2500Hzだ、なるほど!
しかし!机上で実験すると反応する(-_-;)
おそらく実際はピーピーという断続音なので音声スイッチがONするに至らないのでは?と考えた。
そこでSCBの音をアンプで増幅させる事を思いついた。
《1.45W小型アンプで増幅》
机上確認OK!
しかし、
音声スイッチとスピーカーをデッドニングしていて音量が変わったか分かりづらい。
さらに確認が冷静に行えない。
何故かと言うと、
レーンデパーチャー警報は時速50km/h以上でレーンをはみだす時に鳴る。
もし真夜中、港で検証をやったとしても冷静に観察ができないのだ(。。;汗)
恐るべし!
LDAいや、セーフティーセンス!
もしかしてSCBの音量は一定に制御されているのかもしれない。
完全に行き詰った(・ω・;アセリ)。
かれこれ3ケ月やっているが解けない。BB-8報知が終わらない。
ウィンドウズが古くマル20がない。
(・ω・;さらにアセリ)。
5月中旬
そんなとき偶然が!
弄りをしているときオカーンから買い物に行くから車をすぐ出すよう指示をうけた。
BB-8トリガーボックスを露出したまま出発(^_^;)
たまたまレーンデパーチャーアレートが鳴る。
そのときオカーン姫が言った。
レイア姫綺麗だったな~
w(゚o゚)w!そうか!
レーンデパーチャー警報は、
SCBで鳴ってない!
違うブザーが鳴っているのだ!
回路図を見間違え、机上でSCBを鳴らすと同じ音なので気づかなかった
当初違うブザーの音で反応していたが、
トリガーボックスをデッドニングをして反応しなくなったのだ!
【反撃】
スリットローター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/13 07:15:11 |
![]() |
充電モニター設置 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/13 07:08:44 |
![]() |
デン…リペア カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/20 17:50:44 |
![]() |
![]() |
赤いプレデター (トヨタ プリウスPHV) 赤いプレデターに心を狩られました。 永い自動車選びの末、このクルマに出会いました。快心の ... |
![]() |
I hit SILVIA (日産 シルビア) 前愛車、なんと雑誌の景品(新車)で当たりました。(Ihit SILVIA) シルビアな ... |
![]() |
まだまだフィルダー (トヨタ カローラフィールダー) AT限定の妻を娶り子供ができたので、S14シルビアからの乗り換えです(>_<) E120 ... |
![]() |
ランちゃん (三菱 ランサー) 愛称:ランちゃん 少し長くなるが、いきさつ。 1990年、WRCで篠建の操る三菱ギャラン ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |