• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月05日

[F1] HondaRacingF1の撤退表明

[F1] HondaRacingF1の撤退表明 ◆ HONDAからの声明
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/081205062641.shtml

昨日は「佐藤琢磨、トロ・ロッソで3度目のテストへ」という吉報が出ていましたが、そこへ来て次の日(今日)は何と私の誕生日。
もしかしたら・・・今日はもっと良いニュースがあるのかな?と思っていた矢先、別の意味でとんでもないニュースが飛び込んで参りました。
何もこんな日(?)に発表しなくても・・・という感じですよ(泣。

・・・とまぁ、冗談はともかくとして、このニュースは本当に驚きましたね。
最初は何かの間違いでは?とマジメに思った程です。
確かに今期のホンダF1は良いところが全く無いばかりか(※それでも1度だけR.バリチェロ選手が3位表彰台を獲りましたが)、スーパーアグリの撤退を決定づけた某「肉揚げ」氏(謎)の発言が目立つばかりの不本意なシーズンに終わりました。
一方、来期はロス・ブラウン体制が本格稼動する事と、来期より始まるKERSシステム(※F1界初の回生エネルギーシステム)がホンダにとって有利に働きそうな点で楽しみでしたが、それも夢まぼろしの如くなり・・・となってしまうのですよね。
本当に残念なニュースでなりません。

これにより来期は10ないし9チームでのF1となりそうですね。
現段階ではチームの購入に3人が手を挙げているそうですが、これも今後次第。
そこで気になるのはスーパーアグリを含むホンダ系2チームの撤退により、J.バトン選手の行き先がどうなるのか。
そしてバリチェロ選手の行き先がどうなるのか、そしてトロ・ロッソでテストをする佐藤琢磨氏への影響がどうなるのか、とても気になるストーブシーズンとなりそうです。

また、来期のレギュレーション仕様マシンがかなりカッコ悪いスタイルになると予想されてるので、事と次第によっては来期がF1にとって大きな正念場を迎える事は想像に難くないでしょう。
現時点ではトヨタと中嶋一貴選手の来期参加は確定していますが、リニューアルする鈴鹿でのF1にホンダが居ないのは何とも寂しい事ですね。
冒頭に掲載したのは今年の日本GPで撮ったホンダの2台ですが、また遠く無い時期にホンダカラーのマシンが日本へ凱旋してくれる事を願って止みません。

最後に。
2006年のハンガリーGPで聴かせてくれた「君が代」の功績と、第4期ホンダF1計画が遠くない時期に始動する事を願いつつ・・・今までありがとうございました&お疲れ様でした。
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2008/12/05 23:04:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

プチドライブ
R_35さん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2008年12月6日 7:51
車が売れない事に加えて、円高による損失が大きいんでしょうネェ(^^;;

なにせホンダは輸出が中心ですから☆(日本の自動車メーカーは皆そうですけど…)
コメントへの返答
2008年12月6日 8:47
世界経済自体がアメリカ中心ですからね。
それだけにサブプライム問題の爪跡が大きかったと言うことでしょう。
本当に残念なニュースでしたが、それでもビック3よりもマシと思わないといけないのかも?

遠くない未来に、第4期ホンダF1計画の再始動を願ってやみません。
2008年12月6日 15:47
うちの会社でも、外部社員さんは結構クビになっておりますw
今年は大丈夫そうですが、二年後が心配です
コメントへの返答
2008年12月9日 23:04
今日のNHKでも放送していましたが、トヨタの田原工場(※レクサスの生産拠点、昔はセリカも作っていた工場)が減産を決めた事により、期間従業員の方々が相次ぐ契約終了となっているそうです。
つまりは売上も下がっているという事で、田原市自体の税収も92%減という大危機に直面しているとか。

トヨタですらこの状況なのですから、どの業種でも明日は我が身と思っていたほうが良さそうですね。
それにしても田原市は92%も税収が減ってやっていけるのかなぁ・・・。
2008年12月6日 16:33
車が売れない・・・成績が出ない・・・不景気では、やはり仕方ないんすかね~・・・。
このまま行くとバイクの方も撤退しそうですね。

ホンダがF1撤退・・・、残念です。

コメントへの返答
2008年12月9日 23:07
世界不況にプラスして円高ですからね。
輸出産業には本当にどうしようもない状態かと思います。
それだけに、ホンダの撤退は仕方ないのでしょう。
残念ですが、復活の日を待つばかりですね。

佐藤琢磨はホンダの分まで来期に掛けて欲しいです。
2008年12月7日 19:27
個人的には、会社が体力を温存することも大切ですので、今回は仕方ないと考えています。

原油高による販売不振から、不況、円高に移行しましたので、輸出に頼る会社には辛い時期ですね。
早く不況が終わってほしいです。
コメントへの返答
2008年12月9日 23:11
国内の新車販売が下降線の時に、世界不況+円高。正に自動車輸出産業にとってダブルパンチですよね。
更には成績もワークス最下位では、ホンダの撤退も仕方ないのでしょう・・・。

となれば輸入がという話ですが、欧州版シビックタイプRの価格が気になります。
即完売でもしてくれればホンダにとっても活力になると思いますが、はてさてどーでしょうか?
2008年12月7日 20:09
ウチの会社も経営ヤバイッす!!
経費削減でいろんなことやってます。
でも産業のピンチのようで実は、
後にライバルに差をつけるのも
下剋上を起こすのも今がチャンスなのです。

どのメーカーに共通してると思いますが
決して開発のペースを遅らせません。

ホンダはこの不況でトヨタ超えを狙っている
とウワサがあるほどです。
F1はその布石かもしれません。

今自動車業界は真価を問われている様に思います。
コメントへの返答
2008年12月9日 23:16
自動車業界人の魚雷さんらしいお話、とても内容が濃いですね。思わず頷いてしまうお話でした。

確かにピンチはチャンスと言いますよね。
普段はできない事も、こういう時こそ変化をしていけるのでしょうから。
ホンダのマスキー法の対するCVCCも、そういうピンチから出た結果でしょうしね。

近い日にホンダとトヨタ、そして日本人ドライバーが両チームで走る光景を見たいものですよ。
今後のトヨタ・ホンダに更なる飛躍を期待しましょうー。

プロフィール

「2024年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/48175512/
何シテル?   12/31 16:50
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 14:07:56
オルタネータのプラシングケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:11:08
2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation