• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

[SVX] 共振音対策に着手してみましたが・・・

[SVX] 共振音対策に着手してみましたが・・・※ この日記は8月21日(日)に作成した物の第1弾です(遅)。
最近みんカラで活動が殆ど出来ていないのですが、気づけば1ヶ月以上経っていました(汗)。


5月21日の日記 でエンジンからの共振音について取り上げました。
この件については 5月31日の日記 でその点検結果を取り上げていますが、今回はその続きのお話です。

★ 大凡60km以上で、エンジン付近から共振音(※ビーン音)がする

去る5月31日の結果では、吸気系のどこかかISCバルブの不具合が疑われていました。
そこで来たる SVX20周年オフ のスタッフとして水面下で大活動されています 「poyo」さんのサイトにあった、ISCバルブ洗浄の記事 を参考にさせて頂き、本日洗浄に着手した次第です。

先ず、「エンジンクリーナー」と「キャブクリーナー」を近所の超自動後退(謎)で購入(合計約1,900円)。
相変わらず暑い日中の作業は避けて、15時頃よりエンジンから「エアインテークダクト」の取り外しに掛かりました。
それでも相変わらず暑いので、殆ど意味がありませんでしたが(^^;)

・・・と、ここで何と思いがけない状態を発見。
それが冒頭画像の赤い「→」の部分です。
何と、ダクトの片側がスロットルボディにちゃんと装着されていなかったようで、ひしゃげておりました(泣)。

もしかしたらココからエアが漏れて異常音を出していた???

そんな可能性も出てきて ”ならISCバルブを洗浄しなくてもいいかも?(※暑さで思考異常中)” という謎の思考も出てきつつも、折角なのでリンク先掲載の方法2種を行なうワタクシ。
ただ、実際に作業していますとダクト外す方は良しとしても、太いパイプに噴射する方は全く意味が無い感じを受けました。
太いパイプは途中で上に90度曲がっておりまして、噴射しても90度上に曲がるポイントで戻ってくるだけでバルブそのものに洗浄液が行っている感じを受けません。
更には戻ってくる全然液も汚れていないので、もしかしたら自分のやり方が正しくないのかも?

ともあれ、とりあえずはコレで終了。
残るは復元なのですが、ひしゃげたエアインテークダクトをある程度形を戻して差し込もうとしつつも、これが全く入ってくれません(^^;)
更にはぎゅうぎゅうのエンジンルームで隙間がなく、この作業は本当に大変でした。
一時は明日からクルマに乗れないのでは?と思ったほどです。
逆言うとこれだけ入らないのだけから、正常な形からひしゃげさせた前回は今以上に入らなかったはずなんですよね。
それをあれだけ形が変わるほどムリヤリ押し込んだのがミエミエなので、前回施工した作業者の技量を疑います。
ただ、これをどこがやったのかは全く分からないのがもどかしいところなんですが・・・。
結局、運良く差し込んでくれるまで約1時間ほどロスした次第です(苦笑)。

で、その後の様子なのですが、結論から言うと直りませんでした(;▽;)
ただ、エンジンクリーナーを噴射したせいか、エンジンの動きにガサツさが取れて滑らかになった気がします。
思わぬ副産物は良かったですが、この異音は本当に気になるので、今後も何とかしたいところですね。
もしかしたら正しく装着できたエアインテークダクトが実はひしゃげたままだったかもですし、太いパイプに噴射する方法が正しくなかったかもですからね。

相変わらずメンテの手間が掛かるSVXですが、今後も長く付き合って行きたいと思うアルテミュラーでした(’▽’ )


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 クレ CRC エンジンコンディショナー    1,029円
 クレ CRC クリーナーキャブ       約 800円(※明細紛失で大凡額)
 ノータッチUV(タイヤワックスx2本)     498円
 アーマーオール A-5 プロテクタント     698円
                        計 3,025円(概算額)
Posted at 2011/08/21 10:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2011年07月06日 イイね!

[SVX] アルミ製アッパーのラジエターに交換しました

[SVX] アルミ製アッパーのラジエターに交換しましたお久しぶりです、17日ぶりの休暇となったアルテミュラーです(^^;)

梅雨時期とは思えない雨の少なさと暑さの中で仕事三昧の約2週間半でしたが、昨日一昨日辺りは本当にだるくて仕事に対して気力が湧きませんでした。
とは申せ、仕事で手を抜くと後々に大きいしっぺ返しが来るのでアレコレ考えず淡々とこなす事としたのですが、やっぱり完全なオフ日を持つことが精神衛生上必須と感じた次第です。

さて、気づけば1ヶ月ぶりの更新ですが、この間アルシオーネSVXにも変化がありました。
SVXの純正標準品ラジエターはアッパーが樹脂のため、経年劣化で突然割れることがあります。
実は私のSVXでも小さいヘアライン(細い亀裂)が出始めており、オフ会では「余命3ヶ月」という格好なネタとなっておりました(笑)。
以上から本格的な夏を前に、トライしたかったラジエターのアッパーアルミ製交換を行なった次第です。
SVXでは既にメジャーとなっている対策ですが、未トライの方もいらっしゃるかと思いますので、この機に下記にてちょっと綴ってみようと思います。

まず、アルミ製アッパーの情報はみん友さんの 「さすが」さんのページ から頂きました、情報感謝いたします。
今回はその情報を基に、私が今回知り得た&行なった内容を列記してみる次第です。

★ 内容は以下の通り ★

1. アッパーをアルミ化したリビルド品
2. 価格は29,000円(税込・片道送料含む・代引での価格)
3. 既設ラジエターを返却するのが条件(※こちらの送料は買主負担)
4. 販売店は「杉田ラジエター工作所」さん
   http://www.sgt-r.jp/index.html

注文は上記インターネットサイトからメールで行ないます。
私の時は在庫があったので、そのまま翌日出荷して頂けました。

5. スバルにリビルトを持ち込みしました
   →地元スバルは基本持込を断っているそうですが、今回は特別にOK頂きました。
    色々とありがとうございます(笑)。
6. ラジエターの交換はエア抜きを行なうため、2日間の入院が必要→代車の用意依頼
7. ついでにホース等の劣化パーツも関係部位は全部取り替え、ラジエター液も同じく交換
8. 無事終了

以上が今回の流れです。
コストは最下部の決算レポートをご覧くださいー。


ともあれコレで一安心、次はナビかな?・・・と思っていたら、何と入庫日にフロントライトのHIDが故障(苦笑)。
早々に交換する必要が出てきました。
某オクでは安いので1万円前半の商品が出ていますが、実際のところはどーなのでしょうね?
実のところHIDにはあまり詳しくないので、どなたか良い情報がございましたら宜しくお願い致します <(_ _)>


★ 追記 ★

入庫ついでにクルーズコントロールの故障も調べて貰いました。
結果は「不明」。
スイッチからはオン・オフの信号を発していますが、コンピューターチェックをするとエラーコードが「その他の異常コード:80」を検出するそうです。
検査マニュアルも頂きましたが、経路を見ると単なるコルコンでも結構面倒な制御をしているようです。
そもそも元々ATしかない車種を6MTしている時点で「いらないだろ?」とツッコミされると困るのですが(苦笑)、AT時代は結構使っていたので無くなると不便ではあるのですよね。
うーん、良い手はないものでしょうか?(^^;)


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 アッパーアルミ製ラジエター:リビルト品         29,000円
 既設返却分運送費                      1,690円
                              小計 30,690円

 消耗部品交換ならびに交換工賃一式          31,381円(※スバルカード値引1,573円含む)
  ※脱着工賃、ホースキットx2本、パッキング、クーラントx7リットル、ラジエターキャップ

 ラジエター交換に関する一式           合計 62,071円

 [ハイオク給油]
  6/20  @156.00円×20.00L= 3,120円
  7/02  @152.00円×59.34L= 9,020円
                   計 12,140円

◆ 燃費 ◆

  491.2km ÷ 79.34リットル = 6.191km/リットル(※通勤とサンデーランの高速ツーリング含む)
Posted at 2011/07/06 12:42:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記

プロフィール

「2023年の年末ご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/47442183/
何シテル?   12/31 19:28
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50
SVXの部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 04:15:34
リベット飛び?修理 ホムセン汎用ねじセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 23:12:23

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation