• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

[SVX] ブレンボ化について

こんばんは、早くも二月となりましたね。
昨日は千葉にクルマで行ったのですが、朝方着いた時には雪が積もってました。
夕方にも神奈川→静岡の県境付近で雪が降り始めてましたので、今更ながら寒い冬を実感した次第です。
インフルエンザの流行も峠を越したとは申せ、まだまだ油断は出来なそう。
皆さんもご注意くださいませませ。

さて、実は昨日私宛に、とある方からメッセージが届きました。
SVXでブレンボ化を検討されているとの事で、私のブレンボ化した事についての問い合わせです。
以前にも別の方からもブレンボ化について問い合わせがあったのを思い出しましたが、意外とブレンボ化の需要は(少ないながらも)あるのかもですね。
せっかくですので、返信したメッセージの内容を残しておこうと思った次第です。


★ 以下(※一部を当サイト向けに修正して)転載 ★

さて、お問い合わせのプレンボ化ですが、SVXのブレンボ化には以下の方法が考えられます。

1. 埼玉のSVXショップ「K-STAFF」さんに相談。
  自社オリジナル製品でプレンボ化するパーツを扱ってます。
  http://www.k-staff.net/docs/SVX-rifre/parts.htm
  取付対応も依頼すればやって貰えるかもですが、工場が結構混んでて時間がかかる可能性も。
----------------------------------------------------------------------------------
(自主対応)フロントキャリパー編(※GDB用キャリパー移植の場合)

2. V36スカイラインクーペ用ローターを加工する(フロント)

3. ツーピースローターを制作する(フロント)
----------------------------------------------------------------------------------
(自主対応)リヤキャリパー編(※GDB用キャリパー移植の場合)

ローターはGDB型インプレッサ用が無加工で使えます。
ですが、取付位置の問題でスペーサを設けるか、バックプレート加工もしくは
製作が別途必要です。
----------------------------------------------------------------------------------

私のSVXは岐阜にあったFLATT(フラット)さんというショップで取付して貰ったのですが、
現在は既に閉店(廃業)されています。

ちなみに私のブレンボについては、友人がサーキット走行中にスピンして廃車となった
GDB-C型から移植しました。
フロントの取付については「3」、リヤはバックプレートを制作して貰っています。
「3」のベルハウジング(※ローターの内周側)はジュラルミン製の特注設計ワンオフ品です。
ですが、肝心のデータはFLATTさんが廃業された際に貰ってないので、再生産する手段が
ありません。

なお、外側ローターはプロジェクトμのφ345を使用しました。
リヤローターについてはディクセルのGDB用です。
あと、キャリパーをそのまま取り付けますと干渉する部分があるので、逃げ加工(一部削る)も
別途必要です。

以上がブレンボの取付についてです。
併せてビックキャリパーとなりますので、ホイールはビックキャリパー対応品への交換が必要です。
但しSVXのホイールはP.C.Dが114.3ですので、他車流用される際は一度ご確認ください。
サイズは17インチでは付くか付かないかの境目だと思いますので、18インチがお勧めです。
私のも18インチホイールとなっています。

ちなみにブレンボ化については他のオーナーさんも実施されています。
みんカラで公開されてますので、ご紹介しておきますね。

◆純永遠さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/383257/car/341013/1015100/note.aspx

◆Betaさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/550200/car/476008/1334477/note.aspx

とりあえずは以上の内容でしょうか。
プレンボ化が完了しましたら、ぜひお教えください。

★ ここまで ★


SVXもマイナー車ですからね。
今後も皆さんと情報共用できたらと思っていますので、今後とも宜しくお願い申し上げます<(_ _)>


<おまけ>
1/5-6で地元スバルへ入庫しましたSVXですが・・・

ロワボールジョイントのフロント左右交換(※斜走修理目的)
アイドラプーリー交換(※エンジン高回転時のビーン音修理目的)

この修理に4万円以上費やしましたが、効果がありませんでした。
うーん、交換費用自体は経年劣化対策(と思い込むと)だったとしよう。
とは申せ・・・ビーン音は後回しするとしても、斜走修理については本格的に見て貰わないとダメかも。
自動車税14万超えも近づいているし、資金をどうしたものかな(苦笑)。
Posted at 2019/02/11 19:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記

プロフィール

「2023年の年末ご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/47442183/
何シテル?   12/31 19:28
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50
SVXの部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 04:15:34
リベット飛び?修理 ホムセン汎用ねじセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 23:12:23

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation