• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

[セリカ] 6ヶ月点検(プロケア10)を受けてきました

[セリカ] 6ヶ月点検(プロケア10)を受けてきました今月は車検後初の6ヶ月点検に当たる月という事で、トヨタディーラーで点検を受けてきました。
ちなみに掲載した画像に特別意味はありません(ぉ。
まぁ・・・あえて言えば、

”生茶飲んで応援するぜ!
  八咫鴉(やたがらす)のイレブン達よ!”

・・・って感じかな?(謎)


そんなこんな(?)で、トヨタへの再入庫を果たせたMYセリカ。
点検結果から言うと、「問題なし」でした。
ただ、ワイパーの拭き取りが悪かったので、前のワイパーラバー2本を交換しています。

そうそう、話は変わりますが先のDefi-BFメーターの工賃について請求書が届きました。
よって詳細を追記しましたが・・・
何とメーターの購入代金(59,800円)より掛かっていたことが判明!(泣)
工賃についてはナビも3万円程度かかるのが相場なので予定はしていたのですが、延長ハーネスの2本追加されてた(※勿論事前に連絡アリ)のがツライものでした。
これだけで6,300円ですからねぇ。
更にはオイルとエレメント、そしてLLCの交換も追加となるのは当たり前なので、この辺りの事も追加費用として予定しておくべきでしたね(^^;)
とは申せ、この為に貯金を崩したという半ばヤケクソ(?)の出費なので、実はあまり気にならないのが本音だったりしますが(ぉ。

これで12月に再開するFSW(富士スピードウェイ)の前準備は全て終了。
予定では12/8~9辺りでの再開としたいところですが、ともあれ来週が楽しみですねっ(o^-’)ゝ


◆ 決算レポート(※「彼女のカレラ」風に)

[セリカGT-FOUR・6ヶ月点検(プロケア10)]
(トヨタディーラーにて点検)
  プロケア10                       1,050円
  ワイパーラバー交換×2本              1,050円
                              計 2,100円
Posted at 2007/12/01 13:31:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカGT-FOUR | 日記
2007年11月17日 イイね!

[セリカ] A'PEXiのエアクリーナーを購入しました

[セリカ] A'PEXiのエアクリーナーを購入しました(※本日3回目の更新分です)

さて、本日最後の更新分。
最後に綴るのは「A'PEXi」のエアクリーナー(純正交換タイプ)を購入したお話です。

実は最新号の「REV SPEED 11月号」84ページで特集されていた「チューニング=燃費向上」という考え方に、少し興味が沸いていました。
今回エアクリを新調したのは、以前から進めていた足回りの弄りを一段落させて少しずつエンジン関係へも進めてみたいという意図もありはしましたが、その燃費特集を読んだ事もキッカケの一つとなっています。
ちなみに現在のセリカGT-FOURだと、街乗り7~8km/L(※夏場だとエアコン使用で6~7Km/L)、高速だと10~11km/Lといった感じで決して悪くはないのですが、さすがに原油高でハイオクがリッター160円オーバーという異常事態(?)では出来る限りの事をやっておきたいですからね。

そうそう、「そもそもハイオク車を乗るな!」っていうツッコミはご勘弁の方向で(ぉ。

なお今回いわゆる「毒キノコ」タイプにしなかったは、ST205オーナー間の話で「ST205はエンジンの発熱量が高いので熱を吸い込みすぎてしまう」という話を聞いていたからです。
そういった意味で純正交換タイプを選びました。
なお、純正交換タイプでもフィルターの種類がスポンジ状のものだとあまり良くないという話も聞いていたので、純正仕様に近いA'PEXiを選択しています。


まぁ余談はともかく、来月走るFSW(富士スピードウェイ)の事も無論念頭にあるのは言うまでもないので、パワーアップと燃費向上がどこまで行けるのかを見てみたいところですね(o^-’)ゝ


◆ 決算レポート(※「彼女のカレラ」風に)

[A'PEXi POWER INTAKE FILTER(純正交換タイプ)]
(購入先):ヤフオクにて =新品=(※11/16日に到着)
  POWER INTAKE FILTER                    3,980円
  指定送料                                 735円
[ガソリン代(ハイオク)]        @152.92円×32.10L= 4,909円
                                     計 9,544円

◆ 燃費         245.0km÷32.10リットル = 7.632km/リットル


※追記
明日より再び出張が入りまして、月末付近まで更新はお休みさせて頂きます。
なお、東京モーターショー2007の記事はそれ以降という事で宜しくです(^^;)
Posted at 2007/11/17 15:08:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカGT-FOUR | 日記
2007年11月17日 イイね!

[セリカ] 待望のDefiメーターをゲットだぜ!(←ポケモン?)

[セリカ] 待望のDefiメーターをゲットだぜ!(←ポケモン?)(※本日2回目の更新分です)

以前より付けたいと思ってなかなか進まなかった3連メーター計画ですが、ついに装着することが出来ました!
ただ、純粋な3連ではなく据え置き型を三つ付けなんですけどね(笑)。
物はもちろん「日本精機」製の「Defi-Linkメーター BF」(※自発光式)です。

当初は見た目をスッキリできる1DINサイズの3連メーターを探していたのですが、やはりメーターが小さくなり見づらい&BFシリーズの自発光式という、両視認性の良さに魅せられて購入を決意した次第です。
ちなみに購入はヤフオクで最安値の新品を落としました。
もちろんBFシリーズは幾分高額なだけに、金策は大変でしたけどね(^^;

9月にはアルシオーネSVXのタイロッド交換と1年点検で実に8万円近いカネが飛びましたし、ラップショットIIも買いました。
この間2度の東京遠征で散財もしたし、セリカのアライメントと車高上げ・・・
まぁ気が着けばサイフも既に真冬到来で寒い状態でしたからね(ぉ。
とは申せ、12月にはFSW(富士スピードウェイ)での走りも再開したいので、仕方なく貯金を切り崩したという状態です。

ですが、装着できてかなり満足ですね(笑)。
今まではA'PEXiのブーストメーターのみでしたが、これでエンジンの管理もより出来るようになるでしょう。
特に油音と水温の動きは見ていて勉強になりますよ。
更には視認性も◎。
画像の向かって右手前奥にある薄緑色の純正メーターと比べても、どれだけ見やすいかがお分かりになるかと思います。

ちなみに取り付けにはエンジンオイル&ラジエタークーラントの処理も絡むし、取り付けをする時間も自信も無かったので、勤め先のお客さんでもある地元のチューニングショップへ依頼しました。
コチラはスーパー耐久で昨年のシリーズチャンピオン(ST-3クラス)を獲得しているなど、クルマ好きならきっと思わずニヤリとしてしまうようなショップです。
入庫してるクルマも、半分以上は走り系のクルマですからね(笑)。

◆ 株式会社 岡部自動車
http://www.okabejidosha.com/

そんな岡部自動車さんでお願いしましたが、これが大正解でした。
配線もとてもキレイにしてくれて全然目立ちませんし、「RX-7の水温は待ち乗りでも結構高めになるんですよ」という雑談話から、私が「実は来月FSWで走るんですよー」と話をしたら「そうだ、今一度クーラントをチェックさせてください」と再チェックしてくれる徹底振り。
いやはや、何とも走り系のプロって感じで頼もしい限りでした(笑)。

ともあれコレでメーターの設置も終了。
来月のFSWが楽しみな今日この頃です(o^-’)ゝ


◆ 決算レポート(※「彼女のカレラ」風に)

[Defi-Link Meter BF]
(購入):水温計、油音計、油圧計、LinkメーターVerIIユニット(計4個)
  メーター3個+リンクユニット1個            57,000円
  レギュラーポジションベゼル 3個             1,800円
  指定送料                            1,000円
                                 計 59,800円

[取り付け](※11/12~11/14)
(工賃):取り付け各種作業
  技術料                            35,000円
(追加パーツ)
  オイルブロック×1個                    6,800円
  フィッティング×1個                     2,800円
  延長ハーネス×3個(@3,000円)             9,000円
  ターボ車用エンジンオイル(1L@1,000円×4)    4,000円
  オイルエレメント×1個                   1,200円
  LLC(1L@1,400円×2)                  2,800円
(消費税)                              3,080円
                                計 64,680円 
Posted at 2007/11/17 14:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカGT-FOUR | 日記
2007年11月17日 イイね!

[セリカ] 車高上げ後のレポート

[セリカ] 車高上げ後のレポート前回TRDサスの車高を上げたお話を少ししましたが、今回はその詳細について綴ってみたいと思います。

さて・・・ピックアップ系のSUVならともかく、スポーツ系の車高って「下げる」のが一般的でしょうし、私もそう思うところです。
ですが今回のセリカGT-FOURの場合、下げている車高が実に車検で通らない(※現時点で最低地上高が9cmを切っている)程にまで下がってしまい、上げざるを得なくなったというのが背景にあるんですよね(苦笑)。
分かりやすく言うと、これは「9cm未満=不正改造車」とみなされトヨタで入庫を断られる状態になってしまった、というわけです。
もちろんコレは下げた時点で9cmを切っていた・・・というワケでは無くて、サスが馴染んできて9cmを割ったというのが正しい言い方なのですけどね。

ちなみに車高9cm未満というのはどういう状態かと言うと、装着中のC-ONEマフラーのタイコがコンビニ等にある「車輪止め」に当たる感じと言えば分かりやすいでしょうか?
 (※つまり「タイヤ止め」じゃなくて「タイ ”コ” 止め」になっている・苦笑)
でも、それ以外は車高もキッチリ落ちててオーナー(自分)としては十分カッコよく満足できるものでした。
ですが、自己満足でトヨタに入庫を断られるのは何とも困るので、前回の日記で綴ったように車高を9cmを切らないように調整をお願いしたいというわけです。

ここで話を戻しますが、以下はその調整をお願いした時のお話。
タイヤ館さんで4輪アライメントをお願いしたと同時に車高を上げてもらったのですが、その高さを現在取り外している「EUROU」のフロントハーフスポイラーを付けても前述した「タイヤ止め」に当たらない程度まで上げて欲しい、とお願いしていました。
その高さが今回添付した画像の車高でして、前回より全輪とも25mm上げたものです。
ちなみに25mmというのは、おおよそ指1.5本くらいの幅とお考え下さると直感し易いかと思います。

ただ、タイヤ館のチーフさん曰く、とても大変な作業だったようです(^^;
というのは、TRDのバネがとても硬くて車高調整のリングが上方向になかなか回ってくれなかったとか何とか(苦笑)。
更には「もしかしたらサスをばらした方が早かったかもしれなかったですね(笑)」なんて言われてしまいました(^▽^;)
確かにTRDのサスは硬すぎて乗り心地も悪いので、あるユーザーはバネをSwift製に交換して改善を図ったという話も聞いたことはありましたが・・・
TRDのバネで慣れていた自分が、何ともここでソレを実感するとは苦笑いするしかありませんでした(スミマセン。
とあれ車高も上がり、無事解決できたというわけです。

なお、ついでに(?)頼んだ4輪アライメントですが、何とコチラも左側2輪のトーが若干ながら許容範囲をオーバーしていたとの事で、コレもキッチリ直ったようです。
確かに幾分気にはなっていたハンドリングでしたが、まさか少しとは言え許容範囲をオーバーしていた程だったとは・・・診てもらって正解でしたね(笑)。


そんなこんなで、気になっていた足回り関係はコレで一応終了となります。
今日の日記は続けて2点を追加して行きたいと思いますので、お暇な方はお付き合い下さると幸いです <(_ _ )>
関連情報URL : http://www.taiyakan.co.jp/
Posted at 2007/11/17 12:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカGT-FOUR | 日記
2007年11月09日 イイね!

[セリカ] 4輪アライメントと車高上げ

[セリカ] 4輪アライメントと車高上げ以前の日記(2007/10/14)でも取り上げましたが、今日は前々から検討していたセリカの車高上げを実施しました。

お願いしたのはアルシオーネSVXの4輪アライメントでもお世話になった「タイヤ館」さんです。
実は先月に同店でタイヤ(ポテンザRE-01R)を買ったリアル友がいまして、何でもアライメントキャンペーンが始まったとの事から、今回画像添付したチケットを貰ったそうです。
それを私が譲り受けたワケなんですが、あまりにも料金が安価なのでアライメントついでに車高も上げてもらおうと思い、今回お願いすることにしました。
いえ、アライメント自体は気になるほどのズレでもないので、むしろ車高上げがメインなんですけどね(笑)。

ちなみに車高調整(※TRDの車高調サス)の料金は[2,100円/1輪(※税込)]なので、4輪全てやっても8,400円。
つまりは4輪アライメントを通常お願いする価格で全て賄えてしまうわけなんですよ。
今思えば先月やってもらったアルシオーネSVXの4輪アライメント(※冒頭の日記でも記載済)で追加料金が発生しなかったのは、多分このキャンペーンが始まったからなんでしょうねー。
何はともあれ、これで残るセリカのメニューが1つクリアできそうです。

最後に、今回車高を上げた詳細については生憎の雨だったので、残念ながら(?)調整後を撮影できておりません。
そういった事情から、後日アップさせて頂こうかと思いますのでお待ち下さいませませ <(_ _)>


<追記>
11/11(日)に東京モーターショー2007へ行ってきます!
そんなワケで更新が遅れるやもですがご了解下さい(ぇ。


◆ 決算レポート(※「彼女のカレラ」風に)

[4輪アライメント&TRDサス・車高上げ]
  4輪アライメント                      12,000円
  TRDサス・車高調整(上げる)             8,400円
                               計 20,400円
関連情報URL : http://www.taiyakan.co.jp/
Posted at 2007/11/10 11:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカGT-FOUR | クルマ

プロフィール

「2023年の年末ご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/47442183/
何シテル?   12/31 19:28
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678 910
111213141516 17
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50
SVXの部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 04:15:34
リベット飛び?修理 ホムセン汎用ねじセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 23:12:23

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation