• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

[SVX] 比率は36.4:63.6かな?

[SVX] 比率は36.4:63.6かな?今回は前回の日記でご報告しましたアルシオーネSVXのドア修理&CDデビューに向けた初レコーディングのお話を綴っていきます。

先ずSVXについてですが、今回は助手席側ドアのヒンジ(可動部分)に異常が認められていた部分を修理しました。
今まではギィ音という表現をしていましたが、正しくはガクン・ガクンという感じと言いますか、つまりはドアを開閉すると引っ掛かりが発生する症状です。
原因はピンで固定されているドアチェッカーというパーツが経年劣化でヘタってしまい、ピンが動いてしまう事によるものだとか。

そういった事情から、今回は「ピン」と「ドアチェッカー」のアッセンブリー(構成部品一式)の交換を行いました。
時間にして約1時間、パーツ代+工賃で計9,726円(※スバルカード5%値引き含)というプライスです。
あまり聞かないトラブルかもですが、SVXオーナーさんの知識となれば幸いです<(_ _)>

・・・という事で、SVXのお話は以上。
ここよりレコーディングのお話を綴っていきたいと思います。
実のところ「みんカラ」はクルマのサイトですので、それ以外の事を綴るのは個人的な考えとして好ましくないと思っているのですが(※あくまで私自身のページに関してのみ の考えですので誤解なきように)、今回はSVXの修理を決断したという点では間接的に関係ありますので、まぁ良いでしょう(謎。

そんなレコーディングですが、たった2曲録りで実に1時間30分を要しました(^^;
実は指揮者の方が「しずおか賛歌」を作曲された「南荘 宏」先生というプロの作曲家だった事もあってか、色々と細かい指導があったのですよね。
ですが、ただ単にカラオケで歌うのが好きというレベルにあった私にとって、今回のようにプロの指導を受けられたというのは、本当に大きな経験でした。
何というか「歌とは表現の手段である」という感じでしたよ。
もしカラオケからステップアップをしたいと思っている方がいらっしゃったら、こういったプロのレッスンを受けられると良いでしょう。
それだけの価値はあると思います(笑)。

なお今回のレコーディング人数についてですが、当選人数は50人とお知らせしました。
ですが当選メールには同伴出席者可となっていたので、恐らく50「組」という解釈に変わったせいもあるのでしょう。
見た感じ参加者は実際に100~120人くらいだったかと思います。
この参加者に加えて、静岡混声合唱団の皆さんが40人くらい居たかと思いますので、多分150人位までに膨れ上がっていたのではないかな?と推測しますね。
それだけにマイクの数も多く、前面に4本、その他に吊り下げ式のタイプが2本と計6本のマイクを使って録音をされていました。
ちなみに男女比は見た感じ35:65って感じでした。
でも今日はSVXがらみということで、VTD-4WDのトルク配分にちなんで、タイトルの比率としておきます(ぉ。

ちなみにレコーディングしたスタジオですが、もちろんテレビ局ですので、テレビ番組のスタジオであるのは言うまでもありません。
周りには番組のセットも置いてありましたよ(笑)。

・・・といったレコーディグでしたが、とても楽しい1時間半でした。
更には自分の名前が入ったCDが来年2月に1,800円/1枚で発売されるという事で、今後CMでも案内が流れるかと思いますから(※あくまで静岡県限定ですけど)、もし良かったらネタがてらお買い求め下さると幸いです<(_ _)>

ちなみに私に一切のマージンは入りませんので、一応念の為(^^;)


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

[アルシオーネSVX 助手席側ドア修理]
  チェッカスプリング/ドア 脱着・交換      6,000円(工賃)
  チェッカ(アッセンブリー)              3,620円(部品代)
  ピン、ドアチェッカ                    130円(部品代)
  スバルカード値引き5%                -487円
  消費税                          463円
                             計 9,726円
関連情報URL : http://www.sut-tv.com/
Posted at 2008/12/04 23:04:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2008年11月25日 イイね!

[SVX] レコーディングの為にドア修理を決断(謎)

[SVX] レコーディングの為にドア修理を決断(謎)今年の8月に通したアルシオーネSVXの車検にて、唯一直していなかった項目がありました。
それが助手席ドアのギィ音です。
これを完全に直すとパーツ交換込みで1万円程かかると言われていたので、とりあえずは様子見がてらグリス塗りをお願いする応急処置で済ませ、今まで来ていました。
ですが、ここであるメールが来た事により、SVXを直すという目的ではなく駐車場確保の為にドアの修理に出すという、謎な決断へと至ります。
それが以下のメールでした。


◆ 「テレしず」合唱参加の詳細お知らせします ◆

この度は「しずおかオリジナルCD」製作の合唱参加にご応募いただきまして、誠にありがとうございました。あなた様に 11月30日(日)午後1時から テレビ静岡本社での収録にご参加いただきますので よろしくお願いいたします。
録音予定の2曲(しずおか賛歌・ごてんばあさん)の楽譜、ごてんばあさんの音源を送らせていただきますので、当日までに、練習をお願いいたします。

※ みなさんには主旋律(メロディ)を歌っていただきます。 
※ 当日は静岡混声合唱団TERRAの方々が皆さんの合唱をリードして下さいます。

≪ご注意とお願い≫

● 当日は 合唱一般参加のみなさんの駐車場のご用意がありませんので、
  恐れ入りますが公共の交通機関等での来場をお願いいたします。
● また、出演料、交通費等の支給はございませんので、ご了承ください。
● 当日の合唱の模様を ビデオ収録し、その一部を 今回製作しますCDの発売の
  お知らせ(CM等)で使用する可能性がありますことをご了承ください。

 =ここまで=


・・・とまぁ、以上の様なわけですよ(ぉ。
今回の企画はメールにもあるとおり、地元テレビ曲(※フジテレビ系列)がオリジナルCDを制作するものなのですが、定員は50名となっています。
そこへ私が応募して通ったという事なんですが、その倍率はかなりのものと推測してます。
参考になるかは別にして、以前に私が応募して門前払いを食らった「NHKのど自慢」は予選会出場枠250人に対し1,000人超えの応募があったという事ですから、何と4倍超。
そこへ今回は250人じゃなく50人ですからねぇ、少なくとも結構な倍率じゃなかったかと思います。

ですが・・・行くにしても最後の部分にもあるとおり、現地に駐車場がない。
そこで!
偶然にもいつもお世話になっている静岡スバルさんの営業所が、何とテレビ局から歩いて5分程度の場所にあったのを思い出し、どうせなら駐車場確保がてら修理してしまおうという決断に至る訳ですよ。
とは言いつつも、前回の日記でも綴ったパソコン死亡、そして色々と考えてパソコン一式を買い換える決断をした時に、何とも緊急性がない1万円の追記出費はツライのですが、まぁ駐禁で15,000円を納付させられる事を考えれば、むしろ一石二鳥(?)ですからね(←かなり謎)。

そういった経緯により、修理をお願いする事となりました。
ドア修理が主ではなくレコーディング(駐車場確保)の為に1万円を出費するというのが少々不純な動機(?)ですが、これでCDデビュー&CMデビューを果たす事になりますし、私のメディア進出も少しずつ進んでいる(超謎)という事を綴りつつ、今日の日記を終わります。

なお、メディア云々と書きましたが、新聞については3年前に写真が載り、ラジオについては7年前に地元ラジオ局の30分番組で出演済み(※ちなみにピン)です。
一応併記しておきますが、犯罪行為とか犯行声明とかでは無いですよ?念の為(ぉ。

最後に、私が11/30に歌う2曲をアップしておきます。
これは超・地元ネタですので、分かる方だけご覧下さい(笑)。


◆ レコーディング曲 ◆

 =ごてんばあさん(テレビ静岡オリジナルソング)=




 =しずおか参加「富士よ夢よ友よ」(※静岡県のイメージソング)=

http://bb.pref.shizuoka.jp/detail.asp?cate=2&m_id=934
関連情報URL : http://www.sut-tv.com/
Posted at 2008/11/26 09:12:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2008年11月21日 イイね!

[気になるクルマ] 欧州版シビック・タイプR発売へ

今朝の新聞で見たのですが、欧州で販売されているハッチバックの「シビック・タイプR」が日本でも台数限定で発売されるようです。

◆ ホンダ シビック タイプR…欧州仕様を来春日本発売 by Response
http://response.jp/issue/2008/1120/article116757_1.html

日本で現在発売中のシビック・タイプRは4枚ドアセダンなので、ハッチバックに拘っている方には朗報でしょう。
更にはありがたいことに右ハンドルですしね。
・・・という事で、ニュースとして久々に出たスポーツカーを取り上げてみる当ページでした。

なお、スペックについては下記リンクにて欧州スペックが掲載(※一番下にて)されていますので、ご参考程度にご覧下さい。

◆ シビック・タイプR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97R
Posted at 2008/11/21 18:46:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2008年11月18日 イイね!

[番外編] PCが死亡しました

現在、私は非常に困った事態と遭遇しています。
それはパソコンの死亡です。

ただ私はパソコンを2台持っているので、当「みんカラ」の更新を含む通常使用に限り全く問題は無いのですが・・・
壊れたのは2台の内の新しいパソコンでして、DVD鑑賞やオンラインゲーム、ニコニコ動画などのチェックが出来ない状態となってます。
壊れたのが古いのだったら別に問題は無かったのですけどね(^^;)
 ※ 壊れていない方(今ここで打っているパソコン)は8年前のシロモノ

なお、壊れたパソコンは色々と調べたところマザーボード(→パソコンの中枢)が逝ってしまったようでして、しかも生産終了らしく、修理もショップで断られる始末(苦笑)。
そういった経緯から、買い替えを検討することになりました。

・・・で、何故この内容を当「みんカラ」でするのかと申しますと、パソコンの購入で緊急のお金が必要となるため、来月はFSWで走れない可能性が高いという結果になるのです(泣)。
ただでさえ来月は自動車保険の継続月、忘年会シーズン、正月のお年玉資金確保&ボーナスさえ見込めない状態のなかで、泣く泣くパソコンで10万円単位を要するとなると、既に苦笑いしか出てこない今日この頃となるわけですよ。
それでなくてもロワアームバーを買ってからFSWに突入する予定だったのに、ロワアームバーの資金がパソコンに化けてしまうなんて・・・(-▽- )
何とも悲しい休日を過ごしているアルテミュラーでした。

仕方ないので気分転換がてら、今から洗車します(苦笑)。
Posted at 2008/11/18 14:50:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2008年11月09日 イイね!

[SVX] 大学時代の集まりに参加してきました

[SVX] 大学時代の集まりに参加してきました今日は静岡県浜松市で大学時代に所属していた部活の集まりがあり、2年ぶりに参加してきました。
当初は朝から静岡県富士宮市で従事していた仕事の影響で出立が遅くなり、21:30頃に「行くには厳しい」と幹事K君へ電話したのですが、その後話を聞く内にやっぱり無理しても行きたくなったアルテミュラー(笑)。

結局21:40分から自宅出発 → 東名・焼津IC → 浜松IC経由

このルートでJR浜松駅付近の某ファミレス(※2次会の会場)に到着と相成りました。
残念ながら既に終電を越えていた時間だったので半分以上は帰っていたのですが、わざわざ残ってくれたメンバー5名と24時過ぎ迄まったりと雑談。
とても忙しいスケジュールでしたが、何とか無事に帰宅する事が出来ました。
 ※ちなみに翌日(日曜日)も朝から仕事なんですが(苦笑)。
そういった朝からのハードスケジュールも手伝ってか、さすがに帰りは厳しい睡魔が襲来。
午前1時過ぎに途中見かけたコンビニ駐車場へハンドルを切り、何も買わず1時間ほど仮眠したのは秘密なんですけどね(ぉ。

ちなみに生憎と高速道路では通勤割引の時間帯を終えていたので割引は一切無かったのですが、時間をお金で買ったと思うなら安いものです。
ただ、何故かトラックが多くて少々イライラしていた(※酷い時は制限なし区間なのに時速80kmを割る事もあった)のは秘密ですよ?(ぉ
それだけに今後に予定されている高速道路が土・日1000円プランのスタートとなると、どんな状態になるのか予想もつかないと思わせた土曜日の夜でした。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

[高速料金]
  東名・焼津IC→浜松IC               1,600円(往路)
[駐車場代]
  浜松駅付近、無人駐車場              200円
[ガソリン代(※浜松帰り時)]
                @138.46円×30.00L= 4,154円(ハイオク)
                             計 5,954円

◆ 燃費
  満タン給油ではないため、次回満タン時に算出予定


※ 日付が間違っていました。
   正しくは11/8(土)でした、訂正いたします(苦笑)。
Posted at 2008/11/18 14:05:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記

プロフィール

「2023年の年末ご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/47442183/
何シテル?   12/31 19:28
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 181920 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50
SVXの部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 04:15:34
リベット飛び?修理 ホムセン汎用ねじセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 23:12:23

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation