• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

[SVX] 「500 miles a day」に偽りなし?

[SVX] 「500 miles a day」に偽りなし?※この記事は4/29付けですが、実際の投稿は6/6となっております。

約1ヶ月弱にも亘った長期出張が無事終了し、ついに広島県から静岡県へと帰る日になりました。
朝9時頃から部屋の片付けをして荷物の搬出を開始したアルテミュラー。
すると、10時過ぎに会社の同僚(Yさん)が「近くまで来たのでー」という事で、片付けの手伝いをしてくれることになりました。
実はなんやかんやで時間が結構かかりそうな感じになりつつあったので、何とも嬉しい助っ人でだったのは秘密です(笑)。

その後はYさんのヘルプもあり、お蔭さまでお昼前には無事に全部終了。
後は広島を後にするだけだったのですが、せっかくYさんがコチラへ来てくれたこともあったので、前から行きたかった地元の美味いラーメン屋に誘ってみた次第です。
すると「実は食事してあまり時間が経ってないのですけど、せっかくですから行きましょうよ」という話になったので、お昼ごはんがてら行ってみたのが冒頭掲載画像のお店になります。
なお、お昼を食べに行くだけなのに移動時間が40分を超えていたのは秘密です(笑)。

そのお店の名前は「十万石」。
住所は「広島県福山市沼隈町大字下山南88-1」という場所なのですが、周りは市街地とは程遠い環境でして、どちらかというと山に囲まれたエリアと言った方が的を射ている感じでしょうか。
近くには「みろくの里」というテーマパークがあり、映画のロケ地として有名です。
そういった立地条件もあってか、芸能人の皆さんもコチラへ食べに来るという話。
ちなみに「上戸 彩」さんや「大塚 寧々」さんの色紙が店内に飾られているので、気になる方には必見でしょうね(笑)。
なお、高速道路の福山東インターからでも40分以上かかりますので注意が必要です(^^;)

で、感想と行きましょう。
単純に述べますと、素で「美味しかった」ですよ(’▽’ )

実は広島に居る間、尾道ラーメンという看板を掲げたお店に行ったのは今回の「十万石」さんで2回目だったのですが、その店よりも美味しかったですね。
最初のお店はたまたま歩いていて見つけた福山駅の近くで食べたのですが、今回の「十万石」さんに比べると本格的ではなかった気がします。
参考までに尾道ラーメンは魚介のダシに豚の背油を上から降りかけるという独特のラーメンでして、「あっさり」なのに「こってり」という不思議な味に仕上がっております。
ですが、食べてみると相反しそうな組み合わせなのに食べやすく、且つ美味しい。
是非一度食べていただきたいラーメンですね。

そしてもう一点綴っておきたいことがあります。
なんとコチラのラーメンは500円(※所謂標準仕様ですけど)なんですよ。
物価についてはあまり安いイメージのない福山市なので、この価格が普通なのかは分かりませんが、小ライスをつけても700円行かない価格設定は嬉しい限りですね(笑)。
ネットで調べたら同店を紹介しているブログサイトがあったので、併せてご紹介しておきたいと思います。

以上のような会食を経つつYさんと別れた後は、福山東インター近くのガソリンスタンドにて満タンにし、そのまま高速道路へ乗ることとなりました。
そんな復路ですが、距離が距離(約600km)ですしゴールデンウィークに突入している時期でもあるので、先を急がず最高燃費を目指すのを目標としました。
せっかくのドライブですし、目的意識を持ったほうが更に楽しいですからね。
そんなわけで今回もその大半をクルーズコントロールに頼った運転とし、時速は80~85キロ程度で ”まったり” と帰ってきた次第です。
この間に大きい渋滞が3回ほどありましたが、そこは食事休憩などで調整しつつ、結果として大きな渋滞に嵌ったまま動けないという事態には遭遇せずに帰ってこられたのもラッキーだったと思います。
そんなわけで東名・浜名湖SAで仮眠をとりつつ、最終的に自宅へ着いたのが翌日に日付が変わった(4/30)未明の2時10分過ぎというお話でした。


★ 復路の総括 ★

福山インター近くでガソリンを入れて出発した時刻は午後2時2分でしたので、間に休憩を入れてはいましたけど、トータルで12時間を費やした移動となりました。
詳しい燃費については後述しますが、復路の燃費は実に ”14km/リットル近くを記録(!)” しています。
つまりはSVXのキャッチフレーズになっていた「500 miles a day」(※1日に800kmを駆け抜けられるクルマ)も不可能ではないという事ですよね。
悲しい話・・・長距離運転を得意とするSVXではありつつも、オーナー間では悪すぎる燃費のせいで1タンク(※70リットル)では500マイルを絶対に走り切れないという定説(?)が暗黙の了解でしたので、そこへ一石を投じる結果(ネタ?)を出せて良かったと思いました(笑)。
それにしてもドライブって楽しいですよねー。
高速1,000円時代ですし、またツーリングにでも行きたいと思った今日この頃です(o^▽’)ゝ




◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

[高速料金・復路]
  山陽道・福山東IC → 東名・焼津IC
   (※大阪近郊は夜間割引で半額)             2,100円
[出発時・ガソリン補給額(主に4/26の広島観光使用分)]
  ガソリン代(ハイオク)       @123.01円×36.02L= 4,431円
[静岡到着後・給油額(※焼津インター到着後:4/30未明)]
  ガソリン代(ハイオク)       @120.98円×41.60L= 5,033円
                                  計 11,564円

◆ 燃費
  (広島出発時給油・高速&市街)341.2km÷36.02リットル = 9.472km/リットル
  (静岡への移動量・主に高速道)580.2km÷41.60リットル = 13.947km/リットル(※但し全輪とも高気圧気味な2.6)

※ 往路に引き続き、今回の高速では更なる最高燃費が出ました。
  燃費の悪いイメージのSVXですが、乗り方次第では悪くない水準に持っていけるようです。
  オーナーの皆さん、良かったらご参考にしてみて下さい(笑)。
Posted at 2009/05/12 23:52:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2009年04月26日 イイね!

[SVX] ぶらり一人旅 ~広島編~

[SVX] ぶらり一人旅 ~広島編~<このページは未完成です>

日付は4/26ですが、5/12現在になっても全くペン(?)が進んでおりません(^^;)
そんなわけで(?)自らを鼓舞すべく、更新予定地として確保した次第です。

後日、厳島神社と原爆ドーム、そして広島城に関する観光日記をアップしたいと思っていますので、気になる方は期待せずにお待ち下さい(ぉ。


◆ 決算レポート(彼女のカレラ風に)

往路:福山東IC → 宮島IC       1,000円(普通車:休日割引)
復路:下道のみ

宮島駐車場              1,500?円
宮島汽船 往復              ?円
ガイドさん案内料            500円
豊国神社観光              100円
厳島神社境内              500?円
博物館                    ?円

原爆ドーム付近 立体駐車場    600?円
原爆ドーム平和記念館         50円
広島城 路上パーキング       200円
広島城観光               600?円

ガソリン代 無給油?
Posted at 2009/05/12 23:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2009年04月19日 イイね!

[SVX] SVXの6ヶ月点検と最高燃費について

[SVX] SVXの6ヶ月点検と最高燃費について広島に来て早くも2週間近くとなりました。
この間の滞在が1ヶ月近いこともあり、土曜は観光地に行こうと思いつつも、コレがお約束なのか2週連続で土曜日が仕事で削られてしまい、結局出かけないまま来ている今日この頃。
ちなみに現時点で観に行ったのは(→観光レベルとは到底言えない話です)「福山城公園」のみという状態ですね。
福山城公園については天守閣に入っていない(※行った時が閉館時間帯だった)ので再度行く予定ですが、実は近くに「福山自動車時計博物館」もあるので、気が向いたらコチラでアップしてみる予定です。
なお、みんカラのユーザーさんなら「広島=マツダ、マツダならマツダミュージアム」という法則をお持ちかと思いますが、コレが調べてみたら「予約制かつ土日休み」と言う予想もしなかったオチとなってまして、「これってお約束?」と思わず呟いてしまったのは秘密です(苦笑)。
何はともあれ、広島観光記については期待せずにお待ちくださいませませ(^^;)

さて、ここからはタイトルのお話です。
広島まで「アルシオーネSVX」で来ているのは前回のお話で綴りました。
これに先立って丁度3月が6ヶ月点検の時期だった事、570キロ超という長距離を無点検で来るのは何かあった時に後悔すること間違いなしなので、スバルディーラーにて6ヶ月点検をお願いしています。
ただ、6ヶ月点検ですら1万円超(※但しオイル交換含む)、更には11万円を超える自動車税(※2台分)が課される4月を控えての出費はかなり痛手なのも事実。
でも、これを天秤に掛けた結果・・・点検に入れる事とした次第です。
趣味でやってるクルマ道楽で気苦労するのは、何ともツマラナイ話ですからね。
ちなみに入庫したのは4月1日のことでした。


この点検では、下記のメニューを予定していました。

1. スモールランプの玉切れの交換
  (2月のスバル・カーモザイクでSVXオーナーさん達から指摘あり)
2. オイル交換
3. オイルエレメント交換
4. フロントワイパー(助手席側)のラバー交換

これ以外には特に不具合も感じてなかったので、このメニューでとお願いしたワタクシ。
ですが・・・クルマを預けて30分ほどした時、携帯にスバルディーラーから連絡が入ります。

スバル 「アルテミュラーさん、運転席側の前タイヤがパンクしてますよ」
アルテ 「え?本当ですか?」
スバル 「窒素ガスが入っているので見た目は分かりにくいですが、圧が1.0しかありません」
アルテ 「あれまぁ・・・走っていても全く気がつきませんでしたよ」
スバル 「更にはそのパンク箇所なんですが・・・
      実はサイドウォールと接地面との境目(※しかも内側)に釘が刺さってます。
      箇所を考えると、もしかしたらパンク修理は難しいかもしれませんね」

この時、頭に浮かんだのはこの話でした。

また境目なんて・・・お気に入りのRE050が何という不運続き(;▽;)

正直な所、溝は6分程度残っているので、ここでのタイヤ交換は避けたいのですよね。
更にはSVXは4WDなので1輪だけ新品だと他輪と回転差が生じてしまい、デフから出火するという危険性もありますから尚更です(※以前にレガシィで出火したニュース有)。
そんなわけで点検を終えてから広島へ行くまでの間で、新たにタイヤについて何らかの結論を出さざるを得なくなりました。
でも、走行していて全くハンドルもブレてなかったので、点検しなかったら何も疑いもせず570km超のドライブに出ていた事でしょう。
ソレを考えると4月と言う時期で安くない出費ではありましたが、本当に点検に出していて良かったと思います。
でも、窒素ガスもある意味考え物?
ましてやランフラットなんて、もっとマズイのかも?(笑)

なお、ランプとワイパーラバーについてもオチがありましてですね。
一言で述べると 「SVXは特殊なサイズなので、両方ともお取り寄せです」 との事。
レアカーに乗ってるとこういう不具合が普通にあるので、注意が必要ですよ皆さん(ぉ。


ここで日付が変わり、4月5日のお話。
つまり広島への出発日なのですが、前日(4日)まで仕事で帰りが遅かったので ”実は当日に結果オーライ?” と言うお気楽な結末を期待しつつ、この日を迎えます(マテ)。
先ずタイヤについてですが、RE050を購入した「タイヤ館」さんにて半年ぶりに同じ修理をお願いする事となりました。
持ち込むといつものチーフさんが 「あれま、また境目ですか。これは珍しいですね(^^;)」 と予想通り(?)の反応が(笑)。
ここでは当初、前回よりもかなり厳しい箇所なので・・・という話になったのですが、修理をトライせずに4本交換確定は諦めがつかなかったので、ダメ元で修理をお願いしました。

この結果、今回も何とか成功。
しかしながら荷重が低い「後輪限定」という条件付でしたので、いずれは全輪交換という形となりそうですよ。
ちなみに次はインチアップで確定しているので(※18インチでホイールも確定済み)、次のタイヤもRE050にしようか・・・でも価格が(以下略。
何はともあれ最大の問題が解決でき、一息つけたアルテミュラーでした。
なお、この後スモールランプをスバルにて交換。
ワイパーラバーは超自動後退(謎)にて汎用品購入→その場で交換し、全ての懸念材料がクリアできた次第です。

以上が、広島にクルマでクルマで(ぉ)の流れでした。
今回のドライブでは「最高燃費にトライ」という課題を綴っていましたが、実はその裏ではタイヤに負荷を掛けたくない→様子見という背景もあったりするのです。
お蔭様で広島で給油時に確認した際(4/12)もエア漏れは確認できませんでしたので、これで気がかりは全部クリアできた・・・事になりそうかな?

今回は 「予想通りに結果オーライで、めでたしめでたし!」 って感じのアルテミュラーでした(ぇ。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

[高速料金・往路]
  東名・焼津IC ⇔ 山陽道・福山東IC
   (※大阪近郊は夜間割引で半額)             2,100円
[出発時・ガソリン補給額]
  ガソリン代(ハイオク)       @117.01円×32.15L= 3,762円
[広島到着後・給油額(※到着1週間後:4/12付)]
  ガソリン代(ハイオク)       @121.00円×44.42L= 5,375円
                                  計 11,237円

[スバル6ヶ月点検:4/1付]
  6ヶ月点検+オイル&エレメント交換(※カード割引含)   11,881円
[スバル・スモールバルブ交換:4/5付]
  部品代+交換工賃(※カード割引含)               219円
[タイヤ館パンク修理:4/5付]
  パンク修理工賃                           2,100円
[超自動後退:4/1付]
  助手席側ワイパーラバー(汎用品)                714円
                                   計 14,914円

                                  総計 26,151円

◆ 燃費
  (出発時給油・主に市街地)174.0km÷32.15リットル =  5.412km/リットル
  (広島移動量・主に高速道)581.6km÷44.42リットル = 13.093km/リットル(※但し全輪とも高気圧気味な2.6)

※ 今回の高速では過去最高燃費が出ました。
   これはSVXオーナーでも結構出せない数字じゃないかと自画自賛してます(笑)。
Posted at 2009/04/19 12:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2009年04月12日 イイね!

[SVX] 岡山県の吉備団子

[SVX] 岡山県の吉備団子気がつけば4月も12日と中旬になりました。
昨日は国内の最高気温が29.9度と快晴も快晴すぎた一日となりましたが、ご多分に漏れず私も日焼け(→と言うよりは色白肌なので既に軽度の火傷状態)で肌が痛い日曜日の今日この頃です(泣)。

さて、前回の更新から間が空いておりますが、実はこの間、色々とアップしたいネタがありました。
新型の「GRB-B型インプレッサ」を試乗させて貰えた事とか、某雑誌にて「アルシオーネSVX」の記事と併せて私が以前に欲しかった「JZA70型スープラ」の紹介記事とダブルで載っていた事とか、今年のF1でブラウンGPが連勝していることとか・・・まぁ色々とあるわけですが、諸事情(?)によりスルーしつつ今に至ります(ぉ。

そんな近況を経ている今日この頃ですが、実は4/5の夜に静岡を離れて愛車のアルシオーネSVXで広島県へと仕事で来ている次第です。
戻りは4/29となるので、今月はその殆どを県外で過ごすことになりそうですね。
本当は新幹線で来ても良かったのですが、滞在がほぼ1ヶ月になる点、そして知らない土地で交通手段がない不便さ、そして地方の高速代1,000円時代に突入した今となっては、長距離ドライブを楽しまない手はないでしょう(笑)。

ちなみに冒頭の桃太郎とその一行は、山陽道の吉備SAにて撮影したものです。
こういった撮影が出来るのも、ドライブならではですよねぇ。
さすがに移動距離が550キロを超えていたせいか、仮眠を含めて12時間ほど掛かりましたが楽しいドライブでした(笑)。

なお、今回は「最高燃費トライ」という課題を課していましたので、基本はクルーズコントロールでまったりドライブです。
たぶん平均時速は[80km/h+α]程度に収まったかと思います。
もちろん追い越しせざるを得ない場面もありましたので、その時は100km/h+α程度の加速はやむを得ずしましたけどね。
それでも現時点では無給油ですけど、570キロ以上走って燃料計は残1/4を指していますので、かなり良い数値が出るのでは?と期待している今日この頃です。

とりあえず滞在期間の土・日は休暇日なので、広島観光がてら数箇所を回ってみたいと思ってます。
その時に給油した燃料+燃費をアップしますので、気になる方はまたチェックしてみてくださいっ。
では、また何かネタが出来ましたらお会いしましょう(笑)。


◆ 追記 ◆

冒頭にアップしてなかったネタがあると綴りましたが、実はアルシオーネSVXの6ヶ月点検を4/1に済ませていました。
この時に全然気がつかなかったヤバイ不具合が発見されてしまうのですが・・・その後の話を含めて次回の際にアップしてみたいと思います。

ともあれ一つ言える事は、ディーラーの点検をケチっちゃいけないよって事です!(謎)
Posted at 2009/04/12 18:45:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記

プロフィール

「2023年の年末ご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/47442183/
何シテル?   12/31 19:28
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50
SVXの部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 04:15:34
リベット飛び?修理 ホムセン汎用ねじセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 23:12:23

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation