• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

[気になるクルマ] 「アイゴ」と「ヴェンザ」

最近アルシオーネSVXネタが続いているので、ちょっと気分転換がてら路線を変えてみたいと思います。
そんな今回は「トヨタ・アイゴ」と「トヨタ・ヴェンザ」の2台です。

◆ 諸0円!! 激レア日本未発売 極上アイゴ 左H 検23/4 実走 売切り!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f75103820

◆ 【新車】日本初!トヨタの逆輸入車 '09 ヴェンザ☆3.5L VENZA
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r53169664


どちらも海外製のトヨタ車ですが、アイゴはチェコ製ヴェンザは北米製という地域差があります。
尚、改めて言うまでも無く両車とも左ハンドルなのは言うまでもありません。

さて・・・そんな2車ですが、珍品度でいえば両方とも甲乙付け難いと思いますよ。
新鮮度で言えばヴェンザでしょうけど、ヨーロッパ仕様のトヨタ車自体もかなり珍しいですからね。
ただ、アイゴについては以前にみんカラ友達で登録させて頂いている「cloud」さんが取り上げられていた事もあるとおり、既に日本国内でも流通がされているようです。

とは申せ、私だったらアイゴが欲しいですね。
スタイルも個性があってステキなのに加え、MT専用車というのも更にツボですし(笑)。

何はともあれ、人とは違った車が欲しいアナタ。
良かったら今回の2車を狙ってみて下さいっ。
ただし、あくまでネット上だけの情報ですので、入札は自己責任でお願い申し上げます <(_ _)>
Posted at 2009/06/28 11:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2009年06月24日 イイね!

[SVX] ATF交換の経過報告

[SVX] ATF交換の経過報告今回もアルシオーネSVXのお話なのです・・・・・・が、では何故に「トヨタ・ヴェロッサ」の画像なのか。
それは単にリアスタイルがコレに似ているナァと思っただけのネタ投下に過ぎませんので、興味の無い方は華麗にスルー願います(ぉ。

 閑話休題

前回の日記で交換したATFですが、交換後3日を経過したので給油時の燃費報告と併せて綴ってみたいと思います。
結論から言いますと、”改善” はしましたが ”完治” 迄はしてないのが現状ですね。
とは申せ、改善率は80パーセント位には達しているかな?と感じます。
今更気づいたのですが、私の乗っている「S4」(※グレード名)にはATFフィルターが搭載されている(らしい)ので、この交換もすれば良かったかも?と思ってみたり(^^;)
どうにも最近アタマの回転が悪いせいか仕事でもそうなんですけど、事後修正する事が多いですね。
このままではいかんナァと自己嫌悪している今日この頃です(^^;)

何はともあれ、このまま完治していないのも気持ち悪いので、次のステップとしては「みんカラ」友達の「ルーキー☆」さんの日記で取り上げられていました「オイル屋ぶんぶん」さんのATフラッシング&オベロンコースにもトライしてみたいと思ってます。
さすがにトータルで5万近い金額になりそうですけど、やらずにAT壊して後悔するより、AT一基壊れる事態を阻止できれば格安ですからね(苦笑)。
とは申せ、ボーナスも下がる今のご時世ですので・・・「時期をみて適切に判断したいと思います」(←某総理風に)。


他には・・・同じく前回触れたフロントドア側スピーカーのお話ですが、スバルさんの説明は以下の通りでした。

1. ドアスピーカーだけでになくツィーター(※高音のみ出すスピーカー)も出ていない
2. 時々オーディオ側でフラッシュ(※音が全部のスピーカーで飛ぶ症状)がある

この2点から、恐らくはオーディオの基盤関係が怪しそう?という診断に至りました。
現在はケンウッドのオーディオ&ナビが付いているのですが、今回の不具合で有償修理が3度目となりそうです。
しかも音の出力関係はこれで2度目(※前回の時は確か3年くらい前?)。
その時の原因はハンダが剥がれかかっていたとかだったと記憶していますが、さすがに今回も似たような症状の再発に、正直修理してまで使う気力が失せてしまいました。
ただでさえオーディオの脱着が面倒なSVXですし、この前修理で外したばかりなので、正直勘弁して欲しい位なんです。

元々がカロッツェリアユーザーでしたので今回が初のケンウッドだったのですが(※SVX購時に付いていたナビ)、比べてしまうと使いにくい事この上なかったので、そもそも最初から良い印象がありませんでした。
ですがスバルWRCではケンウッドがスポンサードしてましたから、アリの組み合わせなのかも?と何となく思い込ませてきた(?)のが今までという感じです。
そんなわけで、最初の印象から今でも変わっていないんですよね。
つまりはこの診断を機に、買い換えたい症候群が湧き上がってきた近況だったりします(笑)。

そこで現在狙っているのがコチラ
「価格.com」ではコレくらいの価格ですので、VICSビーコンを付けても25万円位でいける計算でしょうか?
取り付けは自分で出来ますので工賃はゼロで行けますし、3年間のナビ更新が無料というのも魅力ですよね。

あとは・・・SVXのオーディオ蓋に干渉しないかの確認と、DIN規格かの事前確認。
そして前述したATFの再交換とのプライオリティですよね。
うーん・・・コレは悩みます、はてさてどうしたものでしょうか(^▽^;)

つまりコレは、私にサマージャンボを買えという神の啓示と(以下略。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 [ガソリン代]
  ハイオク           @122.00円×60.66L= 7,400円


◆ 燃費(※過去2回分の給油&6/7の高速ツーリング含む)
  849.7km ÷ 100.66リットル = 8.441km/リットル

この記事は、ぶんぶんで作業 について書いています。
Posted at 2009/06/28 10:49:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2009年06月21日 イイね!

[SVX] ATF交換 → 新型レガシィのターゲット?

[SVX] ATF交換 → 新型レガシィのターゲット?アルシオーネSVXにはオーナーだけが知る(?)数々のオーナー泣かせな持病があります。
その一つがATの不具合です。

この不具合、オーナーさんの中には複数回オートマ一式を交換されている方も居る程なのですが(※ちなみに1回辺りの出費は最低35~40万円コース)、さすがにその出費を何度も出せる方は多くなく、大抵の方はAT死亡を機に降車されるケースが殆どでしょう。
特殊なケースでは前回の日記で綴りました「z2_svx」さんのようにMT化してしまうという裏技(?)もありますが、これは多額な出費に加え、MT化が出来る業者を見つけられかどうかもありますよね。
以上から私が知っている範囲に限られますが、3~4件程度に留まっているのが実情と思われます。
それだけに、ATのメンテナンスはSVXにとって生命線と言えるわけですね。
・・・と言うわけで、今回は 「ガラスの靴」 ならぬ 「ガラスのAT」 と揶揄されてしまう(?)ATのお話を綴ってみます。

実はどれくらい前からかは忘れてしまいましたが、以前より感じていた不具合がありました。
それは3速以上時にブレーキすると、最初の1踏目だけ ”ガクン” という引っかかりが発生する事です。
この症状は3年位前にも1度経験していまして、その時は現在は降車されている某SVXオーナーさんから 「ATFを交換すると直るかもしれない」 というアドバイスを頂戴したことからディーラーで交換。
残念ながら交換直後には即直りはしませんでしたが、徐々に症状が改善し始め、結果として完治した事がありました。
実はその後、暫くして残念ながら再発したのですが・・・これも様子見していたら直ったので、今回も直るかも?という淡い期待を持ちつつ頑張ってきた(?)わけです。

ですが・・・今回はかなり深刻な事態でした。
実は会社からの帰宅途中、今までに無い症状を体験したのです。
それは信号待ちから青になったのでブレーキを離してアクセルを少しずつ踏んだ時、クルマは前に出ようとしているのにブレーキを踏んでいるような状態と言いますか、一瞬だけ引っ掛かりが発生して前に出てくれなかったのです。
勿論ブレーキは踏んでいないのにもかかわらず、ですよ?
この時メーター内の「ATF OIL TEMP」が一瞬点灯したのですが、こんなランプがあるのを初めて知ったのは余談だったりしますが(苦笑)。
そういった経緯から今回は体験したことの無い意味不明な症状でしたので、思い立ったら吉日ではないですけど、予約をして遂に本日の入庫となった次第です。
ちなみに同じ症状が昨日(6/19)にも発生していたりしますので、あまり猶予も無かったやもですね(-▽-;)


そんな不具合が直るのを願うべく予約していた朝の9時30分ちょっと前にスバル入り、早速ATF交換をして頂きました。
いつもは代車を借りて完成連絡後に戻っていたのですが、今回は店舗にてそのまま待機モードを選択。
ちなみに時間にして約1時間ということで、前日に買っていた本を持参した次第です。
それが冒頭画像に載せた「彼女のカレラ・13巻」になります。

◆ 彼女のカレラ My Favorite Carrera
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%A9

「彼女のカレラ」については上記リンクと最下記のトラックバック先をご参照頂くとして、実は当ページの最後を飾っている「決算レポート」はこの作品が元ネタになっていたりします。
更には著者の「麻宮 騎亜」先生は当「みんカラ」でもお友達登録させて頂いてまして、コミックスだけでなく「みんカラ」でもお世話になっている今日この頃です。
そんなわけで(?)今回も当ページは決算レポートをする予定ですので、気になる人はチェックをお願いします(笑)。

受付後は展示されている新型レガシィ2台(※B4とアウトバック)をちょっとだけ覘きつつ、以降はテーブルに戻りひたすら読書タイムへ突入。
スバルの店内でポルシェの漫画を読むのはちょっとどーかな?とも思いましたが、コチラのスバルさんは新車のポルシェも扱っていますし、更には水平対向繋がりのメーカーですから、まぁギリギリセーフ(謎)と言う事で宜しくです(ぉ。

そんなこんなで50分が経過した頃、そろそろ読み終えそうな辺りで終了の案内が入りました。
早速スバルカードを取り出して支払い完了と相成った次第です。


ちなみに今回はATF交換以外に、追加で2点のお願いをしていました。

  I.運転席ドアの開閉時にガクガク音がする点。
 II.運転席側ドアのスピーカーだけオーディオの音が出ない点。

Iはグリスを注して様子見となり、IIはチェックの結果 「恐らくはスピーカーではなくオーディオ自体に問題がありそう」 という結論となりました。
IはともかくIIについては次回更新でネタにしますので、改めて綴ってみたいと思ってます。
興味のある方は期待・・・・・・せずにお待ちください(ぇ。

以上の話を伺って全て終わった今回のミッションですが、ここで思わぬプレゼントが。
何と営業の方から 「新型レガシィが発表されていますので、ぜひカタログもご覧くださいっ」 の言葉とともに新型レガシィの総合カタログも渡されてしまいました。
アルテミュラー家では初代BF型レガシィも乗っていた時があるので、全く縁もゆかりも無いわけではないのですが・・・やっぱりターゲットにされてしまったのかな?と思ってみたり(苦笑)。
でもSVXで満足していますし、セリカGT-FOURも休眠中なので現状では新型レガシィを買うことって100%ないのですが、今後の勉強と思ってカタログを受け取った次第です。

でも本音のお話、私も以前にディーラー勤務で営業をしていましたから、むしろ営業の方に期待を持たせるしぐさを一切しないのが私なりの誠意だと思っているのですけどねぇ。
それこそ買う検討をする段階でなければ試乗はもちろんの事、点検とか無い限りディーラーにすら行きませんから。
まぁ、今回はスバルさん側から渡して下さったカタログなので、これは受け取ってしまっても問題ないのかな?という感じでしょうか(^^;)

あ、モーターショーでは別ですよ?
あくまで店頭での話ですから誤解なきように(笑)。
ともあれ新型レガシィのカタログという、思いがけないお土産を頂いた今回のATF交換。
交換した甲斐があったかどうか、様子見を経た次回更新分の日記にて綴ってみたいところです。

あと・・・カタログについては拝見させて頂きました、ありがとうございました <(_ _)>
イメージとしては 「アウディA4」 ないし 「アウディS4」 っぽい感じでしょうか?
受注も目標の2倍に達しているらしいので、車格アップは成功されたと見て良さそうですねー。
私が買うとすれば、多分「B4」の「2.5GT Sパッケージ」かな?
あくまで買えたらですけど(笑)。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 [スバル:ATF交換、その他]
  ATFオイル交換一式               8,888円(※スバルカード 5% 値引含む)
  右ドアヒンジ給油&スピーカー点検      サービス

 [ガソリン代(6/17:給油分)]
  ハイオク        @129.00円×20.00L= 2,580円
                           計 11,468円


◆ 燃費       今回は満タンで無いので、次回計測時に算出予定

この記事は、彼女のカレラ 最新単行本13巻、本日発売!!さっき、届きました。(^^;) について書いています。
Posted at 2009/06/27 20:55:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2009年06月07日 イイね!

[SVX] エコパ・サンデーラン(静岡県)→中津スバル(岐阜県)へツーリングday

[SVX] エコパ・サンデーラン(静岡県)→中津スバル(岐阜県)へツーリングday静岡県にはエコパという総合運動場の施設があります。
2002年に開かれた日韓共催FIFAワールドカップ(サッカー)で静岡県会場として3試合が行なわれた場所だと申し上げれば、何となくお分かりになる方も多いことでしょう。
そんなサッカーイメージの強いエコパですが、実はクルマ好きにとってもお馴染みのイベント会場だそうです。
・・・って事で(?)みんカラ友達としてお付き合いさせて頂いている「z2_SVX」さんよりお誘いを頂戴したことから、そんなイベントへ出かけて見ることにした次第です。

そのイベント名は「エコパ・サンデーラン」。
以前は公式サイトがあったようですが、現在は閉鎖されているようですので簡単にご説明してみたいと思います。


◆ 以下、当時のサイト内容 ◆

旧車・外車をこよなく愛するクルマ趣味人集れ!
マインドを同じくするバイク趣味人もWelcome!

毎月第1日曜日 AM8:00~PM12:00
静岡スタジアムエコパ 東第1・東第2駐車場付近にて

主旨
趣味として旧車・外車を愛する人が、新たな出逢いと情報交換を通じてネットワークを広げ、県西部のクルマ趣味文化を健全に盛り上げていける場をつくりたいと思います。それが「エコパサンデーラン」。でも、このサンデーランに主催者はいません。特にイベントが用意されているわけではありませんし、何かをしなければならないということもありません。ただ「エコパサンデーラン」を合い言葉に「日時を合わせて同じところに集まろう」という呼び掛けです。ですから参加はすべて任意、自己責任。ルールは一つ、お互いに気持ちよく楽しむことです。主旨をご理解いただき、ひとりひとりが主催者の気持ちでマナーを守っていい出逢いを作っていきましょう。

バニング、VIPカーは主旨と違うカテゴリーとなりますので申し訳ありませんがご遠慮願います。

良識ある社会人に集まって頂きたく、下記の様な方はご遠慮願います、
●反社会的な行為をする方 ●ルール、マナーを守れない方
●自分で責任を取れない方 ●その他、参加者や地域の住民に迷惑をかける方

・・・ここまで。


以前に「z2_svx」さんより噂は伺っておりましたが、私自身、同じ県内に住んでいながらソレまで全く知らなかったイベントでした。
なので予備知識も皆無に近かったのですが、行ってみた感想は・・・

 また行きたい!

・・・に尽きるでしょうね、間違いなく(笑)。
それくらい楽しいひとときでした。

そんな今回のサンデーランには、以前に開催した「スバル・カーモザイク」でご一緒したメンバーで再び集まる事となりました(→皆さんとは当・みんカラでお友達登録させて頂いています)。
皆さん相変わずSVX好きというか所謂クルマ好きで、今回もご一緒できて良かったです(笑)。

さて、先ずはサンデーランのお話ですが、朝9時過ぎに現地に入りました(※実は9時着の予定がナビの不具合で道を間違え、数分遅刻していたり(^^;))。
この時点で幹事の「z2_svx」さん、「LEONIS」さんが先に入られており、丁度丸3ヶ月ぶりの再会となりました。
そこでは私の広島ネタ話を振られて雑談していると、私自身のカッコイイ車ランキングTOP5に入るであろう「フェラーリ・テスロタッサ」(※冒頭画像のクルマ)が普通に入って来るではありませんか。
えーと、ここって東京じゃなくて静岡ですよね?(笑)

他にも「ディーノ246」といったスーパーカーを始め、「ルノー・スポール・スピダー」といった凄いマニアックなクルマばかりが並んでいることから、ぶらりと回ってみる事にしました。
何というか、ちょっとしたモーターショーですね(笑)。
そうこうしている内に「SVX(S-40)」さんが到着されたことから、ここより4名で場内を見て歩いた次第です。

多分参加されていた台数は大凡50~60台はあろうかと思いますが、その大半が「いかにもクルマ好きが乗りそうなクルマだよねー」って感じの車種ばかりでした。
まぁ私も人の事は言えないのですが(笑)。
例えば西部警察仕様のスカイラインRSとか、最新型のマスタング、S2000のタイプS(※最終型のみ設定のフルエアロ仕様)スーパーセブン軍団(→残念ながら(?)7台じゃなく6台でしたけど・笑)、R32~35が揃ったGT-R軍団(※しかもR34に至っては伝説のVspecII-Nurが2台も!)、スバル360など上げればまだまだ出てくる程でしたよ。
残念ながら午後からは岐阜の中津スバルさんへツーリングがてら向かう予定だったので午前11:30頃には現地を離れたのですが、正直まだまだ居たいのが本音でしたね(笑)。


会場を離れた以降は早めの昼食としてハンバーグの美味しい事で有名な「さわやか」でとりつつ、あっという間に1時間が経過したので(笑)、近くの東名高速・掛川ICより中央高速は中津川ICを目指してツーリングがスタートと相成ります。
以降は休憩を挟みつつも3時間は掛からないくらいで、あっという間に現地へ到着した次第です。

◆ 中津スバル販売さんのウェブサイト
http://www.takenet.or.jp/~subaru/

詳しくは上記リンクをご覧頂くとして、何というかスバル車が本当に好きなんだナァというお店の構成になっていましたよ。
現地では社長さん自らが案内役として店舗内の説明から、他にも色々な興味深いお話をして下さいました。
「なぜB9トライベッカの販売が中止されたのか?」という裏話を始め、「トヨタとスバルはクルマ作りに対する開発と営業のスタンスがこの様に違う~」等といった内容ですね。
興味のある方は、中津スバルさんに行かれてみると良いでしょう。
とても居心地の良いお店でしたよ(o^-’)ゝ

ちなみに大凡3時間近く滞在していましたが、それすらもあっという間でした。
冷たくて美味しいコーヒーも頂戴してしまい、恐縮でした(^^;)
またお世話になることがあるかと思いますので、よろしくお願いいたしますっ。


そんなわけで中津スバル販売さんを離れた一行は、最後に地元のお土産を買うべく中津スバルさんより教えて頂いた和菓子店へと向かったのですが・・・
実はその途中で「z2_svx」さんが逸れてしまいました(汗)。
全員が土地勘の無い故に起こった悲劇とも言えるのですが、再集合するにはやはり土地勘の無さから目標物を指定できない点、そして「z2_svx」さんも残り時間が厳しかった背景もあり、「z2_svx」さんとは路上解散と相成りました。
最後がキッチリ閉められなかったので残念でしたが、続きは次回の楽しみとするしかないですね。
バイクのツーリングだと渋滞に強いのでこういう心配はないのでしょう、羨ましい限りですよホント。

以上から和菓子店に向かった3人はお土産(※私は銅鑼焼きを4つ)を購入しつつ、事故で大渋滞となっていると出ていた(泣)中央道高速へ進入。
土岐JTC付近で事故渋滞を起こしていた車両を横目に進んで以降はスムーズに進み、途中愛知県内のパーキングエリアにて夕食を取りつつ3台体制で戻るツーリングを続け、休憩地の牧ノ原SA(静岡県牧ノ原市)に到着と相成りました。
残念ながら3名の中で私が最初に高速を降りる位置(※静岡ICまで約30分)にあるので、揃って取る休憩はここで最後となるわけです。
それだけにあっという間に過ぎた楽しい一日が名残惜しかったのか、明日が仕事という現実逃避をしたかった故なのか(苦笑)、のんびりと休憩をしながら雑談をしていると・・・
何と1時間は軽く休んでいたであろう時刻となってしまい、時計は23時を過ぎている始末(^^;)

さすがにこれ以上休むとヤバイので、3人揃って渋々(?)スタートしつつ、無事に静岡ICへ到着。
お二方に合図をして無事に解散と相成りました。
なお、牧ノ原SAを出て数分後にガソリン残量警告灯が点き始めてしまい、結構びっくりしたのは秘密ですよ?
降りるまでガソリンスタンドがありませんでしたからね(汗)。
最後の最後でお約束じゃないか!とばかりに、ガス欠騒ぎを起こさなくて何よりでした(^▽^;)

そんなわけで、朝から深夜まで色々な意味で濃い一日(?)になった日曜日でしたが、また行ってみたいサンデーラン&中津スバル販売さんでした。
うーん、やっぱりドライブって楽しいですね!


◆ 追記 ◆

実は今回のサンデーランの中で、既に私の憧れのマシンとなっている「z2_svx」さんの6MT換装(GDB用)仕様に試乗させて頂いていました。
その感想ですが・・・

 運転していてトリハダが立ちました(実話)。

それくらい良かったと言うか、言い換えるとカルチャーショックと行って過言でなかったですね。
私もトライしたいと思わせた6MT&オールステンレスマフラー仕様でした。
でも資金が(以下略。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 [自動車税・納付]
  アルシオーネSVX(※1割アップ額:5月納付済み分)   63,800円

 [高速料金]
  東名・掛川IC → 中央道・中津川IC              1,000円
  中央道・中津川IC → 東名・静岡IC              1,000円
 [ガソリン代(帰宅時・20リッターのみ給油)]
  ハイオク                @128.00円×20.00L= 2,560円
                                    計 68,360円

◆ 燃費       今回は満タンで無いので、次回計測時に算出予定
Posted at 2009/06/20 13:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記

プロフィール

「2023年の年末ご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/47442183/
何シテル?   12/31 19:28
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50
SVXの部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 04:15:34
リベット飛び?修理 ホムセン汎用ねじセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 23:12:23

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation