• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

[セリカ] 拾う神あれば、捨てる神あり・・・

1/24の日記で綴ったセリカのインタークーラー不良の件。
実はその後に進展がありました。
昨日からトヨタディーラーへ預けていたのですが、早速今日戻って来たのです。

結論から言いますと、とりあえずは直りました。
・・・が、一応は今後の様子見次第という感じですね。

今回の原因ですが、インタークーラー内にある不凍液が不足していた事によるものでした。
通常は減るものではないので不足すること自体が問題と言えばそうなのですが、見た感じは漏れが発生しておらず、補充後も実際に試運転してエンジンランプが点かなかったので、とりあえずは様子見という形に落ち着きました。
サービスフロントの見解では「サーキットの走行Gにより液がサブタンクへ移り、その微妙な量でセンサーが反応し点いたのではないか?という可能性は考えられますね」ということでした。

何はともあれ、私が受け取った後も問題なく走行できたので、とりあえずは様子見しつつ、日曜日はセリカでFSWに行くことが出来そうです。
そんなわけで、当日は私も走りますのでよろしくお願い致します(笑)。


・・・で、ここまでが「拾う神あり」のお話。
ここからは神に捨てられたお話を綴っていきます(泣)。

実はセリカを引き取りに言った際、サービスフロントより意外な点を指摘されました。


「もしかしてタイヤ替えました?
 実はフロントタイヤがフェンダーから出てるみたいなのですが・・・
 このままでは違法車両となってしまうので、何かしらの対策をお願いします」


え!?
完全に意味不明でしたが、言われてみると確かに出ているのです。
しかも助手席側の方がより出ているという結果に・・・。
もちろんタイヤ&ホイールを全く替えてないのは言うまでもなくですね。

そこで原因なのですが・・・
恐らくはFSWが時計回りのサーキットなので、横Gでサスがアウト側に振られてしまったのでは?というのが私の推測です。
その証拠に、運転席側はあまり出ていませんからね(※コチラはほんの少し)。
今までは完全にツライチでキマッていたのに、何とも悲しい事態ですよホント。
更には車検が今年の4-5月と間近なので、一早い対策を講じないといけない事態となってしまいました(^^;)


そこで考えられる対策ですが、以下に挙げてみました。

 1. ホイールを替える
 2. サスの変更
 3. ワイドフェンダーに替える
 4. 車検を機に手放す(泣)
 5. 純正ホイールに戻す

先ず「1」ですが、現在のRAYSは大きなオフセットよりツライチとなっています。
スペーサーも噛ましてはいないので、ホイールだけで出ている状態です。
そこでホイール自体を替えてしまうという案なのですが、これは結構難しい問題だったりします。
・・・というのはセリカはPCDが100であり、しかも対向4ポッドキャリパーが大きいこともあってか、対応しているホイールがとても少ないという裏話があるのです。
それにホイールを替えたらタイヤも替えなきゃなので、これまた勿体無い話。

次に「2」ですが、これはこれでお金が掛かります。
それこそキャンバー角が変化しているとか、そういう感じではないので何とも意味不明です。
そこでサス交換という話なのですが、ST205はスーパーストラットサスなのでこれまた対応品が少ないわけで(笑)。
ただ、以前からTRDのバネだけはSwiftに替えたいと思っていたので、バネの交換ついでにブッシュの交換とかで直れば、これはこれで悪い話ではないのですよね。
ただ、これで直ればの話ですが(^^;)

そして「3」ですが、丁度ヤフオクでFRP製のワイドフェンダーが出ています。
ついでにマルシェの筋金君を買ってフェンダー交換ついでに装着できればチューンにもなって、何と一挙両得です。
ただし、フェンダー交換で解決できればの話ですけどね(汗)。

最後に「4」の案。
車検切れも近いし事故歴も無い&自動車税10万コース間近な上に、最近の不況で2台体制を維持していくのに不安を感じ始めているので、これを機にこういった思い切った案も考えてもいいかな?というのがちょっとだけ本音だったりします。
もちろんコレは最後の手ですし、それこそセリカにはSVX以上にお金もかけて弄ってきたので愛着もあるし、考えたくはないのですけどね。

ちなみに「5」は意味がないと思ってます。
純正ホイールには現在スタッドレスタイヤが装着されてて、殆ど雪が降らない静岡では履くこと自体がタイヤの負担になるからです。
もちろんスタッドレスを破棄しても良いのですが、あの純正ホイール(※ST205前期仕様)はデザインがキライなので・・・(苦笑)。
それに16インチなので今のネオバは移植できないし、どちらにしてもお金が掛かるのは避けられないわけですから、あまり意味はないのです。

何はともあれ、何をしてもお金が掛かるので、ドレが良いのやら本当に頭が痛い金曜日の夜でした(;▽;)
もし何か良い案があったら、ワタシクめにご教授くださいますようお願いいたします <(_ _)>


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

  [台車のガソリン代 : トヨタ・アリオン A15]
    レギュラーガソリン給油(0.75リットル)        75円(※リッター当たり、100円換算)



◆ 追伸 ◆

2/1(日)ですが、前日(明日)の夜が降水確率30パーセントまで天候が回復するようです。
当日朝も20パーセントなので、私はA枠から行こうと思います。
ですが、路面凍結の可能性もあるので、B枠からの走行という選択肢もあるやもですね。
どらちにせよ私はC枠終了までFSWに居るつもりなので、皆さんは良い時間を狙ってお越しくださいねぃ(笑)。
そういう背景から集合時間は定めないことにしたので、よろしくお願いいたしますっ。

では、当日はよろしくです(o^-’)ゝ
ブログ一覧 | セリカGT-FOUR | 日記
Posted at 2009/01/30 21:52:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2009年1月30日 23:43
サスが振られた・・・ということはないのでは?
もし、そうならアライメントが滅茶苦茶に狂ってると思います。

私的予想:
フェンダー交換によるツラの変化
結構車のツラは結構いい加減ですので、フェンダー単体か取り付けかは不明ですが、どちらかが悪さしてるかも?

余裕あれば気付かない範囲かもしれませんが、ちょうどのツライチだったので気付いた事実かもしれませんね。

SS足はキャンバーボルトでキャンバー調整は不可能でしたっけ?
社外フェンダーか叩き出すか・・・
コメントへの返答
2009年1月31日 7:57
>サスは振られてないのでは?

私もさすがにコレは無いとは思っているんですよ、挙げてはみましたけどw。
アライメントについては以前に調整して以来、ハンドルを離したままでも矢の様に真っ直ぐ走ってますからねぇ。

ちなみにフェンダー交換についててですが、フェンダーは一度も外していない(※当て逃げも直さないまま今に至る)ので、実に謎なのです。
丁度当て逃げされてる側なので「当て逃げでフェンダーがインに押されてるだけなのでは?」とも質問してみましたが、「それは見た感じ考えにくい」という見解だったので、やっぱり謎なんですよねぇ。
ちなみにSS足はキャンパー調整可能なんですけど、鬼キャンっていう感じでも無いし・・・多分トーでもない感じなのでやっぱり謎です(^^;)
最悪、資金面を第一とするならフェンダー叩き出しか、フェンダーアーチを付けるしかないかなぁと。
でも純正のラインが好きなので、コレはやりたくないんですけどね(泣)。

そんなわけで、明日現地診断よろしくですw。
2009年1月31日 11:47
タイヤがはみ出しているなら、タイヤの銘柄をかえるのも手ですかね。同じサイズでも、結構違いますよ

あるいは、ハイパコ、スイフトのサスも良さそうです。


明日ですが夜明け後の出発となるため、富士までの道が凍結しないか心配です。やばいと思ったら、休憩してから行きますので、遅刻したらすみません。
やばいと思ったら、
コメントへの返答
2009年1月31日 22:11
補足なんですが、実はホイールのリム自体が引っかかってます(笑)。
それも運転席側の話なので、助手席側は完全にアウトです(^^;
なので、逆にタイヤを残してホイールだけの交換と言う形でも出来るか思います。

サス交換の話ですが、今回の原因と併せて明日あたりご相談したいです。
ST205のユーザーではスイフトが多いみたいですが、ハイパコで設定があれば検討したいところですよ。

>明日の時間
無理せずゆっくりと来て下さいよー。
何かあったら、それこそ大問題ですから(^^;
2009年1月31日 13:41
おそらく、ゴムブッシュが死んでるんだと思います。
車検だけ考えるなら、純正ホイールを履くか、フェンダーにモール貼るかですねw

明日は楽しみにしています。私は、シビックがなくてガッカリです。
コメントへの返答
2009年1月31日 22:18
やはりブッシュの可能性がありそうでしょうか。
走行キロ数こそ少ないものの、サーキット走行と経年劣化もありますしね。
それこそブッシュ交換で済むようであれば、ついでにバネ交換で足回りをリフレッシュできるので、むしろ良いキッカケなのですけどね。
ともあれ明日は診断よろしくですー。

シビックは残念ですが、ルーキーさんが来てくれるだけでも十分オツリなので、次回の楽しみとしておきますw。

>車検
今回出ているのはフロントだけなのですが、純正ホイールは16インチですしセリカ自体も4WDなので、純正タイヤ交換で行くのであれば、全部換えたいところですね。
ただ、メンドクサイのが・・・(ぉ

モールはボディラインが変わってしまうので、なるべく貼りたくないのがネックですね。
やはり、あのダサイ純正ホイールでいくしかないのかな?w

プロフィール

「2024年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/48175512/
何シテル?   12/31 16:50
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 14:07:56
オルタネータのプラシングケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:11:08
2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation