• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月11日

[SVX] ロータリー by SUZUKI

[SVX] ロータリー by SUZUKI 今日はみんカラ友達の「LEONIS」さん主催・オフ会の開催日です。
私もお蔭さまで誘われていたので、奮って参加して参りました(笑)。
ちなみにメンバーは全員SVXオーナーでして、幹事のLEONISさん、6MT移植車オーナーのz2_svxさん、そして私の3名です。

さて、舞台は静岡県浜松市。
午前11時に集合して餃子有名店の「喜慕里(きぼり)」さんにて昼食後、近くの「スズキ歴史館」に行くと言うルートです。

◆ 喜慕里(きぼり)
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007238033/

どんなお店かと言いますと・・・
簡単に言うと、開店前から行列が出来始めてるというお店と言ったらそのままでしょうか?(笑)
浜松市に餃子と言ってもピンと来ないかもですが、実は餃子の町・宇都宮市よりも餃子消費量が多いのが浜松市だったりします。
そんな土地柄だけに、餃子好きな皆さんが多いのでしょうね。
そんなわけで(?)開店前にすべりこんだ一行なのでした。

ちなみに作りがかなりシッカリした餃子でして、勿論美味しかったですよ(o^-’)ゝ


食事後はスズキ歴史館へ移動しつつ、LEONISさんが予約を取って下さっていた事からスムーズに歴史館鑑賞と相成りました。
残念ながら私は午後4時から仕事が入ってしまっていたので午後2時20分頃には歴史館を後にしてしまったのですが、もう一度行って続きを見たいと思わせる内容でしたね。
詳しくはネタバレになっても何なので割愛しますが、単に色々と並んでいるだではなく、「見物者に如何に興味を持ったまま館内を見てもらえるか」という工夫が随所に見られる建物といって過言でないでしょう。
私個人としては、初代鈴木社長(※スズキ自動車の前身時代)のドラマと、47万円アルトの誕生秘話のブースが特に印象的でしたね。

それと・・・忘れてならないのが冒頭の画像。
向かって左側手前に見慣れた某メーカーでお馴染みのエンブレムっぽい(?)のがありますが、これは何とスズキ製のローターリーエンジンを搭載した「RE-5」というバイクです。
しかもデザイナーがアルシオーネSVXと同じ「シウジアーロ」となれば、注目しないわけには行かないでしょう。
どうしてか、私はこういったマイナー且つ個性的なマシンに興味を惹かれるのですけど、それもSVXと通ずるものがあるやもですね(笑)。

ともあれ今回は途中で中座せざるを得ませんでしたが、また機会があったら続きを見たいと思わせる「スズキ歴史館」でした(’▽’ )
幹事役のLEONISさん、z2_svxさん、今回は楽しいイベントありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します(笑)。


◆ 追記 ◆

一部の人にはお話していますが、実はある計画を水面下で進めております。
時期が来たら当ページでご報告する事があるやもですので、期待せずに(?)お待ち下さい(ぇ。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 [高速料金・復路]
  東名・浜松IC → 静岡IC              950円
ブログ一覧 | アルシオーネSVX | 日記
Posted at 2009/07/13 23:47:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2009年7月14日 0:01
こんばんは。
先日は、ご一緒できてとても楽しかったです。

スズキ歴史館は、また行きたくなる内容でしたね。
ただ、次はヤマハか、スバルか、とも悩んでいます。。。

>一部の人にはお話していますが、実はある計画を水面下で進めております。

どのような展開になるか、楽しみにしています!!
コメントへの返答
2009年7月21日 0:00
返信が遅れてしまい、スミマセンでした。
暫くはこんな感じが続くかと思いますけど、今後とも宜しくお願いいたします。

次の候補地ですが、近場ならヤマハでしょうか?
バイクにはあまり詳しくないですが、トヨタ2000GTも展示されているようですので、私は行く事に大賛成ですよ。
スバルは鉄板ですね、遠いので涼しくなったら行きましょう(笑)。

>例の計画
色々とありがとうございます。
またお願いします(笑)。
2009年7月14日 0:09
こんばんは。

当日はありがとうございました!

幹事というか、歴史館の予約をポチっとしただけですね(笑)

今回「RE-5」を見れた事は大きな収穫でしたよね。

また皆さんでゆっくり見学に行きたいですね。

今後とも宜しくお願いします!
コメントへの返答
2009年7月21日 0:04
返信が遅れてしまい、スミマセンでした。
暫くはこんな感じが続くかと思いますけど、今後とも宜しくお願いいたします。

幹事役についてですが、餃子も食べられましたし、私は完全におんぶにだっこでしたのでありがたかったです(笑)。
RE-5は印象的でしたね。
ロータリーのバイクを持っている人って既にいないんでしょうかね?
もしかしたらサンデーランで運が良かったら見られるのかも・・・?

ともあれ今後もぜひ宜しくお願い致しますっ。
例の計画ですが、一度行く事になりそうですので、オフでもします?(笑)
2009年7月14日 6:21
ぜひ、エンジン音を聞いてみたいですねw

スズキが、ロータリー作ってたなんて驚きです。
コメントへの返答
2009年7月21日 0:05
返信が遅れてしまい、スミマセンでした。
暫くはこんな感じが続くかと思いますけど、今後とも宜しくお願いいたします。

あのロータリーマークはとても印象的でした。
でも不思議と似合っているから面白いですねw。

エンジン音は残念ながら聞けませんでした。
係員がいなかったらこっそり直結で(以下略
2009年7月14日 22:31
同じ頃、ヤマハもロータリー
バイクを作っていますね。
あとイギリスのノートンも
ちょっと昔、作ってます。

市販されたのはスズキだけ?
だったかもしれませんが、
とっても
貴重なものを見れたのですね!

いつか行って見ます!!
コメントへの返答
2009年7月21日 0:10
コメントありがとうございました。
更は返信が遅れてしまい、スミマセンでした。
暫くはこんな感じが続くかと思いますけど、今後とも宜しくお願いいたします。

バイクにはあまり知識がないのですが、ヤマハも作っていたんですねー。
更にはイギリスもメーカーも作られていたとの事で、これまた驚きでした。
日産が以前にロータリーをシルビアに積むと言う計画があったと聞いていますが、これは市販化が幻に終わりましたからね。
オイルショックがなかったら、ロータリーは今のレシプロと良い技術勝負をしていたかもですね。

ともあれ貴重な物をみられて面白かったです。
私も途中で帰ってきてますので、また行きたいと思ってます。
ちなみに要予約ですが無料ですよー。
2009年7月22日 0:09
あれ?浜松餃子って結構有名だと思ってたのは俺だけですか?

宇都宮焼きそばと浜松餃子はビールのお供に最高です。
コメントへの返答
2009年7月22日 22:16
浜松餃子は私も有名だと思っているのですけど、意外と全国レベルでは宇都宮に負けているようですね。

ちなみに浜松で餃子を食べたのは、静岡県民なのに初めてだったり(ぇ。
2009年7月22日 19:12
失礼、宇都宮ではなく富士宮焼きそばでした。
コメントへの返答
2009年7月22日 22:18
富士宮やきそばは本場(現地)へ去年食べに行きました。
モチモチしてて食感が楽しいですよね。
私はビールを飲まない人ですが、主食で行けますよ(笑)。

プロフィール

「2024年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/48175512/
何シテル?   12/31 16:50
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 14:07:56
オルタネータのプラシングケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:11:08
2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation