• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

[セリカ] 「天空のアルキオネ」復活への序曲?

[セリカ] 「天空のアルキオネ」復活への序曲? 実に丸2年ぶりの出来事となります。
前回が2009年の5月29日・・・と言えば、勘の非常に良い方は即座に反応されることでしょう。
昨日(※更新が0時を超えたので5/27付けのお話)、丸2年ぶりに我が愛車「セリカ・GT-FOUR」が公道を走りました。

実は元々当ウェブログサイトを「天空のアルキオネ」と名づけたのには、二つの理由がありました。
一つはアルシオーネSVXの「アルキオネ」が「すばる星団」で一番輝く星という由来から、「天空にあるアルキオネ」→「天空のアルキオネ」とした点。
もう一つが「セリカ」の持つ意味の「天空の~」と、上記の「アルシオーネ→アルキオネ」を組み合わせたという点です。
まぁ、実際のところ前者は後者の後につけた ”こじ付け” なんですけどね(ぉぃ。

ともあれ、当サイトはセリカとアルシオーネSVXの2台が揃って初めて意味を成すわけです。
そういう意味では、2年ぶりに再始動したセリカの復活は(私自身のみですけど)大いに意味があるものでした。
・・・とは言いつつも、残念ながら今回は車検再取得に向けた単なるウォーミングアップに終わりそうなのです(^^;)

実は一昨日仮ナンバーを取得して、昨日は出勤前に以前お世話になった「岡部自動車」さんへセリカを持込していました。
目的は ”コレ” の対策相談です。
事前に行く旨は電話で申し上げつつも、その予告時間よりも早くの開店早々に持ち込んで更に失礼しつつ(苦笑)、そのままリフトに移動→下回りをチェックして頂きました(※冒頭画像)。
岡部自動車さん、お忙しいところをアリガトウございました <(_ _)>

ここでの結論を申しますと、見た感じは異常が無さそうという事。
ただ、スーパーストラットサスは調整の幅が皆無に等しいため、調整では直らない。

そこで今後はリフトに上げて足回りをたらした状態で点検し、タイヤを揺さぶってみて遊びが出ているかの確認をし、遊びが出ていたらヘタっている部品を交換。
出ていなければ足全体のバランスが崩れている可能性があるため、足周りの一式交換かホイールを交換して車体からタイヤがはみ出さない様にするしかない・・・という結論に至りました。

色々と考えましたが明確な原因が見つからない以上、どちらにしてもホイール交換以外の選択肢は時間を多く要するため、結局本日の対策実施は断念しました。
本日のチェック代金は岡部自動車さんのご厚意で無料との事からお言葉に甘えることとしましたが、とりあえずは早々に今後の方向を決めて行こうと思っています。

久々に乗ったセリカですが、SVXと違った性格を再認識できましたし、運転していて楽しかったですね。
足回りをTRDのサーキット仕様にしているせいもありますが、ハンドリングがとてもクイックです(笑)。
ただ、車検取得するとなると初期費用と維持費用が重くのしかかるので軽々しく決断は出来ませんが、色々と考えて行きたい所です。

そんなセリカは久々の公道走行でしたが、エンジンは1発始動(※バッテリーは普段外していましたが)。
さすがはセリカ、WRCをターゲットとして開発されただけあって頑丈ですね。

タイヤのエアーはかなり減っておりハンドリングと乗り心地に違和感がありましたが(※4輪とも1.7程度)、ガソリン補充時にエア補充も実施したところ、両方とも改善。
やっぱりタイヤの空気圧は重要ですね(^^;)

ブレーキはローターがサビサビのため効きがかなり悪く、前走車との車間を普段よりも広く取った状態で丁度良いという悲しい現実でしたが、これも暫くしたら改善されたので、まずまずです。
・・・とは申しつつも、車検取得時にはローターとブレーキパッド交換は必須でしょう。
何があろうと、ブレーキは重要ですからね。
出費は痛いですが(^^;)

何はともあれ、この機にエンジンオイル交換を行ないたいと思います。
幸い行きつけのトヨタディーラーにはカストロールのオイルボトルキープも残っているので、イチイチ買う必要もないですしね(笑)。
ついでに足回りの点検と6ヶ月点検も併せて予約しました。

以上が2年ぶりの始動となるセリカネタでした。
長時間休眠していたクルマがどんな不具合を持ってるのか、一時抹消を今後考えられている方々に何かの参考となれば幸いです(o^-’)ゝ


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 自賠責取得(1ヶ月分)           5,910円
 仮ナンバー取得費用             750円
 ハイオク給油  @154.00円×54.79L= 8,438円
                       計 15,098円

◆ 燃費 ◆

 (※2年前分) 367.3km ÷ 54.79リットル = 6.703km/リットル
ブログ一覧 | セリカGT-FOUR | 日記
Posted at 2011/05/28 00:59:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 6:15
楽しみですね 
決断すべきことは沢山あると思いますが、選択肢があるようで実はほぼ決まってるんですよね?ww
正規のナンバーで走られる日を楽しみにしています~
コメントへの返答
2011年5月28日 7:35
おはようございます、今日は生憎の雨ですが例のオフに参加されるんですよね?w
実は純正タービンホイールのナット2個が出てきたので、今日持参しようと思ってます。
よろしくお願い致しますー。

>選択肢
え?
何を仰ってられてるのか私には全然分かりませんwww。

とは言いつつも、SVXよりもセリカの方が(低い次元での話ですけど)燃費が良いので、復活も悪い選択では無いのですよね。
問題は資金。
SVXにカロのサイバーナビを付ける予定ですが、色々と悩みどころなので一旦スルーしてしまえば資金面のハードルもクリア出来るという感じでして。
はてさて、どーしたものでしょうねw。

ともあれ久々のサーキット仕様でしたが、ハンドリングと言い、ターボといい、SVXとは違った面白さでした。
以前に寝言をこいたセカンドカーオフ話ですが、意外とあるかも?ですw。
2011年5月29日 5:24
足回りしだいと言う事ですね。
SSサスは調整が難しいのは難点ですね。

再びあのデカイリアウィングが見られるのを楽しみにしていますよ。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:37
走った感じでは足回り以外の課題は無さそうなのですが、今日の点検を経て見えてくるものがあるやもです。
出来ればブッシュか何かに遊びがあって、それの交換で直るとか、そういう流れだとありがたいのですが・・・。

SSサスについてはFD使いの岡部自動車さん曰く、「FDは色々とサス側で調整できるので良いのだけど、SSサスはトヨタも含めて今は使っていないでしょう。結局そういう事なんですよね」とのこと。
確かにそうだと苦笑いしてしまいました(笑)。

ともあれ、デカウイングをお見せできる日を何とか作りたいものですね。
2年も経つと、乗りたい病がでてきてますし(笑)。

プロフィール

「2024年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/48175512/
何シテル?   12/31 16:50
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 14:07:56
オルタネータのプラシングケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:11:08
2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation