• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

[SVX] エコパサンデーラン(12/4/1)に行ってきました

[SVX] エコパサンデーラン(12/4/1)に行ってきました前回参加したエコパ・サンデーランが11月のこと。
早5ヶ月が経過しましたので、時の経つのは本当に早いものです。
・・・という訳で(?)今日は朝からエコパに行ってきました。

今回は昨日が大雨だったので洗車できず、朝からガソリン給油がてら洗車 → みん友の「z2_svx」さんと某・道の駅で[7:50]に合流する事からスタートしました。
実は勤め先のお客さん(A氏)を今回のエコパにお誘いしてて、A氏を[8:20]にピックアップする予定となっていました。
なので朝のご挨拶も簡単に済ませてそのままゴーするつもりでしたが、やっぱり久しぶりの対面というのはダメなんですよね(笑)。
挨拶が立ち話になり、そのまま見事(?)に脱線(ぉ。
結局8分ほど雑談モードとなり、時計を見て即ゴーするワタクシでした(^▽^;A)

・・・とは言いつつも、何とかA氏との合流時間には間に合い一安心。
エコパへは9時ちょっと前に到着となり、比較的良い場所へ「z2_svx」さんのSVXと並べて駐車する事が出来ました。

以降はSVXオーナーの皆さんが次々と来場、最終で7台が集結する事となりました。
その内2台は何と東京以北勢!(S4の元・単身赴任さん、VLのSさん)
朝早くからお疲れ様でございます <(_ _)>

今日のエコパは昨日の大雨がウソのように天候に恵まれ、少々肌寒いながらも日焼けし顔がヒリヒリして少し痛いくらいの一日でした(苦笑)。
それだけに参加車両も多くて面白いクルマが集まっていましたので、簡単にご紹介してみます。

◆ フォトギャラリー No.17
https://minkara.carview.co.jp/userid/265436/car/158697/3037318/photo.aspx

今回は8枚に留めましたが、実際には197台しか生産されなかった「ケン・メリGT-R」(※見た目は本物っぽい感じでしたが、私はレプリカか否かの知識に詳しくないので実際は不明)や「ルノー5(サンク)ターボ」、いつものスーパーカー軍団や32~35のGT-R軍団も会場で目立っていた存在でしたので、併せてご紹介をば。

その後は[12:30]過ぎに現場を離れて、いつもの「さわやか」へ移動。
順番待ちで10番目という、こちらも安定した人気っぷりで、その後もクルマ談義で待機時間をあっという間に消化。
ここでSVXオーナーでみん友の「shoyun」さんが合流。
合計7人で楽しい会食タイムを過ごす事が出来ました。

ここでの話題は「SVXオーナーのセカンドカーについて」だったのですが、ここでは上には上が居るナァという現実を知らされる事となります。
私の場合はクーペ2台持ち・共にAWD・共にMTという変態道をひたすら行く人間だと認識していましたが、それでも最高位の道にはまだまだ遠かったようですね(笑)。
ともあれ、このお話は現地に居た方だけのナイショ話としておきますが(ぇ。

そんなこんなで、A氏を送る為に15時30分頃にて現地を離れたワタクシ。
A氏と一緒でなかったら多分ラストまでお付き合いしていたくらい名残惜しかったですが、残りは次回のお楽しみとしておきましょう。

次回は中部オフ?
それとも5月6日のサンデーラン?
私の楽しいカーライフはまだまだ続きそうです(笑)。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

[洗車代]    840円

[ガソリン代]  後日集計。
Posted at 2012/04/01 23:10:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2012年03月14日 イイね!

4月1日のエコパサンデーラン

昨年11月以来のサンデーランですが、久々に参加予定です。
多分SVXで行くことになるかと思います。

ただし、雨天は中止確定ですが・・・当日行かれる方は現地でお会いしましょう(o^-’)ゝ
Posted at 2012/03/14 21:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2012年03月03日 イイね!

[SVX] リヤガラス下パネルのクリップ交換をしました

[SVX] リヤガラス下パネルのクリップ交換をしました私のSVXは後期型なれど、今年で17年目を迎える事となりました。
正直、色々とヘタって来ているのは否めない今日この頃。
去年は6万円払ってラジエターをアッパーアルミ製に替えていますが、気になる点は他にも多々あるわけでして・・・。
そんなクルマを少ない給料なのに乗っている時点でアウトと言われたら返す言葉もないのですが(苦笑)、今後もある程度のコンディションを維持していくためには部品交換が必須というわけですよね。

・・・というわけで、今日は経年劣化部品のお話です。


実は助手席後方のラジオアンテナが収納されているパネル内側の固定クリップが割れていたので、1週間ほど前に注文していました。
それが昨日入荷したとのことで、本日地元スバルディーラーにお邪魔した次第です。

今回の部品交換はサービスフロントさん曰く、「それほど難しいものではない」とのことで、特殊工具をお借りしつつディーラーの駐車場にて自分で行ないました。
・・・とは言いつつも、実はこのフロントさんも以前にSVXに乗っていて色々とバラした事がある経験から、半分くらいお手伝いして頂いたというオマケもあったり(※更に工賃サービスという嬉しいお話・笑)。

今回割れたクリップですが、既に同じものは生産していないとの事で代替品での取替えとなりました。
下記に画像を掲載していますが、17年目を迎えた車体だけに旧型と新品の経年差は歴然ですよね。
褐色している旧型部品に驚いたワタクシです(^^;)



なお、経年劣化は見た目以上に酷かったです。
旧型はオス・メスが分割型なのに対し、現行はオス・メス一体型のため旧型のメスを外す必要があるのですが、内張り剥がしを使うと簡単に割れる始末。
更には3つほど内側に落ちました(泣)。
フロントさん曰く、「落ちたクリップへのアクセスはかなり大変なので、放置が正解」とのこと。
走行中にカラカラ音がするかは否かについては、「それほど音は頻繁に出ないと思います」との見解にて、様子見する事としました(・・・と言うよりは様子見しか出来ませんが・苦笑)。

ちなみにクリップの使用数は上記の部品8個+別のクリップ1個の計9個ですが、フロントさんの勘違いで4個しかオーダーされていませんでした(^^;)
ただ、別のクリップ1個は問題なかったので再利用とし、残4個分はアルミテープで穴埋めしています。
よって4箇所は留まっていないのですが、パネルに遊びが無いので問題無さそうです。
あと、クリップの寸法が変わっているのかは不明ですけど、1ミリ程度ボディ側に入り込んでる感じですね。


ともあれ、これで修理は完了。
支払いを終えて本日の任務は完了しました。
ボディは専用亜鉛メッキ塗装により錆自体はないによせ、恐らく殆どのSVXは経年劣化部品の固まりだと思います。
今後考えられる部品交換にこの記事が役立てられれば幸いです。


★ 補足 ★

助手席側パネルの分解はラジオアンテナを留めるネジ外しからスタートしますが、ネジ脱着は特殊工具が必要です。
併せてアンテナ部分はスバル純正ではなくクラリオンから買う部品らしいのですが、部品単品の供給はなく一式オーダーのみであり、且つ既に生産終了しているので新品を手に入れることは出来ません。
前述したクリップの割れも起こりますので、作業は十分に注意して行なってください。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 専用クリップ x 4個   計 882円


◆ ガソリン給油並びに燃費は後日掲載 ◆
Posted at 2012/03/03 23:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2012年02月16日 イイね!

[SVX] バンパー企画に賛同しました

[SVX] バンパー企画に賛同しました私のみん友「cloud」さんが SVX21周年記念オリジナルバンパー企画 を進められていますが、本日、私もコチラへご縁あって参加する事となりました。

実は今年車検到来(11月)を向かえ、更には夏頃に足回りの交換を予定している中でのお話ですが・・・
折角のご縁をスルーするのも如何なものかと思った次第です。

これで残りは3つ。
迷っているSVXオーナーさんは早い者勝ちですよ(笑)。
Posted at 2012/02/17 00:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2012年02月04日 イイね!

[気になるクルマ] スバルBRZのお話

[気になるクルマ] スバルBRZのお話新年になってから全く更新をしていない状態でしたが、つぶやきではちょこっとだけ更新をしていたアルテミュラーです。
ただ、例年も新年の挨拶はしていませんので(※大晦日に更新して翌日にすぐ新年挨拶の更新というのがちょっと情緒ないナァと思っている次第。なお、コメントへの挨拶レスは除きます)、その点では問題ないと思っていますが(笑)。
実は更新すべきネタが何個かあるのですけど、そのままズルズルとなっていて、それが尾を引いて更新クセも消えてしまったのが実際のお話です(^^;)
ともあれ、少しずつリハビリすべく本日の更新をしてみます。

さて、昨日にスバルBRZの発売日が3月28日と発表されました。
トヨタの86も4月6日発売とありますので、これで兄弟車が共に春先から走り出すと言う事で決まりましたね。
・・・というネタは別に私じゃなくてもアチラコチラで書かれているでしょうから、今回はちょっと違った視点からBRZについて綴ってみたいと思います。

なぜBRZ限定なのか?
それはSTI仕様についてのお話だからです。

BRZのSTIについては、コンセプトが昨年11月の ロサンゼルスモーターショーでワールドプレミア しています。
今年の 東京オートサロン でも日本でお披露目されたのは皆さんもご存知の通りです。

ただ、この2車が同じコンセプト仕様なのに ”違うクルマ” という事をご存知でしょうか?
決定的なのはリア周りのフェンダー、そしてリヤランプのデザイン。
詳しくは上記のリンクを比較下さるのが一目瞭然なのですが、東京オートサロンではその違いについて公式発表が無いように感じられました。 (→私の見落としでしたら失礼してます・苦笑)
今回の東京オートサロンには行きたくても行けなかったので、その辺りの事をみんカラ特派員としてスバルブースをレポートされている方の記事(インタビューを含めて)を楽しみにしていました。
ですが、10人くらいの特派員さんの記事を拝見しても、見た限りその辺りのツッコミがなくて、ずっとモヤモヤしていたのが正直なところです。

あくまで私の好みですが、この2点の違いは大きいと思います。
フェンダーの盛り上がりがなくなっている(※リヤフェンダー後方の熱排気口も消失している)のもそうですが、リヤランプのデザインがフロントライト内のホークアイ・カットとリンクしているのがロス版で見たSTIの良さだったのに、オートサロン版でリヤライトが86と共用(というよりはベース車と同じ)となってしまい、デザイン面での拘り感が無くなってしまった印象を受けました。
折角のSTI仕様なのに、差別化が薄れてしまい勿体無いと思います。

この件、真相をご存知の方いらっしゃいますか?


◆ この記事は、スバル BRZ発表、205万8000円からについて書いています。
Posted at 2012/02/04 10:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「2024年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/48175512/
何シテル?   12/31 16:50
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 14:07:56
オルタネータのプラシングケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:11:08
2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation