• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

[SVX] アルミ製アッパーのラジエターに交換しました

[SVX] アルミ製アッパーのラジエターに交換しましたお久しぶりです、17日ぶりの休暇となったアルテミュラーです(^^;)

梅雨時期とは思えない雨の少なさと暑さの中で仕事三昧の約2週間半でしたが、昨日一昨日辺りは本当にだるくて仕事に対して気力が湧きませんでした。
とは申せ、仕事で手を抜くと後々に大きいしっぺ返しが来るのでアレコレ考えず淡々とこなす事としたのですが、やっぱり完全なオフ日を持つことが精神衛生上必須と感じた次第です。

さて、気づけば1ヶ月ぶりの更新ですが、この間アルシオーネSVXにも変化がありました。
SVXの純正標準品ラジエターはアッパーが樹脂のため、経年劣化で突然割れることがあります。
実は私のSVXでも小さいヘアライン(細い亀裂)が出始めており、オフ会では「余命3ヶ月」という格好なネタとなっておりました(笑)。
以上から本格的な夏を前に、トライしたかったラジエターのアッパーアルミ製交換を行なった次第です。
SVXでは既にメジャーとなっている対策ですが、未トライの方もいらっしゃるかと思いますので、この機に下記にてちょっと綴ってみようと思います。

まず、アルミ製アッパーの情報はみん友さんの 「さすが」さんのページ から頂きました、情報感謝いたします。
今回はその情報を基に、私が今回知り得た&行なった内容を列記してみる次第です。

★ 内容は以下の通り ★

1. アッパーをアルミ化したリビルド品
2. 価格は29,000円(税込・片道送料含む・代引での価格)
3. 既設ラジエターを返却するのが条件(※こちらの送料は買主負担)
4. 販売店は「杉田ラジエター工作所」さん
   http://www.sgt-r.jp/index.html

注文は上記インターネットサイトからメールで行ないます。
私の時は在庫があったので、そのまま翌日出荷して頂けました。

5. スバルにリビルトを持ち込みしました
   →地元スバルは基本持込を断っているそうですが、今回は特別にOK頂きました。
    色々とありがとうございます(笑)。
6. ラジエターの交換はエア抜きを行なうため、2日間の入院が必要→代車の用意依頼
7. ついでにホース等の劣化パーツも関係部位は全部取り替え、ラジエター液も同じく交換
8. 無事終了

以上が今回の流れです。
コストは最下部の決算レポートをご覧くださいー。


ともあれコレで一安心、次はナビかな?・・・と思っていたら、何と入庫日にフロントライトのHIDが故障(苦笑)。
早々に交換する必要が出てきました。
某オクでは安いので1万円前半の商品が出ていますが、実際のところはどーなのでしょうね?
実のところHIDにはあまり詳しくないので、どなたか良い情報がございましたら宜しくお願い致します <(_ _)>


★ 追記 ★

入庫ついでにクルーズコントロールの故障も調べて貰いました。
結果は「不明」。
スイッチからはオン・オフの信号を発していますが、コンピューターチェックをするとエラーコードが「その他の異常コード:80」を検出するそうです。
検査マニュアルも頂きましたが、経路を見ると単なるコルコンでも結構面倒な制御をしているようです。
そもそも元々ATしかない車種を6MTしている時点で「いらないだろ?」とツッコミされると困るのですが(苦笑)、AT時代は結構使っていたので無くなると不便ではあるのですよね。
うーん、良い手はないものでしょうか?(^^;)


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 アッパーアルミ製ラジエター:リビルト品         29,000円
 既設返却分運送費                      1,690円
                              小計 30,690円

 消耗部品交換ならびに交換工賃一式          31,381円(※スバルカード値引1,573円含む)
  ※脱着工賃、ホースキットx2本、パッキング、クーラントx7リットル、ラジエターキャップ

 ラジエター交換に関する一式           合計 62,071円

 [ハイオク給油]
  6/20  @156.00円×20.00L= 3,120円
  7/02  @152.00円×59.34L= 9,020円
                   計 12,140円

◆ 燃費 ◆

  491.2km ÷ 79.34リットル = 6.191km/リットル(※通勤とサンデーランの高速ツーリング含む)
Posted at 2011/07/06 12:42:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2011年06月05日 イイね!

[SVX] 『チョロQ20周年記念名車セット2』ツーリング→エコパサンデーランに参加

[SVX] 『チョロQ20周年記念名車セット2』ツーリング→エコパサンデーランに参加前回の日記で少し触れていましたが、今日はみん友の「たかぴよ」さんが主催された『チョロQ20周年記念名車セット2』ツーリング→エコパサンデーランのイベントに参加してきました。
ツーリング自体は朝8時のスタート(東名下り線・中井PA)でしたが、私は地元静岡の日本坂PAにて合流させて頂いた次第です。

会の様子については日記最下部の フォトギャラリー をご覧頂くとして、今日のエコパサンデーランは本当に混んでいました。
現地では「部品交換会」なるイベントが開催されていたようですが、恐らく別のイベントもあったと思われます。
未確認情報ですが、サッカーとグラウンドゴルフの試合があったという話もチラホラ。
私自身、丁度1年ぶりのエコパサンデーラン でしたが、過去最高の駐車台数だったと感じます。
ただ、来月以降は高速休日千円も無くなっているので、今後のサンデーランがどのようになるのかも気になる所ですね。

なお、今回はツーリングがメインの企画だったこともあり、サンデーランの参加車両は一部しか見られませんでした。
でも・・・現地があの混雑では、ゆっくりと見てまわる余裕も無かったでしょうけどね(^^;)
よって、フォトギャラリーは今回のツーリング参加車両が主な内容となっております。
予めご了承ください <(_ _)>

ちなみに現地ではフェラーリやランボルギーニ・ムルシエラゴ&同ガヤルドのスーパーカー勢を始め、トヨタ・ナディアのオフ会やFC3S型RX-7カブリオレ軍団とか、本当に幅広い車種が並んでいたことをご案内しておきます。
クルマ好きにはたまらないイベントですね、ホントに(笑)。

そんなエコパへのツーリングでしたが、ツーリング企画は午後1時過ぎに中締めとなりました。
ここでチョロQ組の関東勢は東名厚木周辺の渋滞回避で早めの戻りとなります。
なお、私達SVX組は「単身赴任解除」さんが帰宅された以外、いつも通りに現地で立ち話モード。
結局午後2時過ぎまでSVX組が最後まで残っていた次第です(笑)。

以降は近くの 「さわやか」 で6名が遅めの昼食となるのですが・・・何と14時30分で「待ち」状態という大繁盛振り(苦笑)。
ここで約20分程待って昼食となるのですが、何だかんだと話が止まらず、結局2時間近く食事をしていたというお約束でした(ぉ。
さすがに17時が見えてきたのでお店を出ると、ここで私のSVXに蟻が10~20匹近く侵入していたという謎の事件が発生し(泣)、その後も駐車場で立ち話が途切れることなく続き、17時20分頃にやっとお開き(笑)。
LEONISさんを除く5台で東進しつつ、そのまま流れ解散となった次第です。

何はともあれ、とても楽しい一日でした。
この度は幹事の「たかぴよ」さんに感謝を申し上げるとともに、参加された皆さんも本当にお疲れ様でした。
またお会いできる日を楽しみにしていますー。

● 本日のフォトギャラリーは→ コチラ


★ 追記 ★

最後に、今回は現地でお会いしたかったみん友の「コぺレンジャー」さんのコペンは確認できつつもご本人の姿が無かったので、結局会えずじまいで残念でした。
次回の機会にはよろしくお願い致します。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 [高速料金]
  東名高速:静岡IC → 掛川IC          700円(往路)
  東名高速:掛川IC → 静岡IC          700円(復路)
                          合計 1,400円
Posted at 2011/06/05 21:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2011年05月31日 イイね!

[SVX] 6ヶ月点検と不具合結果報告

セリカに続き、6ヶ月点検を受けてきたSVX。
本日は営業終了間近の20時頃着を目指して19時40分過ぎに会社を抜け出し(苦笑)、代車のステラで地元スバルディーラーへSVXを引き取りに行って来ました。

さて・・・6ヶ月点検は早急の不具合が無いという状態なれど、エアクリーナーとファンベルトは次回の1年検時に交換推奨される結果となりました。
他の点検項目では異常がないという状態です。
併せてオイル交換とエレメント交換を実施しています。

そして気になる「ビーン」の異音ですが、結論はエンジンへの吸気音との見解でした。
この音は加速すると60km付近から鳴り出すというものですが、音自体は低速からでも実は小さく鳴っているとのこと。
実は以前にもレガシィであったらしく、音が出てくる事自体は直接の不具合ではないので、気にならないなら修理しなくても現時点では問題が無いみたいです。
ちなみに箇所の追求は難しいらしく、吸入口からエンジンに向かう迄の何処かで鳴っているか、ISCバルブ内のヨゴレによってバルブの動きが悪くなっているかのどちらかというお話でした。
なお、ISCバルブ交換すると、6~8万円程度は掛かるとの事。

”なーんだ、思ったより安いのね” と判断したワタクシは既に精神が病んでますか?(笑)

どちらにしても、ISC交換で8万円ならオーバーホールした時の方が良いナァと思う次第です。
オーバーホールならエンジンルーム全バラですし、ISCが原因でなくても組み直せば異音も無くなるでしょう・・・多分。
当面異常がないのであれば、その前にラジエター交換するのが先ですしね(^^;)
ラジエター持込も取り付け方法が変わらなければ受付可能とのことなので、そろそろ始動したいところです。

何はともあれ、6月5日の『チョロQ20周年記念 名車セット2』ツーリング→エコパ・サンデーランへの参加はこれで確定できました。
当日は皆さん、宜しくお願い致します。


詳しくは下記をご覧下さい。

★ 『名2ーリング』こと『チョロQ20周年記念 名車セット2』ツーリング by 「たかぴよ」さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/22585721/


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 6ヶ月点検        14,315円 (※オイルとエレメント交換一式、特別値引2,000円を含む)
 自動車税         63,800円
            計  78,115円
Posted at 2011/06/04 11:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2011年05月29日 イイね!

[セリカ] 休眠2年点検ならぬ6ヶ月点検を受けてきました

[セリカ] 休眠2年点検ならぬ6ヶ月点検を受けてきました仮ナンバー取得をして 前回の更新 となりました、我がセリカ。
本日はオイル交換&足回りの再チェックをすべく、地元トヨタディーラーのトヨタ店に点検入庫してきました。

以前にも何度か綴ったことがありますが、私は元々トヨタ店の営業職をしており(※現在は別業界に転職済)、今回入庫した店舗は元職場だったりします。
そういった経緯からお客というよりは元社員の感覚で行ける店舗なので、点検に行ったというよりは点検がてら遊びに行ったという方が感覚的に正しいとも言えますね。

そんなわけで元上司と久しぶりにお話しすることが出来ました。
・・・が挨拶がてら、6,660円を払って仮ナンバーを取得→オイル交換と足回り点検のために入庫しにきた旨を伝えたら、早々に呆れられました(笑)。
私にとって在職時はとても理解のある上司でしたが、クルマバカの部分だけは全然理解されなかったようです(ぉ。

さて、点検を待っている間に色々と情報を仕入れてきました。
今回は主に3つのお話があります。
先ず、トヨタ店を含む全ディーラーで販売開始となった「プリウスα」ですが、現在注文すると 1年待ち の来年5月納車とのこと。
これは大人気で注文が多いというよりも、震災で工場稼動率が落ち込んだ事の方が大きい要因みたいですね。
シュールームには展示車が1台ありましたが、これは地元トヨタ店県下34店舗でこの1台だけという状況であり、今後各店舗を回っていくようです。
これも供給が追いついていないという事の裏返しとも言えますね。
とは言っても静岡県は東西に広いので、最終的には展示車を5台まで増やす計画との事でした。

2点目と3点目は・・・新型車情報です。
早くも今年は残7ヶ月となりましたが、年内にトヨタ店で新型車が2種発表されます。
1台は来月・再来月辺りに発表される見込みです。
車名は以前にビスタ&ネッツで販売されていた「アベンシス」。
但しセダンはなくステーションワゴンのみというラインナップですね。
価格は1,800ccで350万円程度との事ですが、元上司曰く「このご時世に1,800ccで350万円は高すぎ」とのコメント。
確かに350万と言えば年式も違うため単純比較こそ出来ませんが、JZS150系クラウンの2.5ロイヤルサルーンと同価格帯ですからね。
言い換えると3,300ccのアルシオーネSVX・S4よりも高いという事実(笑)。
確かに輸入車扱いですし、どちらかというと欧州プレミアムブランドと戦う車種ですから高いのは分かるのですが・・・。

3点目は一部でとても話題となっている車種の「アレ」です。
既にトヨタ本社より正式な資料が届いているらしく、発売は確定しているとのこと。
発表は年内、発売が来年というスケジュールで、色々と今後が楽しみな情報でした。
気心知れた元職場でカリーナ以来の新車を買うのも悪くないなぁ・・・と、ふと思ったのは気のせいでしょうか?(笑)
え?3台所有? それをやれたらステキですが、さすがに世間の目が(以下略。

うーん、コホン。
何のために今日はトヨタに来ているのか忘れてはなりませんよね。
肝心なセリカの点検結果についても綴っておきます。

セリカについてですが、足回りを揺さぶっても遊び等はなく正常な状態でした。
ですが車検にはクリアできない状態なので、足回りの交換かホイール交換で済ますかが確定。
フェンダーアーチの追加は私個人あまり好きでないので、華麗にスルーするのが前提ですけどね。
6ヶ月点検ですが問題は特になく、2年間屋外で放置していたわりにはボディの下回りサビも無くて、問題なしとの結果。
併せてボトルキープのカストロールでオイル交換も済ませ、これで今回のメニューは全て終了しました。

懸案事項だった足回りの改善方法が無かったのには残念でしたが、2年放置のわりには問題も無くて良かったですね。
セリカの復活、そしてSVXセカンドカーオフという謎の企画始動までの道のりはまだ見えてきませんが、「天空のアルキオネ」復活の序曲で潰えないよう、お財布と相談したい今日この頃です(ぉ。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 6ヶ月点検        1,050円 (※オイル代と交換工賃は前払ボトルキープに含む)
Posted at 2011/06/04 10:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカGT-FOUR | 日記
2011年05月28日 イイね!

[SVX] SVX時之栖(ときのすみか)オフに参加してきました

[SVX] SVX時之栖(ときのすみか)オフに参加してきました本日はみん友の「LEONIS」さん幹事のオフ会で、静岡県は御殿場市で開催された「SVX時之栖(ときのすみか)オフ」に参加してきました。
私は今回生憎とSVXの入院が長引いているため代車での参加となりましたが、SVX14台+レガシィや希少車のスバルブラット、ナイトライダー仕様のトランザムなどで計4台。
計18台19名の参加という賑やかなオフ会となりました。

私も最近オフ会に顔を出すようになりましたが、それでも半分くらいの方々はお初(※主に関東圏在住)の方でした。
そういう意味でも自己紹介の時にSVXが無かったので、代車参加は失敗だったかなぁと感じる次第です(^^;)
ともあれ台風が近寄っている雨天の中でありながら幹事のLEONISさんを始めとする皆さん、本当にお疲れ様でした。

当日の様子は別ページの フォトギャラリー をご覧頂くとして、今回のオフは水面下でLEONISさんとz2_svxさんが以前より企画していた「SVX20周年オフ」の開催会場下見を兼ねたものでした。
一番最初の話は一昨年の某オフ帰りに遡りますが、「LEONIS」さんと「地雷伍長」さんと私の3名で休憩を取っていた時のことです。
その時はユーノスコスモが来年(※現在の去年)20周年を迎えるのでオフ企画が進んでいるという話題が出て、そう言えば再来年(今年)がSVX20周年だねという流れになり、そのままSVX発売日の9月18日を調べてみたら何と3連休の日曜日(※しかも中間日)という事実が発覚。
そこで会場はどこが良いかとかという妄想話で盛り上がっていたのですが(笑)、その後も続いていた水面下での打ち合わせに私自身参加出来るタイミングが仕事上殆ど合わず、気づいたら所謂(案)という形にまで進んでいたという状況です(苦笑)。
この打ち合わせについては某所へ有給休暇を取ってまで遠地に行かれていた程でして、その熱意にはいつも頭が下がる想いでした。

なお、当オフの企画については最初からあくまで「私案」という立場を崩さず、20周年企画が他で持ち上がっていたらソチラに賛同するというスタンスも持って進められていました。
ですが、あれから約1年半を経ても他方で20周年企画が形作られない状況を見て、遂に水面下から本日、其の姿を現す事となりました。
幹事のお二人には今まで本当にお疲れ様でした、と申し上げるばかりです。

さて、今後のお話です。
開催日程や当日の流れについては、今後色々と情報発信がなされていくと思います。
当初は20周年日の9月18日(日)で間違いなく確定でしたが、3月11日に発生した東日本大震災の影響は大きく、この辺りは現状未確定みたいです。
私も微力ながら開催に向けてお力添えできたらと思っていますので、よろしくお願い致します。

たぶんネコの手の方がお役立てできる程度だと思いますけども・・・(ぉぃマテ。


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 [高速料金]
  東名高速:静岡IC → 裾野IC          950円(往路)
  東名高速:裾野IC → 静岡IC          950円(復路)
                          小計 1,900円
Posted at 2011/05/29 12:02:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記

プロフィール

「2024年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/48175512/
何シテル?   12/31 16:50
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 14:07:56
オルタネータのプラシングケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:11:08
2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation