• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

[カリーナ] さらば、愛しのカリーナ・・・

[カリーナ] さらば、愛しのカリーナ・・・愛車との別れは・・・自動車が消費財という性格を持っている以上、大半の方には必ず訪れるもの。
それは庶民の私も同じことです。

前回の日記 でアルシオーネSVXが飛び石によるフロントガラスの破損を受けた後、9月3日を以ってSVXは新ガラスが来るまでの休止モードに入りました。

以降、自転車通勤を考えていたのですが、私の父がこの状況を哀れんだのかクルマバカっぷりを呆れたのかは謎として(苦笑)、父に払い下げたカリーナを貸して貰える事になったんですね。

ですが、その話の直後に父が事故を起こしまして、カリーナの側面が大破してしまいます。
何とか自走こそ出来る状態でしたが、後部助手席側はドアが開かなくなる程のダメージを負ってしまい、9月25日で切れる車検で廃車確定。
更には25日が土曜日でしたので、前日の24日(金曜日)に廃車手続きを踏むことから23日でお別れという形となりました・・・。

このカリーナは 愛車紹介 にも綴っていますが、当初は元職場との付き合いで購入した単なる足グルマでした。
ですが、その後も色々といじりつつ愛着が増していたので、最終的に親へ払い下げてはいても愛着は持ち続けていたのですよね。
距離は20万キロを超えましたがエンジンは快調で全然問題なく、まだまだ現役と言って良いほどの状態を保っていたから、尚更です。

そして昨日(23日)、自分で付けたナビやオーディオを全て外し(※アンテナはそのまま残してますが)、カリーナは廃車するだけの状態となりました。
そして今日、カリーナは業者に引き取られて行き、仕事から帰宅した時にはその姿はありませんでした・・・。


結果として最後を見送れなかったカリーナですが、当時の最新技術GOAボディを搭載しただけあって、親に怪我は無く、その役目を果たしてくれました。

ありがとうカリーナ、さらばカリーナ・・・。

カリーナの名を冠した最終モデルがまた1台消えていくことに、悲しさを覚えた秋の一日でした。
Posted at 2010/10/11 23:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2010年08月18日 イイね!

[SVX] ぶつからないクルマとぶつかったクルマ

[SVX] ぶつからないクルマとぶつかったクルマスバルでは新システムとして、「アイサイト Ver2」を新型レガシィに搭載して広くアピールしています。
内容については割愛するとして、二つのカメラを搭載するコチラのシステム。
信頼性は他メーカーの類似システムと比べてもより高く、更には価格も10万円と格安な点が良い評価を得ているようです。
ですが・・・そんなアイサイトを以ってしても防げないであろう事故を、私のアルシオーネSVXは経験していました。

それは・・・・・・飛び石によるフロントガラスの破損です(苦笑)。

この飛び石、全然記憶が無いんですよねぇ。
最近、私のSVXも持病の一つであるインパネの軋み(※ピシッ音)が出始めて来たのですが、回数を重ねているうちに鳴っているのも気にもならなくなってきたので、もしかしたらその音の一つがコレだったのかな?と今では思う次第です。
ともあれ、地元のスバルディーラーで「アイサイト」のタペストリーを横目で見ながら(笑)、フロントガラスのリペア診断を依頼するに至るんですね。

その結果・・・リペア不可、ガラス交換という診断が下されたのでした。

うーん、致し方ないのでガラス交換を依頼しますと、サービスフロントさんが在庫を早速チェック。
ここで非常にヤバイ事態が発覚いたします。


フロント 「アルテミュラー様のS4は熱線吸収ガラスのブロンズ色ですが、現在在庫はありません。
      また、今後生産する予定もないそうです」

ワタクシ 「えー!?」

フロント 「その代わり、熱線吸収でない単なるブロンズガラスなら受注生産が可能です。
      ただし納期が3ヶ月かかりますので、車検が切れてしまいます(※9月3日満了)。
      もしくはグリーンガラスなら在庫がありますが、色が変わってしまうのが難点です。」


・・・悩むこと20秒。

ワタクシ 「色が変わるのは嫌なので、車検が切れても良いから作ってください」
       (※ガラスに亀裂がある状態だと車検は通りません)

これで、来月からしばらくSVXに乗れない生活がスタートする事となりました(苦笑)。
仕方ないので通勤は自転車を使わざるを得なくなりそうです。
片道35分はまだ我慢できるとしても、雨の日がいやだなぁ・・・(;▽;)

ちなみにクラックが入っている熱線吸収ガラス、これの新品価格は何と22万円(!)だそうです。
新しく作ってもらう方はもう少し安くなると思いますが、どちらにしても車両保険(※更には等級ダウン無)が使えるので、高くても全然問題ないんですけど(笑)。

ともあれSVXユーザーの皆さん、車両保険は入っていたほうがいいですよ?
今日はそんなアイサイトでも防げない ”石がぶつかってくる” お話でした(^^;)
Posted at 2010/10/11 22:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2010年07月24日 イイね!

[SVX] ホイールのバランスウェイト

[SVX] ホイールのバランスウェイト前回更新しました 樹崎聖先生を囲むSVX試乗会 にて、私も同じく各SVXオーナーさんの愛車を運転させて頂ける機会を得ました。
この機会は本当に大きい収穫を私にもたらしてくれました。

それは・・・自分のSVXが ”真の性能を発揮していない” という現実を教えてくれた事です。

よくSVXは ”高速道路を走っていると、いつのまにか制限速度を大幅にオーバーしてしまうほど矢のように真っ直ぐ走る” と言われます。
ですが正直な所、私はこの経験が全くありません(苦笑)。
実のところ、私のSVXは100km/h周辺で不快なハンドルのブレが高い確率で発生するため、スピードを自動的に守らざるを得ない仕様(?)となっていたんですよね(^^;)

ですが、今回試乗させて頂いた皆さんのSVXから、自分のSVXがいかに ”ヘタッている” かを思い知らされました。
特に地雷伍長さんのバージョンLは高速道路で恐ろしいくらいに安定していましたね。
それはもう、走っていても車内は静かなのに気づくと確かに ”前述した矢の様な状態” になっていた・・・。
本当に素晴らしいですね、素で感動しました。
このまま車体交換を申し込もうと思ったほどです(笑)。
ともあれ私のSVXに関するヘタリについては以前に某ショップの社長さんよりご指摘頂いておりますので、それが実証されたというわけですね。

以上より、前置きが長くなりましたが、この対策を一つ施していこうと思ったのが今回のタイトルに繋がるわけです。

現在私のアルシオーネSVXに装着されている ホイール&タイヤはオークションで購入したもの ですが、9分山以上の極上物とは言え、バランスウェイトについては出品者より知らされていませんでした。
まぁ・・・通常は修正された状態で使うでしょうから、普通に考えると現状ならバランスがずれているなんて事は考えられないんですけどね。
それでも今回は今一度、自分が関わって一つずつマイナス点を潰して行こうと思うに至った次第です。

そんなわけ(?)で、今日は以前よりお世話になっているタイヤ館さんへ行って来ました。
以前より頼りにしていたマネージャーさんが転勤したと聞かされて早速出鼻をくじかれましたが(苦笑)、そのポジションに新しく入った方が親切に対応してくださったので、現在の症状を大まかに説明しました。
すると、その新マネージャーさんからは


「80km/h位までのブレならばウェイトに原因のあるパターンが多いのですが、今回は100km/h周辺とのお話ですので、別の原因(※アライメントのズレとかアブソーバーやブッシュ等のヘタリ)がありそうな感じです。
どうしましょう、それでもウェイトをやりなおしてみますか?」


この話にとても迷いましたが、ネガを潰していくという目的を重視し、今回はお願いすることとしました。
その結果、ウェイトに問題は残念ながら(?)無く、全て誤差の範囲との事。
当然ながら、高速のブレは改善されていません。
8,400円を投じて結果が出なかったのは痛手ですが、一応はタイヤに問題なしとの判断になったので、悪い話ばかりではない・・・・・・と思いたいですね(苦笑)。

やはり一度オーバーホールがてらSVXを本格的にやり直さないとダメな時期なのかナァ・・・・。
財布と相談すると悲しくなる現実な今日この頃です(^▽^;)


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に) ◆

            後日掲載

◆ 燃費      後日掲載
Posted at 2010/10/11 21:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2010年07月18日 イイね!

[SVX] 樹崎聖先生を囲むSVX試乗会オフミーティング

[SVX] 樹崎聖先生を囲むSVX試乗会オフミーティング※ 注意書き ※
当記事は7/18(日)分ですが、実作成は10/11(月・祝)です(滝汗)。
気が付けば既に3ヶ月近く前の日記となりました。
・・・にもかかわらず、当日使った分の領収書がキーボード横に散乱状態にて、まだ決算が出来てません(苦笑)。
とは申せ、アップしないままが続くのも流石にマズイので、当日記枠をこの機に取り、時間がある時に少しずつ日記を作成する事としました。

なお、フォトギャラリーで既に画像付き記事を掲載済みですので、大まかな内容はこの状態でもお伝えできるかと思います。
追加記事を作成した時は改めてその時に再度ご案内しますので、よろしくお願い致します <(_ _)>

・・・そんなわけで、今回の日記は コチラ のお話を綴る予定です。

色々とあって落ち着かない状態が続いているのですが、いずれ更新できるかと思いますので宜しくお願い致します(^^;)
Posted at 2010/10/11 20:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2010年07月10日 イイね!

[SVX] 上杉神社(山形県)&裏磐梯ツーリングオフ 旅行レポート

[SVX] 上杉神社(山形県)&裏磐梯ツーリングオフ 旅行レポート※ 記事は7/10(土)付けですが、実際の作成は8/13(金)です・・・。
  さすがに溜めすぎたので、一挙更新していくの第2弾となります(苦笑)。
  実は第3弾も準備中です。
  お暇でしたら次回更新もお付き合いください <(_ _)>


今回の日記は、SVXならでは(?)の長距離ツーリングネタです。
結構な長文になったので、別ページにて掲載しました。
下記よりお進み下さい。


◆ ANNEX OF PROMETHEUS ~旅行レポート・6~
http://alcyone.s25.xrea.com/car-drive_report/car-drive_report/car-drive_re06.htm


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 [高速料金]
  東富士五湖道路:須走IC → 中央道:大月JT      無料実験区間
  中央道:大月JT → 北関東自動車道:太田桐生IC     1,000円
  北関東自動車道:太田桐生IC → 下道 → 佐野藤岡IC  無料
  東北自動車道:佐野藤岡IC → 福島飯坂IC         1,000円

  福島県道路公社:磐梯山ゴールドライン             730円

  磐越自動車道:磐梯河東IC → 東北道:佐野藤岡IC    1,000円
  東北道:佐野藤岡IC → 下道 → 北関東道:太田桐生IC  無料
  北関東道:太田桐生IC → 中央道:大月JT         1,000円
  中央道:大月JT → 東富士五湖道路:須走IC      無料実験区間
                                  小計  4,730円
 [展示見学料金]
  米沢市上杉博物館                          700円
  稽照殿(けいしょうでん)                       400円
                                  小計  1,100円
 [ガソリン代・ハイオク]
  (7/11・山形県)             @150.00円x61.90L= 9,285円
  (7/12・帰宅前)             @138.00円x55.26L= 7,626円
                   @平均:144.34円x117.16L= 16,911円

                         以上、出費合計   22,741円

 [おみや代・その他]
  おみや代   6,000円以上(概算額:ご当地のスパークリングワイン2本、愛の字Tシャツ(笑)など色々と)
  お見舞金   諸事情により割愛

◆ 燃費 ◆
  (7/11給油時点)   605.3km ÷ 61.90リットル =  9.778km/リットル
                (※今回のツーリング分、ただし内45kmは通勤使用分)
  (7/12給油時点)   583.4km ÷ 55.26リットル = 10.557km/リットル
                (※主に高速、但し磐梯山のワインディングも含む)

Posted at 2010/08/13 11:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記

プロフィール

「2024年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/48175512/
何シテル?   12/31 16:50
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 14:07:56
オルタネータのプラシングケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:11:08
2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation