• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2009年02月13日 イイね!

[SVX] 車載TVの故障で予想外な出費が・・・

[SVX] 車載TVの故障で予想外な出費が・・・現在私のアルシオーネSVXにはケンウッド製のナビ&タッチパネル式のテレビが付いているのですが、これが最近故障しました(汗)。
その症状は「画面が真っ黒になり、TVもナビも全く表示されない」というものです。
補足しますと「タッチパネル&ナビは機能するし音量変更もできるので、映らない以外は正常」という状態ですね。
なので、映らない画面のタッチパネルで縮図変更をすると(※見えませんが位置は何となく覚えている・笑)、「地図を拡大します」と言うのに変わる以前の問題(以下略。

そんなわけでSVXから早速外したのが8日の日曜なのですが、相変わらず大変でした・・・というのは、SVXはユニットの前に盗難防止パネルが付いてまして、これのせいで取り出す際にヘラ状の物が必要になるんですよね。
 (※パネルのロック側が引っかかる)
更にはそれを使っても上手く外れてくれないという、オーナーだけが知る苦難が・・・(苦笑)。
何はともあれ、苦戦しつつも外して修理に持ち込んだのが翌日の9日。
それが完成したのが今日のお話というわけです。

修理結果によると、原因は「配線が切れたことによるもの」だそうです。
現在使っているTVはポップアップするタイプなので、稼動部に負担が掛かるのでしょう。
個人的にはモーターが先にお亡くなりになると思ってましたが、予想が外れましたね(ぉ。
とは申せ、今回はお蔭様で部品交換だけで直りましたので良かったのですけど。

そんな今回の修理請求は11,100円。
4-5月で30万円の出費を控え、出来る限り節約しないとマズイ状況で1万オーバーは痛い出費なのですが、来月のスバル・モザイクへ参加するのにナビが無いと行けないので致し方ないって感じですよホント。
そんなわけで、これからSVXへ戻したいと思います(^▽^;)


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

[LZ919修理・ケンウッドサービス]
  部品交換・点検・調整                11,100円
[ヘラ(※スクレイパー)]
  100円ショップ                       105円
                              計 11,205円
Posted at 2009/02/14 10:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | 日記
2009年02月11日 イイね!

私のGDP(グッドドライバーズポイント)は日本で何位?

私のGDP(グッドドライバーズポイント)は日本で何位?皆さんは自分の順位が気になる方でしょうか?
それとも「オンリー・ワン」派ですか?

そんな唐突な問いかけで始まる今日のお話。
順位が気になる方なら、とても気になるネタだと思いますよ?
私は気になる方なので、即トライしたのが今回取り上げるお題でございます。

◆ 運転適正eチェック
http://www.mitsui-direct.co.jp/lp/echeck/index.html

 私の順位 : 28,933人中 1,013位(※これは2/6に試験したものです)

自画自賛かもですが、まあまあの数字だと思います(笑)。
ちなみにコレは一発勝負で出した数字なので、練習すればまだまだ伸びるやもなのですが・・・
それだと純粋な今現在の(私自身の)スペックではなくなりますからね。
一発勝負だからこそ意味のあるものだと感じました。

そんなわけで、お暇な方は是非トライしてみてくださいませ(笑)。
ちなみにラストのヤツはかなり難しいので念のため(^^;)
Posted at 2009/02/11 19:14:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2009年02月07日 イイね!

[番外編] 続 ・ ヤフオクであのクルマの本購入

[番外編] 続 ・ ヤフオクであのクルマの本購入去年の9/22に「NSX-R」の本を買ったというお話を綴りましたが、今回はその続編となります。

まぁ・・・実の所ここ最近の不況で間違いなく遠ざかった夢(※NSX購入)なんですが、NSX関連の欲しい本はコレで全部揃ったので、暫くは本を読んで夢を見るくらいはいいかな?と思ってる今日この頃ですよ(笑)。

それにしても、自動車不況と言う割にはNSXの市場価格って全然下がらないんですよねぇ。
アルミボディだから ”持ち” は鉄のボディと比べても有利だからなのかな?
そういう意味では、特殊なクルマなのでしょう。
今回購入した3冊も比較的安い相場で購入こそできましたが、この価格で買うには結構な時間がかかりましたからね。
 (※参考までに「NSXはかくして~」だと、実相場は3,000~4,000円クラスです)
やっぱり一度は乗ってみたいクルマだと思う今日この頃です(o^-’)ゝ


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

 [ヤフオクの落札価格 (※落札日は10/7~2/2迄の計3回)]
  ハイパーレブ NSX No.32             980円(送料込)   
  ハイパーレブ NSX No.93(NSX-NO.2)   1,140円(送料込)
  HONDA・NSXはかくして作られる        2,100円
                            計 4,220円
 [送料]
  送料着払い受け取り                 620円

 [ヤフオクかんたん決済・支払手数料]
                      108円×2件 = 216円
                           合計 5,056円
Posted at 2009/02/07 19:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2009年02月06日 イイね!

[番外編] 体重増を気にしていた所に「B判定」の文字が・・・

[番外編] 体重増を気にしていた所に「B判定」の文字が・・・先月の19日に会社の命で健康診断を受けたのですが、本日その結果が出まして・・・
何とその書面には「B判定」の文字がありました。

自慢ではないですけど、私は小学生の時に「皆勤賞」で学校から表彰され(※6年間の休みが3日以内で対象、私は二日)、中学校こそ風邪で2日ほど休みつつも高校は無休で卒業という身体でしてね。
なので健康診断は今まで問題があったこともないし、献血も20回ほどしていますが一度も血液検査で正常範囲を超えたことが無いという状態だったのです。
そこへ来て初のB判定が・・・。

確かに思えば最近体重が運動不足故か増えてきていて、以前は身長171cmで体重60キロを切っていたのに最近は64キロ周辺をウロウロ(^^;)
実は64キロでも平均体重なんですが、10ヶ月で5キロ増ですからねぇ。
あまりの良くないわけですよ、ラップタイムの面では(ぉ。
もし以前の体重のままだったら、もしかしたら先週のFSWは2分11秒台も出(以下略。
そういうわけで、体調管理が疎かになっていた時にこの結果報告だったのです。
日頃の不摂生をちょっと反省した金曜日の午後なわけでした。

で・・・何が引っかかったのかが気になったので、早速詳細を見てみたわけなんです。
そうしたら・・・

 中性脂肪が基準値よりも少ない

・・・は?
多いでなくて、むしろ少ないの?
謎すぎです(笑)。
ちなみに中性脂肪の基準値は[50~149mg/dl]なのに対し、私の数値は[47]。
これ以外の数値は全て正常値でした。
まぁ血圧は毎回結構低い数値なのですけどね(^^;)
 (※上106・下66)
そんなわけで(?)減量でラップタイムを上げる前に、何故か中性脂肪を上げないといけなくなったアルテミュラーでした(苦笑)。

皆さんも健康には注意していきましょう(o^-’)ゝ
Posted at 2009/02/07 17:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2009年02月01日 イイね!

[セリカ] タバコ < ガソリンな面々

[セリカ] タバコ < ガソリンな面々本日は「富士スピードウェイ」(以下、FSW)の「レーシングコース」にて、本当に久々なスポーツ走行を堪能した日でした。
それもそのはず、前回の[10/24]で走ったショートコースを除けば、実に[5/18]以来の本コースですからね。
さすがに間が空きすぎたせいか、色々と起こった一日でした(謎)。

そんな今回のスポーツ走行。
実はみんカラ友達の「KA・ZU・KI」さんが4月より東北地方へ転勤されることから、転勤前に一度集まっておきたいと思い、私から共通のみんカラ友達や私のリアル友達に声を掛けて、私自身を含む計5人のメンバーで開催と相成ったものです。

 ◆ 参加メンバー ◆

 画像向かって左から・・・

  KA・ZU・KIさん / S14型シルビア K's
  B3YUKIKAZEさん / FD3S型RX-7
  リアル友達 A氏 / GDB型インプレッサWRX-STI(C型)ワイドボディ仕様
  (私)アルテミュラー / ST205型セリカGT-FOUR
  ルーキー☆さん / アルトワークス(※今回は見学組でした)

ご参集くださった皆さん、ありがとうございました <(_ _)>
ちなみに偶然にも全員ターボ車でした(笑)。


さて、朝から集まったメンバーのうち「NS-4・A枠(9:30~)」からのスタートはKA・ZU・KIさん、リアル友達のA氏、私の計3名でした。
集合が1時間前という時間もあってか、走る用意はそこそこに話が盛り上がっていたので次第に準備時間自体が厳しくなる始末(笑)。
結局私が一番遅くなってしまい、コースイン前に軽量化でスペアタイヤやジャッキなどを降ろしていた作業の完了時刻は、何とスタート3分くらい前でした(^^;)
ともあれ、無事にスタートと相成ります。

ですが、ゴタゴタがこれで終わらないのがアルテミュラー・クオリティ(?)です。
実に8ヶ月半ぶりの本コースという事もあってか、コースインしても久々のスピードに慣れなくて、1コーナーでは250M看板でブレーキしてしまう始末(苦笑)。
いやはや、本当に怖かったんですよ。
以前は何とも無かったのに、8ヶ月も離れているとダメですよねぇ。
それでも3周くらいで何とか感覚を思い出し始めましたが、日々練習というのは必要だなぁと実感した次第ですよ。

その後、タイヤのグリップが低下して来たのでタイヤの内圧が上昇してきたと判断。
準備時間中に出来なかったエア抜きをすべくピットインしたのですが・・・

 あれ?タイヤのエアゲージがない??

そう、降ろした荷物一式の中に入れてしまったのです(苦笑)。
仕方ないのでヘルメットを被ったまま猛ダッシュして荷物置き場まで戻り、大凡3分の往復でセリカに戻ったのですが、このダッシュで結構疲れたのはここだけの秘密と言う事で(ぉ。
ちなみにこの時点でエアは最大260kPa(キロパスカル)を示していましたので、一律240kPaに再調整し再スタートと相成ります。

以降は残り時間2分辺りで(※スピードに慣れてきたので)ラップタイムを取るべく、初の本気モードでスタート。
何とかボチボチのペースで進みますが、ダンロップコーナー過ぎの13コーナー付近で2台前の180SXがハザード点灯状態による一時的な渋滞に遭遇(苦笑)。
それでもすぐ前のポルシェ911に続くべくネッツコーナーへ侵入しようとしますが・・・ここでマーシャルがイエローフラッグを振っており、あえなくジ・エンド(泣)。
結局、このイエロー旗は最終コーナー手前でNSXがスピン(※しかもリヤをヒット)していたことによるものだったのですが、何ともリズムに乗れなかった6,300円の投資でした(^^;)


続けて二本目。
今回はA氏が外れて、代わりにB3YUKIKAZEさんが入っています。
私はさすがに今回こそはと準備万端で臨みましたが、1時間以上遅いB枠と言う事もあってか、台数は43台程度に膨れ上がっていました。
走るマシンもポルシェ911とかアウディTTとかアルファロメオとか、なんだか外車率が異常に高いのは気のせいですか?って感じです(^^;)
ですが、台数がそれなりにあった割には、タイムがある程度均衡しているメンバーが多かったのでしょう。
少なくとも走った3名は一同に「走りやすかった」という感想を持ったB枠でしたね。
そういった事情もあってか、タイムも伸びて・・・

 2分12秒51

という、お蔭様で過去最速タイムを記録することが出来ました。
これで当面の目標である10秒台が視野に入ってきた感じですね。
このタイムの時ですらまだ縮められる感じでしたので、次回は10秒台入りしたいところです。
なお、B枠の最高速は209km/hでした。


そんなこんなで、事故もなく無事に終了したFSWでのスポーツ走行イベント。
お昼ゴハンは某マンガの黄色いFD乗り曰く 「走り屋にファミレスは基本だろ?」 に倣い(?)、東名・御殿場インター近くの某ファミレスに移動。
相変わらずクルマ談義に華を咲かせつつ、2時間近い時間があっという間に過ぎて終了と相成りました。
ちなみに今日のタイトル 「タバコ < ガソリン な面々」 はファミレスの禁煙・喫煙席を決める際、この5名全員が ”タバコを吸う位ならガソリンを買うでしょ?” という高尚な(?)考えを示したのに由来しているものですので、念のため(笑)。

何はともあれ、本当に楽しい一日でした。
また同じメンバーで走りたいナァと思いつつ、KA・ZU・KIさんが転勤から戻られる2年後の楽しみと致します(o^-’)ゝ


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

[NS-4・チケット]
  30分チケット×2走(本コース)            12,600円
[ガソリン代]
  ハイオク           @107.01円×39.50L= 4,227円
                               計 16,827円

◆ 燃費           満タンでないので、次回満タン時に計測予定


※ 同日、軽自動車耐久レース(※お盆頃開催)のエントリー料金・62,500円支払い

ルーキー☆さんよりお誘い頂いているレースです。
この件につきましては改めて綴りますので、興味のある方はお楽しみにー。


◆ 追記 ◆

フェンダーからタイヤが出ている件ですが、皆さんに相談したところ・・・原因不明という結論に至りました(笑)。
ブッシュのヘタリでもなく、キャンパー角もついてない。
そこで対策としては、やはりフェンダーモールを買って付けるか、点検の時は純正ホイールにする、後は鬼キャン仕様くらいしかなさそう。
ツメ折りするという手段もありますが、道具もないし買うのは負担なので難しいところです。
本当はバネをSwift製に替える時に直ってくれるのであれば、今からでも買うのですが・・・はてさてどうしたものでしょうね(^^;)
関連情報URL : http://www.fsw.tv/
Posted at 2009/02/03 23:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカGT-FOUR | 日記

プロフィール

「2024年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/48175512/
何シテル?   12/31 16:50
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネットダンパー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 14:07:56
オルタネータのプラシングケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:11:08
2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation